ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

機動新世紀ガンダムX 第18話「Loreleiの海」

2023-10-31 19:18:47 | アニメ・ゲーム
機動新世紀ガンダムX 第18話「Loreleiの海」

 前回の一件を通して人と関わろうとするようになったティファ。自ら積み荷を運ぶのを手伝おうとしますが、ガロードやキッドは頼んでも良いものかどうか迷っている風でした。そんな彼女に仕事を任せたのが他ならぬテクス先生!これまでもこれからも本作の名言メーカーの一人であり続けますが、今回は特に印象的な言葉が告げられます。それが「大切に思うのと、大切にするというのは、似ているようで違う。こと女性に関してはな」
 ガロードがティファを手伝おうとしたのは「大切に思う」故。その気持ちももちろん大事ですが、変わろうとしている彼女の気持ちを大切にするのも必要なこと。ガロードがティファのやることなすこと全てを手伝うことは、ティファの変化を止めてしまうことにも繋がりかねません。大切に思うのと、大切にするということの違い。子供のみならず大人でも考えさせられる言葉ですね。

 また、テクス先生はティファに対し「値の張る薬だからな。落としたらただではおかん」「他にも用があるすぐに戻ってくれ」と優しい口調で告げていました。ティファに大切な荷物を預けられたという責任感をもたせつつ、さりげなく次の仕事に誘導する……何て頼れる大人なんでしょう。
 更に彼が娯楽室でガロードたちに「ローレライ」にまつわる詩を朗読している最中、キッドが電気を消すいたずらをするのですが、そこでは「おかげで助かった。詩の続き、覚えてなかったんだ」と一言。人格者でかつユーモアもあるとか完璧かよテクス先生……
 なお、電気が消えた際にはガロードがティファを守るように抱きしめるという一幕も。位置的にティファがガロードに駆け寄ったのか、はたまたガロードがティファを抱きしめて部屋の隅に移動したか……いずれにしろ、微笑ましい一幕でしたね。そんな少年少女のやり取りに「これも若さよね」と呟くトニヤ。年齢大して変わらないはずですが大人に見えるもんなぁ……


 一方その頃「ローレライの海」と呼ばれた海域ではオルバが潜水艦を使うオルクの一人・マーカスと接触し、サルベージ中。そこでGビットの他に引き上げられた「L」と大きく刻まれた箱の中には一人の女性が眠っていました。
 ティファとシンクロし、ジャミルを知る彼女の正体は……といったところで、また次回。
コメント

ボイスドラマ「アクセプターは鳴らない」「倫理観のお話」を聴いて

2023-10-31 06:30:06 | テレビ・映画・ドラマ
 「グリッドマン ユニバース」Blu-ray特装版映像特典のボイスドラマ「アクセプターは鳴らない」「倫理観のお話」を聴きました。え?前者は入場者特典でも聞けたのではって?……だって会員登録とか諸々あったっぽいし……(汗。
 さて、いずれもグリユニ本編後の物語のため一部ネタバレが含まれておりますので、あらかじめご了承ください。



 「アクセプターは鳴らない」は、裕太がサプライズでとある施設にデートに誘ったところ、六花の機嫌を損ねてしまう。何が悪かったのかと戸惑う裕太は蓬に相談し……という流れから、よもゆめ(主に夢芽)恋愛相談室が幕を開けます(笑。
 兎にも角にも夢芽が終始楽しそうで何よりです。ダイナゼノン本編のどこか気だるげな印象はどこへやら。特に裕太が六花を怒らせたと知った時の反応は秀逸でしたね。また、そんな彼女とグリユニ本編ではほぼ絡みが無かった裕太のあの反応に対し、ズバッと切り返す夢芽もカッコよかった?です。
 先輩カップル(後輩)が後輩カップル(先輩)で楽しむ楽しいボイスドラマではありますが、タイトルは「アクセプターは鳴らない」。これが意味するところは……グリッドマンもあの問いかけに戸惑っていたという意味合いなのかなと。良いオチでした。


 そして新規のボイスドラマは「倫理観のお話」は、六花、暦、ナイトくん、2代目という珍しい組み合わせ。
 こちらは非常にざっくり言うと……「ドラえもん」における「ドラえもんの道具ばっかり頼っちゃダメ!」的なアレを思い出しながら聴いていました。グリユニ終盤では覚悟を決めていた暦が六花ドン引き&ナイトくん激おこな発言をしたりとか、2代目とナイトくんの微笑ましい?やり取りが見られたり、あの名台詞がギャグになったりと色々ありました。
 個人的にはとある人物の名前を口にする際に「名前の一文字目を口走って言い直す」のではなく、一瞬言い淀んでいたのが印象的です。あの僅かな間だけであのシーンが思い起こされました。


 そんな感じでボイスドラマも楽しませていただきました。そして今更ながらにアニメ本編のボイスドラマも聴いておけばよかったなぁ……と思う今日この頃でした。
コメント