うーん、これがレイちゃんが演りたかったうたかたの恋なのか???
良くも悪くも新しいうたかたの恋でしたね。
ぶっちゃけ、柴田先生のうたかたの恋ではなかった。まるでエリザベートのスピンオフ版ルドルフ篇って感じ。
確かに、エリザベートを意識した美術と衣装であり、舞台美術に関してはめちゃくちゃ荘厳な雰囲気がありました。有村先生の衣装デザインは毎回洗練されていて美しい!
でも、私が知ってるうたかたの恋ではなかったですね。
レイちゃんは、マリーの台詞にあるようにハムレットのような悲しみを背負ったルドルフ像を創り上げようとしていたのかもしれないけど、
マリーと直接出会う前から既に鬱ぽく死を意識した演じ方は、本来は違うと思うんよね。
レイちゃんのルドルフは、マリーに出会う前からトートに操られ死を意識しているように感じた。それだったらマリーに出会わなくてもどの女性とでも自殺していたと思うよ。
ルドルフはマリーに出会うことで、ローマ法王にステファニーとの離婚申請をしたわけやん。それってマリーとの幸せの未来を望んだ前提での行動のはずやん。
マリーとの出会いによって運命の天と地を味わったわけだから、演じ方としても陽と陰のギャップがある方が良かったのでは?
二人の従兄弟ジャンサルバドルとフェルディナンドのそれぞれの恋愛にも羨ましく思ってたわけやん。
最初から死を意識していたら、マリーとの恋も貴婦人との恋も上辺だけにしか見えないんだよね。
しかもヨーロッパ統一の夢もあったわけやん。あの演じ方だと、すでに未来を予見して何も上手く行かないことを最初から悟ってる演技だよね。
骸骨のオブジェやピストルは無意識の象徴だと思うから、それを意識したら伏線にすらならないから面白味も欠けてしまう。
本来のうたかたの恋は、儚くも美しいルドルフとマリーの恋愛物語であって、トート閣下に操られたルドルフの悲劇の物語じゃないだよ。
それに、ハムレットをレイちゃんが演じないならハムレットのシーンは説明台詞だけで十分だったと思うし。ルドルフとハムレットを対比する必要性がない。
フェルディナンドとフリードリヒ侯爵を一緒にしてましたが、フェルディナンドにも焦点をあてて、人物像を膨らませたのはいいけど、ラストのフェルディナンドが唐突だった。
フリードリヒ侯爵がフェルディナンドに次の皇帝は君である的な台詞を言うシーンで、侯爵にもっと悪役風に演じて貰らって、フェルディナンドを洗脳しているように見せた方がラストのフェルディナンドの台詞が生きると思う。あの登場は唐突だな。
やはり、私は、クールなルドルフより、レイちゃん自身本来備わっている情熱を役に投影してもらい、まどかマリーに出会ってひと時でも二人の幸せな未来を感じさせる役作りの方が、ラストの悲劇が引き立つと思うんよね。
マリーとの愛を育む中で幸せな未来を築こうとするが、手のひらに落ちる雪のように温もりで溶けていくが如く、ことごとく希望が覆されていく様を演じて見せてくれる方が、本来のうたかたの恋の骨組みだと思うんよね。
死を意識したルドルフより、無意識に死を予見し情熱的にルドルフを演じてくれた方がレイちゃんらしいと思うし、それでも十分トートが傍にいるようにしか見えないと思うよ。
ということで、大劇場版うたかたの恋を観てきました。
散々、ダメ出しを書いてしまい申し訳ないですが、やはり、大劇場でマリコさんとあやかさん版(当時は珍しく2回も観た)、
直近では宙組のかなめさんとミリオンの全ツ版、映像ではオサさんと彩音ちゃん全ツ版を何度も観ている者と致しましては、言いたいことだらけでした。
最近では、宝塚の名作の1つとして外箱で再演されつづけていますが、大劇場での再演ということで期待値が高かっただけにガッカリな部分が目立ちましたね
小柳先生の潤色演出は、衣装、美術、舞台転換、人海戦術など、元々キャストが少ない作品に生徒たちに出番を増やそうとした見せ方には愛を感じたが、柴田先生の作品のテコ入れは、やはり、思い入れが強い分、残念ながら私は世界観に浸ることができなかった。
本当に衣装、舞台美術、転換、群舞などなど見応えもあったのですが、ルドルフ像と潤色がね…って感じでした。
舞踏会を経てマイヤーリンクのシーンから音楽と共に劇的に展開していくのもなかったし、
オリジナルの赤絨毯だけ踏襲して、あとは…小柳先生版でしたね。
でもね、レイちゃんのルドルフもフランツとの鷹と鷲のシーンからは良かったんだよ、一部の脚色の変更はさておき。
まどかちゃんが、思いの外ピュアにマリーを演じられ、マイティーのサルバドルもオリジナルを踏襲した演じ方だったし、
オリジナルでは悪役だった出番が少なかったフェルディナンドを好感が持てる人物像に演じたヒトコ君も良かったし、
エリザベート役の華雅りりかちゃん(卒業が残念…)がめちゃくちゃ良かった、ステファニーのうららちゃんもオリジナルを踏襲していただけに、残念さが残る内容でした。
ショーは、星空美咲ちゃんがめちゃプッシュされてる感が強い印象を受けました。
いかんせんショーは…。
m(__)m
この公演で専科に異動するマイティーがお芝居でもショーでもめちゃくちゃキラキラしてました。
栄転の専科異動であることを願ってやみません。っていうか、ですよね??美咲ちゃんとトップコンビになって欲しい!
どの組でトップになるか…
それが問題だー。