ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

TARI TARI 第11話「満ちたり 欠けたり」

2012-09-12 07:44:58 | 2012年アニメ
TARI TARI 第11話「満ちたり 欠けたり」

美術部部長を怒らせてしまった田中でしたが、そりゃ下書きとはいえ、そんなに気軽に「書き写すから」と言われたらイラッときますよね。書き写すのも難しいでしょうし、その技量があるなら最初から田中が書けば良い。絵の具を使う、といっても配色や塗り方など様々・・・頼み方がまずすぎました。

そしてやはり白祭は中止の方向へ。てっきり最初から反対運動を起こすものかと思ってましたが、一旦バラバラになり、そこで和奏の一声で再び!というのは良かったですね。学校がなくなっても、自分達は終わらない。やれる事はあるはず。白祭開催に向けて行動するようですが、ここで校長や教頭がどう関わってくるのか、気になります。
コメント (2)

若者の・・・

2012-09-11 06:33:22 | 日々の生活
若者にクルマ離れ問う50代「どうして必要?」の逆質問に驚く

私は車を所有してはいますが、整備やら税金やらの維持費に金がかかって、便利である反面、ちょっと面倒だなと思う機会も多いです。

記事内だと「海外旅行離れ」「高級ブランド離れ」も叫ばれていますが、何だか離れる事が悪い事のように聞こえて嫌です。そもそも当時から海外旅行をしていない人もいたでしょうし、今に始まった事ではないように思えます。昔と今では環境も違いますし、○○離れと言われても困る。「昔はこうだったんだから、海外旅行をしよう!」なんて気にはなりませんしね。

小さい頃から漫画を読んでいて「会社に入ったらゴルフ」という妙な印象がありましたが、実際にゴルフをされている方はごく僅かでした。以前は盛り上がりもあったようですが、それでも全員がゴルフをしていたというわけでもなく、野球をする人もいれば、サッカーをする人もいたとの事。

経済云々とかの話もあるでしょうけども、例え良くても結局はその人次第ですから、あまり気にする必要も無いかなと。


・・・何十年かして、「若者のアニメ離れ」なんてのが叫ばれたら、ちょっと納得してしまうかもしれませんが(苦笑。
コメント

氷菓 第21話「手作りチョコレート事件」

2012-09-10 07:31:29 | 2012年アニメ
氷菓 第21話「手作りチョコレート事件」

今回こそは苦いだろう!と思ったら若干甘さが残っている改変が行われた模様です。千反田が真相を知る事、里志が摩耶花に電話をかけたことなどは原作からの追加っぽいですね。あの苦さも良かったのですが、こちらの改変も十分考えられる内容ですので、良かったかなと。ただ里志と摩耶花の件についてはもっと深く知りたいところです。概算の説明だけじゃ、私、物足りないです!

さて今回は里志と摩耶花とチョコレート。こだわり続けていた里志はこだわるのをやめた。けれども摩耶花にはこだわっても良いのか。自分の信念を、ポリシーを曲げるかどうかの瀬戸際に立たせるくらい大切な人と出会った里志。好きなら付き合えば良い、好きなんだから特別扱いしても良いと思ってしまうのは、私が里志ではないからでしょうね。
「摩耶花にこだわりたいからこだわる」。けれども、そこに摩耶花はいるのか。1年間、もしくはそれ以上待った摩耶花に対し、そんな答えでは彼女を傷つけてしまうでしょう。散々回答を待った後に「付き合いたくなったから付き合ってください」なんて回答されたら嫌ですしね(汗。相手をどのように思っているのか、自分自身の気持ちだけではなく、摩耶花の思いにどう里志が応えるのか。

次回は「遠回りする雛」。さぁ、ショータイムだ!
コメント (4)

スマイルプリキュア! 第30話「本の扉で世界一周大旅行!!」

2012-09-09 09:03:45 | スマイルプリキュア!
スマイルプリキュア! 第30話「本の扉で世界一周大旅行!!」

「これは何クル?」⇒「これが伝説のロイヤルクロック」
本編からCMへの繋がりに笑いましたww

さて今回はイースター島やアマゾン川のどこら辺に本棚があったのか、お金をどうしたのかにツッコミたいと思いつつ世界旅行。みゆきとあかねはただただ感動。やよいはおそらく絵の資料用に写真撮影&ヒーローロケ地巡りwなおは食べて走って食べて・・・そんななおを優しく見守るれいかさんが可愛らしかったですw険しい道だからこそ頂上の景色がより美しい。道にこだわるなぁ、本当。

新技もばらしたところで今回は終了。次回は黒い鼻のアカンベェ、レインボーバーストの敗北などが描かれるようですが、そんな中でも笑顔を絶やさないハッピーがどう描かれるのか気になります。

コメント

仮面ライダーウィザード 第2話「魔法使いになりたい」

2012-09-09 08:34:03 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーウィザード 第2話「魔法使いになりたい」

「昨日、今日、明日、未来。全ての涙を宝石に変えてやるぜ」OPのこのフレーズが大好きになりました。

まずは晴人とコヨミが巻き込まれた儀式について。多くのファントムを生み出す儀式に使われたとの事ですが、この首謀者は誰なんでしょうね?今回出てきた国家安全局0課も何だかきな臭いですし。そして晴人に指輪を託し、コヨミを救った魔法使い。ウィザード・ランドスタイルに似ている気もしますが、おそらく別の魔法使いなのでしょう。晴人は絶望せずに生き残った。ならばコヨミはどうして生き残ったのか。この点もまた気になりますね。

魔法使いに憧れる青年・奈良瞬平と、魔法使いになって人々を救いたいと思っていた凛子。しかし魔法使いになったという事は、絶望を乗り越えて希望を掴み取ったという事。絶望しなければ魔法使いになることも無かった。1人でも多く、人々を絶望から救うために戦っている宿命は自分1人で良いと考えているのでしょうかね。魔法は決して楽しいだけではないと。

瞬平が何故か炎を使えるようになったところでまた次回。今度こそウォータースタイル登場!ところでヘルハウンドさん、あなた頭から熱線出したり、超高速で走ったり、トラクローで攻撃できたりしませんか?もしくは獅子の如き強さではありませんか?w
コメント (2)

特命戦隊ゴーバスターズ 第29話「亜空間への突入!」

2012-09-09 08:00:20 | スーパー戦隊シリーズ
特命戦隊ゴーバスターズ 第29話「亜空間への突入!」

遂に亜空間に突入したゴーバスターズ。

そこに至るまでの防衛戦、ニックの「お前の13年は俺の13年だ。違うか」という熱い台詞、職員達による必死の抵抗・・・熱い展開の連続で突入した先に待ち受けるメサイア。次回はメガゾードεも搭乗するようですし、物語中盤、どういう決着が待ち受けているのか楽しみですね。
コメント (2)

宮城×ポケモン=

2012-09-08 08:32:56 | 日々の生活
先日、仕事で仙台に行きまして。帰る際の話です。

やっと一息ついて、おみやげ買って、切符もOK。ポケモンのブラック2もすれ違えるようにしているし・・・ポケモン?・・・そういえばこの前、3DSLLの話になって、確かポケセン限定で、ここは仙台で・・・

数分後、そこにはポケモンセンタートウホクに駆け込む男の姿が!(笑。電車の時間もあったので多少は急ぎましたが、駅からすぐだったので助かりました。そんなこんなでポケモンセンタートウホク。何かもう見ているだけで楽しかったです。東京のがドンと店を構えていたので、こちらもそんな感じかと思いきや、ビルの中にありました。これはこれで行き易いですし、買い物ついでに立ち寄れるのも良いですね。

記念に何か買おうと思い物色。DSや3DSを持ち運ぶ際に使っているケースがあるのですが、それが高校入学前に東京のポケセンで購入したものでして。本来アドバンス用ではあるものの、DSなどもきっちり収まってくれるので助かってます。ただカードの保管に関しては、昔のゲームボーイソフトについてきたケースを使用していまして、4枚入れるとちょっときつい。てなわけで今回はカードケースを購入。

本当ならカードやらスリーブやらも買おうかと思いましたが、あまり手持ちが無かったので断念。けれども何人かの方とはすれ違えたので良かったです。
また仙台に行く機会があれば、ぜひとも立ち寄りたい場所ですね。
コメント (4)

兄として

2012-09-07 06:09:13 | 日々の生活
弟から「免許を取った」との連絡がありまして。自動車学校でなかなか苦戦したようですが、本試験の筆記は1発だったとの事。ちなみに私は1度落ちたので、2回かかっています。

べ、別に悔しくねーし!俺なんてマニュアルも運転できる免許だし!試験会場に行くまでにバス2回も間違えなかったら受かってるし!でも免許取ってからマニュアルなんてまるで運転してないから、絶対にエンスト起こすし!
・・・どう考えても負け惜しみです(苦笑。受かった事自体は喜ばしいのですが、何だろう、この妙な敗北感。聞けば会場までは父に送ってもらったとの事。多分私の失敗があったから送ったのでしょう。つまり私のおかげ(違。

その後の会話の中でMHP3の話になり、「アルバトリオンようやく倒した」との事だったので、1回も倒されずに29分ほどで倒した画像を送ってやりました。他の方には自慢は出来ないタイムではありますが、弟に自慢するには十分だったようで。これで兄の威厳は保たれ・・・たのでしょうか(笑。
コメント (2)

DOG DAYS' 第6話~第8話

2012-09-06 06:56:28 | 2012年アニメ
DOG DAYS' 

第6話「パスティヤージュ英雄王伝説」
パスティヤージュに集い、三国合同の戦興行の打ち合わせをするミルヒたち。そんな中、クーベルはシンクをパスティヤージュの英雄王が眠るとされる場所へ連れて行く。勇者がその石柱に触れると何かしらの反応が起こるそうだが、七海やレベッカではこれといった反応は起こらず。しかしシンクとクーベルが一緒に触ると、何と魔王ヴァレリア・カルバドスが全裸で復活!w

シンクとクーベルの輝力を吸収したヴァレリアは、パスティヤージュに向かい・・・覗きかよwwその後は三国の領主達を守るべく、勇者達が活躍。英雄王の子孫でもあるクーベルが勇気を見せたことで、英雄王アデライド・グランマニエも復活し、ヴァレリアをお仕置き。
2人は再度封印されていた地で眠ろうとするも、どうやらシステムが壊れてしまったらしく、しばらくこの地に留まる事に。英雄王と魔王とは言いつつも、アデルことアデライド、ヴァレリーことヴァレリアはなかなか良い感じの2人のようです。

魔王が出てきた時はこれからの展開がちょっと心配になりましたが、ただのバカップルで安心しましたwアデルも英雄王という、何だか慢心している間に雑種に負けそうな肩書きをしてはいるものの、随分と親しみ易く、可愛らしいキャラクターですね。


第7話「封印洞窟戦」
アデル、ヴァレリー、イスカ、ダルキアンの4人はかつてパーティを組んでいたそうで。当時のダルキアンはヒナ・ダルキアンという名前で、今のブリオッシュはビスコッティ領主からもらった名前との事。パーティ復活間も無く、4人は巨大な竜に乗って、かつて4人が魔物を封印した洞窟へと向かう。しかしそこの封印が1箇所古くなって壊れてしまい、魔物が復活。しかも輝力を吸い取って、イスカを除く3人を幼児化させてしまう始末。

アデルはシンクたちと結んでおいた勇者ネットワークを用いて、救助を依頼。準備が出来た勇者たちを召喚呪文で呼び出すアデル。さすが英雄王は出来る子です。
次々とネズミの魔物を捕獲していくものの、次第に何人かは幼児化させられてしまう。残った魔物をまとめて捕獲するためにシンクとガウルは奥へ進むと、そこで魔物は合体し、巨大なネズミの魔物になってしまう。この危機に駆けつけたレベッカと、小さくなった七海が見たものは、何とアデルから渡されていた英雄結晶の力により、大人化したシンクとガウルでした。何このイケメンww

スーパーイケメンタイムで絶好調な2人はあっという間に魔物を退治。再度封印もなされ、時間が経つに連れて皆の幼児化も元通り。ただ、服はユキカゼが忍術で小さくなった体に合わせて作ったもののため、お約束のサービスタイム。シンクはレベッカにより、犯罪っぽいからとその場から遠ざけられていましたwwガウルは目を尻尾で塞がれているだけで、イスカは自ら目をつぶっているだけ、ヴァレリーはアデルによって目潰しで視界を封じられ・・・イスカの人徳がすげぇw
無事に一件落着し、英雄結晶はそのまま2人の手に。

まさかの大人化に笑いました。ガウルも随分立派になって。これなら安心してレオ閣下もガレットを託せそうですね。


第8話「エスナート芸術音楽祭」
間近に迫った戦興行。ミルヒはレベッカとの散歩を満喫。そんなレベッカが気になるのは、シンクとミルヒの仲。レベッカは2人がくっつくのは嬉しいと言っていますが、ミルヒはレベッカのシンクに対する想いにも気がついているようで。けれども2人とも、今のこの距離感が心地よかったりもする様子。レベッカは幼馴染である自分が近くにいる事は、シンクを好きな人にとって邪魔かもしれないと感じていました。けれどもミルヒはレベッカの事が好き。シンクを好きな者同士、色々想いはあるようですが、いつまでも仲良くいてもらいたいですね。

そんな折、パスティヤージュで開催される音楽祭に、今年もゲストとして招かれたミルヒ。緊張しながらもレベッカやシンクに励まされ、リラックスした様子。と、そこへ1人の少女が入ってきた。彼女の狙いはミルヒの宝石。少女の正体は、近頃巷で宝石を狙って店を襲っていた猫神でした。以前現れた追いはぎウサギは猫神の仲間だったようで。群れからいなくなった彼女を探して人里に迷い出たとの事。

猫神の人の行動を操る力により、一時は宝石を奪われそうになったミルヒとレベッカでしたが、レベッカが何とか変身して追い払う事に成功。しかし室内でいきなりぶっ放すとは思わなかったんだ(汗。
逃げた猫神を探すユキカゼとリコ。しかし2人も動きを操られてしまい、リコの武器が猫神に渡ってしまう。そんな猫神の後を追っていたシンクとエクレも動きを操られ、互いのおでこをぶつけられそうになるのですが・・・おそらくシンクが気を利かせて額に手を当てたため、おでこはぶつからなかったものの、唇がぶつかってキスする事にww

英雄結晶の力で大人化したシンク。「ヒーロータイム!」に笑ったwwヒーロータイム時は猫神の力も通用せず、トルネイダーも出力アップ。エクレの巧みな剣の操作により、何とか猫神をけものだまにする事ができ、盗んだ物も回収。シンクは去り際、猫神に露店で買ったブレスレットをプレゼント。こういった所がシンクが誰からも好かれる理由なんでしょうね。

締めはミルヒによる歌の披露。何だか最近、劇中歌を聞くとノイズが出てくるんじゃないかと思ってしまいます(苦笑。


そんなこんなで6話から8話でした。
コメント

シチューにはまだ早い?

2012-09-05 08:16:14 | 日々の生活
昨日、テレビでシチューのCMが流れまして。シチューよりも映像で使われていた「おおかみこどもの雨と雪」の方が気になったのはさておいて、もうそんな時期なんだなぁ・・・

と、全く思えませんでした(汗。暦の上では9月ですが、まだまだ暑いので夏の感覚が続いています。そろそろ秋を感じさせて欲しいなと思いつつ、秋になったらなったで洗濯物が乾きにくい季節にもなっていくのが悩みどころですね。

シチューも流れ出したので、今度は冬タイヤのCMが流れてきそうで怖いです(笑。


お知らせ
金曜の夜まで出かけるので、返信などが遅れるかもしれません。ご了承ください。
コメント (4)