ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

明日はどうする?

2008-09-12 20:24:51 | 日々の生活
えー、いよいよ明日「大決戦!超ウルトラ8兄弟」が公開されます。そして「ポケットモンスター プラチナ」の発売日。

・・・ちくしょう。どうしたら良いんだ。プラチナの特典無しの予約はしたけど。


大のポケモン好きではあるが、ウルトラファンでもある。プラチナはプラチナで、ダイヤモンドをちょっと変えたぐらいだと思えば、ウルトラ映画を観に行きたい。ウルトラ映画はウルトラ映画で、ティガあまり観た事無いんだよなぁ・・・ダイナも同じく。3人の中ならガイアが1番かな。



朝一で映画を観に行って帰ってきて昼頃プラチナを受け取って、感想書いて、ちょっと疲れて、昼飯も食べなきゃいけないし・・・それともプラチナを買いに行って、昼頃映画観に行って、帰ってきて感想書いて、やり始めるか・・・


だぁぁぁぁぁぁ!!!ややこしいわ!!日にちずらせよぉぉぉぉぉ!!・・・はぁ

パーマンのコピーロボットあればなぁ・・・買いに行ってもらってプレイして、記憶移して・・・そもそもパーマンセットあればな・・・いや、その前にどこでもドアあればな・・・取り寄せバッグでも良いかも・・・


もういいや、来週の火曜日に観に行こう。うん。平日だし。人もそんなにいないだろう。この3日間でクリアして、全力でプレイ日記を書こう。
コメント

魔界城の王

2008-09-12 16:41:37 | 仮面ライダーシリーズ
続いて「劇場版仮面ライダーキバ 魔界城の王」感想。


テーマは親子の絆。TVでは実現していない紅親子、麻生親子の絆。そしてゲストの机親子の絆。キバとアークの因縁の絆。でも名護さんは1人。そういえば親告発してましたね・・・


うーん・・・つまらない訳ではないのだが、どうも物足りない。キバ、ガルル、バッシャー、ドッガが協力してレジェンドルガに立ち向かうシーンは良かった。各フォームの特徴を生かした、スピーディなフォームチェンジも中々。
凄い久しぶりなブロンブースターも、それなりに活躍。最近影の薄いキャッスルドランでさえ活躍するのに、シュードランとパワードイクサーと来たら・・・


また、未来から来たことを信用させるために渡が出した、あの幻?の2000円札に対し「わが国がこんな中途半端な~」と音也が答えるシーンには笑ったw
本当に、何であんな札作ったんでしょうね。


ただやはり不満の方が多い。以下不満点
①机親子
正直なところ、この親子を登場させた意図が分からない。紅&麻生親子だけでも話は成り立ったのでは?

②高校に通う渡
そもそも高校に通っていなかったのか。高校に通うのは良いことだとは思うけど、何故20歳の渡に今更言うのだろう。事情があったのかもしれないが、16歳頃に言うのが普通では。これも特に意味が分からない。

③名護さんの扱い
終盤までずっと不憫なんですけど(汗。

仮面ライダーレイ・白峰天斗
結局悪者だった白峰。しかし何だか地味。レジェンドルガに勝てるのに、名護さんイクサに負けるし。名護さんが強いのか、レイが弱いのか・・・
むしろレイキバットの声が印象的w

仮面ライダーアーク
最大のライダーということで、話題になったものの、実際の活躍は物足りない。飛ばないときは、ただでかいだけの仮面ライダー。飛んだら飛んだでキャッスルドランにすらやられる。一体何なんだ・・・
意外と堀内健の演技が良かったけど。

⑥最終決戦
キバと音也イクサの共闘を楽しみにしていたら、ほぼ一瞬。声もBGMがあるために入っていない。残念すぎる。


この映画には電王出演者がゲストで登場。
「俺?三条!」な三条刑務官。
「僕に詰まれてみる?」な将棋部員。
「泣けるで」という落書きを消せない教師。
「取るけど良いよね?答えは聞いてない!」と言うサッカー部員。
それとデンライナーに乗っていそうな女性警官。
中でも将棋部員が印象的。どうやったら中央で全方位囲まれて負けれるんだよww


と、不満点が多い映画でした・・・が、最近のTVのキバは中々面白い。そちらに期待。
コメント (10)

BUNBUN!BANBAN!劇場BANG!!

2008-09-12 16:19:16 | スーパー戦隊シリーズ
「炎神戦隊ゴーオンジャーBUNBUN!BANBAN!劇場BANG!!」観てきました。

感想の前に、観に行った経緯でも。元々見る気はあったんですが、夏休みで実家にいたため、見る機会が無くなった。戻ってきて、何か忘れているような感覚があり、映画を思い出したのが今朝の9時。
慌てて準備をして映画館へ。さすがに平日の金曜は空いている。私を含めて計6人。ほぼ貸切である。


さて感想。もうそろそろ公開終了っぽいので、ネタバレを含みます。





上映時間が短いだけあって展開がマッハ。いきなりガイアークがサムライワールドへの扉を開いたかと思ったら、エンジンオーG9でリサイクル蛮機獣を撃破して、スピードル・バスオン・ベアールVの炎神キャストを炎衆の3人に奪われて、ジャンボエールとキャリゲーターが次元が閉じるのを防いでいる間にサムライワールドへ・・・

ここまでの疑問が1つ。ジャンボエールとキャリゲーターが巨大化できるのは10分間なのに、何故あんなに次元の壁を防げたのだろう・・・時間の流れが違うとか、そんなんで良いのか?

何やかんやで炎衆と心を通わし、いきなり決戦。7人同時名乗り&決めポーズは正直、キバ&ゴーオン合わせても最高のシーンでした。

最終決戦は炎神大将軍・・・ロボットの顔が前面に出ていてかっこ悪いって言ってすいませんでした(汗。黒・金・赤の炎神大将軍はカッコよすぎる・・・!!



TVにも出てくれないかなぁ炎神大将軍。終わり方からして、無理な話ではないと思うのだが。面白かったです。
EDのダンス・・・兄貴ノリノリすぎだww
コメント

ひだまりスケッチ×365第11話「9月28日 パンツの怪」

2008-09-12 07:49:37 | 2008年アニメ
ひだまりスケッチ×365第11話「9月28日 パンツの怪」気づけばもう11話。

今回のOPは鰯。それと宮子によだれ追加?と梅ぐらいかな。


パン 2 ○ 見え
何で知ってるんだろう・・・私は。

屋上ゆの
わざわざ立ち入り禁止の看板をまたぐことは無いww屋上って、どの学校でも立ち入り禁止なのかな。小中高通して滅多に行ったことは無いっけ。
ゆのに群がる「平和の象徴」はと。どう見ても凶暴です(汗。
UFOのって「キャトルミューティレーション」だっけか。

ガールミーツガール
「ロマンスの神様」を思い出す。そのまま階段を転げ落ちて、心が入れ替わったりww
それにしてもモナリザと言い、ミロのビーナスと言い、さすが美術教師なだけあって、吉野屋先生は上手いですね。

猫のプリント
男子同士だと、絶対に見ない光景ですねwwでも小学生ぐらいならやるかな?

ヒロの怪
何故か姿見の前で倒れていたヒロ。
「あめんぼあかいな~」は高校の頃、散々やった記憶が。全部言えても上手いというわけでもなく、初大会ではほぼビリでしたw

やまぶき七不思議
七不思議というか、単なる不思議ですよねw最後うめてんてーだし。あの人?がどうやったらあの天井に・・・
そんなこんなで衣装室へ入る一同。何でドナルドの衣装があるんだよww
大仏と馬の被り物は定番ですね。

全てを知る女
ヒロの全てを知る女、沙英の推理は一部正解。無理やり履こうとして、ジャンプして天井に頭をぶつけたのが原因だったようです。
「ほしいもよりヒロさんの方が大事」と宮子。ほしいもと比べるのが宮子らしい。
それにしても丸ごと脱げた後、どうしたのだろう(汗

203号室の怪
ようやく明かされた203号室の謎。正解はダイエット器具でしたとさ。当たってた!
大家さんのバイトのモニターとして採用されたヒロだったが、結局辞めることに。でも大家さんがいつまで経っても引き取ってくれず、置き場所に困ったから101号室に移った・・・で良いのかな。
何にせよ明かされてすっきり。

ゆのと宮子
温泉除けば、1話以来ですね。一緒の風呂は。


今回も面白かったです。次回は「7月7日 見ちゃダメ」漫画から考えると、遂にヒロと沙英のあの話か?でも「7月7日」は夏だから、時期的に違うかな・・・
タイトル的にAパートで美容室の話、Bパートでヒロと沙英の話と予想。
そういえば、このアニメ、全何話なんだろう。
コメント (4)