観てまいりました。
まずは「紫子」
月組贔屓の方はゴメンなさいm(__)mと最初に謝っておきます。
正直な感想を申し上げますと、後半の吹雪が般若の面で登場するシーンから演出が雑になっていて感情移入が全くできず、涙も出ませんでした(ソルフェリーノでは結構涙したのに…)。
皆さんいい演技をしていて存在感は充分あったのに、紫子の嫉妬の場面への流れ、戦の場面から開城への流れ、そして細かく言えば、何故外記が紫子が女性だと分かったのか、外記がお香を殺すシーン、また三大夫が外記を刺すシーン、紫子が吹雪の恋人だと分かったのか…それらを説明するようなきっかけやセリフがなく(観客は客観視してるから状況設定は分かっていますが…)、お芝居としての流れが細切れのように雑になっていて見ていて非常に違和感がありました。
紫子の嫉妬に狂う場面は1番の見所で1番同情を買うところなのに、あまりにも嫉妬する行為がなんの前触れもなく唐突すぎるので引いてしまいました。
そしてラスト、たず、三大夫、そして定嗣が火の中に入るシーン(玄関から入るみたいな設定)、どうしてあんな扉を設けたのか分かりません。規模がこじんまりしていて、お城が炎上しているようなスケールの大きさが全く感じませんでした。本当後半は???の連続でした。
トップ二人のお披露目とみりお君の見せ場を意識した演出が、逆に限られた時間内に収まらず省略せざるを得なかったと想像しましたけどね。
個々の生徒さんが良かった分、再演の希望に応えられるような紫子ワールドを築くことが出来なかったことが本当に残念でなりません。
まあ、たくさんの方が涙されていたので、こんなこと思ったのは私だけかもしれませんが…。
続いて、「HEAT ON BEAT」
これはとても良かったです。私個人的で申し訳ありませんが、青樹泉さんが二番手のように扱いされていたのがとても嬉しかったです。
実際はみりお君が二番手の羽を背負っていましたが、青樹さんがトップさんの次に輝いていたので、本当気持ちよく見ていました。
瀬奈さんバージョンも見ましたが、このショーはDVDが欲しくなるくらいとても楽しめました。
赤椅子場面の桐生さんのセクシーさ、トップお二人によるアクロバティクリフト、黒燕尾、霧矢さんの裸足のダンス、紅一点のマリモちゃんの流し目…とても印象的で本当良かったです。
一つ望めば、お芝居があんなに絡みが少なかったんだから、せめてショーだけはトップ二人の場面をもっと観たかったです…。
千秋楽の舞台挨拶
霧矢さん本当面白い方ですね。ストレートな発言が関西人らしくて大好きです。「スカピン」チケット取りましたので、瞳子さんに負けないくらいのアドリブとグラパンを楽しみにしてます。
月組恒例のジャンプ、月組の財産になりましたね。
今日まとめ:青樹さんの吹雪とてもハンサムでますます惚れ惚れしちゃいました。日向さんとまた違った味があって、青樹さんの新しい魅力にファンになられた方が多いのではないでしょうか…?
外記の星条さん、二番手とか関係なかったらショーヴラン似合うのに。いい声してるし、こんなに悪役が似合う人いませんね。
みりお君は、若さと真面目さが定継にピッタリで、正直シメさんより印象的でしたよ。
「スカピン」で皆さんがどう演じて下さるか本当楽しみです。
まずは「紫子」
月組贔屓の方はゴメンなさいm(__)mと最初に謝っておきます。
正直な感想を申し上げますと、後半の吹雪が般若の面で登場するシーンから演出が雑になっていて感情移入が全くできず、涙も出ませんでした(ソルフェリーノでは結構涙したのに…)。
皆さんいい演技をしていて存在感は充分あったのに、紫子の嫉妬の場面への流れ、戦の場面から開城への流れ、そして細かく言えば、何故外記が紫子が女性だと分かったのか、外記がお香を殺すシーン、また三大夫が外記を刺すシーン、紫子が吹雪の恋人だと分かったのか…それらを説明するようなきっかけやセリフがなく(観客は客観視してるから状況設定は分かっていますが…)、お芝居としての流れが細切れのように雑になっていて見ていて非常に違和感がありました。
紫子の嫉妬に狂う場面は1番の見所で1番同情を買うところなのに、あまりにも嫉妬する行為がなんの前触れもなく唐突すぎるので引いてしまいました。
そしてラスト、たず、三大夫、そして定嗣が火の中に入るシーン(玄関から入るみたいな設定)、どうしてあんな扉を設けたのか分かりません。規模がこじんまりしていて、お城が炎上しているようなスケールの大きさが全く感じませんでした。本当後半は???の連続でした。
トップ二人のお披露目とみりお君の見せ場を意識した演出が、逆に限られた時間内に収まらず省略せざるを得なかったと想像しましたけどね。
個々の生徒さんが良かった分、再演の希望に応えられるような紫子ワールドを築くことが出来なかったことが本当に残念でなりません。
まあ、たくさんの方が涙されていたので、こんなこと思ったのは私だけかもしれませんが…。
続いて、「HEAT ON BEAT」
これはとても良かったです。私個人的で申し訳ありませんが、青樹泉さんが二番手のように扱いされていたのがとても嬉しかったです。
実際はみりお君が二番手の羽を背負っていましたが、青樹さんがトップさんの次に輝いていたので、本当気持ちよく見ていました。
瀬奈さんバージョンも見ましたが、このショーはDVDが欲しくなるくらいとても楽しめました。
赤椅子場面の桐生さんのセクシーさ、トップお二人によるアクロバティクリフト、黒燕尾、霧矢さんの裸足のダンス、紅一点のマリモちゃんの流し目…とても印象的で本当良かったです。
一つ望めば、お芝居があんなに絡みが少なかったんだから、せめてショーだけはトップ二人の場面をもっと観たかったです…。
千秋楽の舞台挨拶
霧矢さん本当面白い方ですね。ストレートな発言が関西人らしくて大好きです。「スカピン」チケット取りましたので、瞳子さんに負けないくらいのアドリブとグラパンを楽しみにしてます。
月組恒例のジャンプ、月組の財産になりましたね。
今日まとめ:青樹さんの吹雪とてもハンサムでますます惚れ惚れしちゃいました。日向さんとまた違った味があって、青樹さんの新しい魅力にファンになられた方が多いのではないでしょうか…?
外記の星条さん、二番手とか関係なかったらショーヴラン似合うのに。いい声してるし、こんなに悪役が似合う人いませんね。
みりお君は、若さと真面目さが定継にピッタリで、正直シメさんより印象的でしたよ。
「スカピン」で皆さんがどう演じて下さるか本当楽しみです。