ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

生徒会の一存 第3話「取材される生徒会」

2009-10-17 13:12:41 | 2009年アニメ
生徒会の一存 第3話「取材される生徒会」

「いっぺん、死んでみる?」地獄の少女かよw

新聞部部長・藤堂リリシア登場・・・フェイトにしか見えない(汗。生徒会の面々を取材し、ほぼ一方的に話を展開。深夏のインデックスとバカテス発言はww
リリシアは強気なキャラですが、知弦には敵わないようで。注目は杉崎の二股疑惑。どうせギャルゲー内の話だろうと思ったら、意外と真面目な話で驚いた。幸せなら良いのか。

リリシアも生徒会に入りたい?

では来週までさよなら、さよなら、さよなら・・・懐かしいな。
コメント (4)

とある科学の超電磁砲 第3話「ねらわれた常盤台」

2009-10-17 06:43:29 | 2009年アニメ
とある科学の超電磁砲 第3話「ねらわれた常盤台」

常盤台のレベル4・婚后光子は何か不穏な気配を感じていた。謎の壁にぶつかり、そして電撃音。更にはぺキッという嫌な音が・・・


学舎の園
初春と佐天さんは黒子たちに招待され、お嬢様学校が集まって作り出した、第7学区の中でも特別な区域「学舎の園」に来ていた。佐天さんも楽しみなようで。
雨模様でしたが、この街の天気予測は完璧なので時間通りに回復。てことは、今はインデックスと当麻が出会う前ですね。

学舎の園はまるでよその国のような可愛らしい町並み。外の学校の生徒が珍しいらしく、注目される初春たち。ようやく美琴たちと出会うも、佐天さんは水溜りで濡れてしまい、常盤台の制服を借りる事に。
4人で喫茶店へ・・・しかしここで黒子と初春に呼び出し・・・おぉ!遂に超電磁砲のメイン以外だと1番好きな眼鏡先輩・固法美偉が登場か!どうやら学舎の園の中で、次々と常盤台の生徒が襲撃されているとの事。その犯行は相当ひどいらしい。
そして佐天さんも常盤台の制服を着ていたため、その魔の手に・・・


常盤台狩り
相手は見ているという認識そのものを阻害する「ダミーチェック」という能力を持つ重福省帆。肉眼では確認できず、監視カメラや鏡での反射などでようやく見る事が出来る。しかしレベル2?
気がついた佐天。その眉毛はマジックか何かで太く書かれていましたw最近ドラマ化した某警察官を思い出すw

パソコンをフルに活用する初春。1台で処理できないために、多くのパソコンを使用・・・なるほどなぁ、そう来たか。初春はこれが本業みたいなもんですからね。あっという間に監視カメラに接続完了。
能力の常時使用は無理であり、どこかで身を潜めていると判断した美琴。そしてようやく重福を発見した佐天。逃げられてしまうも、初春の適切なガイドのおかげで見失う事は無い。パソコンあると初春が恐ろしい(汗。何気に「この辺り」と予測して蹴りを入れた黒子がカッコよかった。

レベル2
追い詰められた重福の前には美琴・・・って声、田村ゆかりさんかよww
美琴にスタンガンを浴びせるも効果なし。そりゃ学園都市最強の電撃使いだし、スタンガン程度の電撃じゃ意味ないでしょう。

佐天は仕返しに眉毛を書こうとするも、既に重福の眉毛は太かった。どうやら彼女は付き合ってた男を常盤台の女に取られ、更に眉毛が変と言われたショックから犯行に及んだ模様。皆面白眉毛に!・・・何だそれw
しかし佐天はその眉毛はチャームポイントだと言う。そして頬を染める重福ww佐天さんも大変ですね。

事件は解決したけれど、何故レベル2なのにあれほど高度な能力が使えたのか?そして特殊なインクでしばらく消えない眉毛に悩まされる佐天さんでしたw


感想
オリジナルだったんですかね。それでも「レベル2なのにあの能力」というのは今後も重要な意味を持ってくるでしょう。それと今回の初春の活躍も大切な意味があると思う。そういえば黒子が終始まともだったww
固法先輩の今後の出番に期待。

次回「都市伝説」


余談
・ダミーチェック
重福省帆の能力でレベル2判定。肉眼での認識を阻害する能力。監視カメラや鏡などの反射といった、肉眼以外での方法なら認識可能?漢字でどう表すのか気になる。「偽装認識」とか?

・学舎の園
5つのお嬢様学校が共用している、第7学区の中の小さな区域。生活に必要な物は一通り揃う。学外の生徒が入るためには招待状などが必要?ちなみに美琴と黒子の量は園には無いそうです。

・固法美偉
風紀委員の先輩。メイン以外でのお気に入り。能力者。

・書庫(バンク)
学園都市のデータ保管庫。能力者のリストも載っている。

・天気予報
学園都市どころか世界最高のスーパーコンピュータにより、時間帯まできっちり正確に演算されている。が、禁書本編では・・・?


常盤台or常磐台・・・正式には「常盤台」ですが、何故「常磐台」に?
コメント (6)