ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ときどきぷよぷよ

2022-04-27 08:04:17 | アニメ・ゲーム
 記事の「タグ」を入力する際、旧ジャンルリストからも入力できるのですが、そこにある「レトロゲーム」だけは使いたくないと思う今日この頃。昔遊んだゲームを「レトロゲーム」と認めてしまうと、より一層年齢を感じてしまうので…(汗。

 まぁそれはそれとして。アルセウスも一段落、ディスカバリーも100%クリアを達成し、何かやるゲームが無いかと探していたところ、思い出したのがNintendo Switch Online追加パックに加入することで遊べるメガドライブのゲームでした。
 私が最初に買ってもらったゲーム機はスーパーファミコンで、以後据え置き機は社会人になった後のPS3にまで時代が飛ぶので、メガドライブのソフトは遊んだことがありません。セガサターンは……「ナイツ」をほんの少しだけ遊んだことがあるような…ドリームキャストは友人が持っていたような…

 見れば知らないソフト、名前だけは聞いたことがあるソフトがズラリ。どれから手を付けたら良いかと悩んでいると、そこにあったのが「ぷよぷよ」でした。



 「ぷよぷよ」シリーズは「す~ぱ~ぷよぷよ」「ぷよぷよ通」「ぷよぷよフィーバー」「ぷよぷよ7」「ぷよぷよ!15th」「ぷよぷよ!!20th」を触れてきました。今回遊んだメガドライブ版のぷよぷよは、スーファミのとほぼ同じっぽいですが、何だろう、この微妙なやり辛さと物足りなさ……しばらくスーファミ版をプレイしていないので忘れていたのかもしれませんが、操作感ってこんな感じでしたっけ?あと連鎖ボイスが少ないのがこれほど寂しいとは思わなんだ。

 思えばスーファミ版は実家にあったものの、さっぱり連鎖が組めず、家族で対戦しても負けっぱなしで、ひとりモードのクリアすら困難。長らくハーピーのような積み方をし、連鎖は偶然の産物でした。それがいつの頃からか、連鎖が組めるようになったり、連鎖は組めずとも同時に沢山消しておじゃまぷよを送ったりすることを覚えて、勝てるようになったっけ…
 その後フィーバー等にも触れて、フェーリとか好きだったなぁ……あと、時代は遡りますが、昔「小学○年生」系の雑誌だったと思うのですが、そこにぷよぷよの漫画が掲載されていたような…「どこかに閉じ込められたサタンがカッコよく脱出するものの、ずっと心配していたアルルに怒られる」的なシーンがあったような…

 そんなこんなでぷよぷよしていた今日この頃でした。



 なお、上の画像の続きがこちら。この規模の連鎖を意図して組めます!と言えたらカッコイイんですけどね……偶然の産物なので二度と出来ません(苦笑。
コメント