急遽お休みを頂いたので、大阪泉佐野市にある七宝瀧寺に行ってきました。
先日、石川県の倶利伽羅不動寺に行って以来、倶利伽羅龍剣にどハマりしてしまい、関西圏でも拝見できないか検索したら、七宝瀧寺がヒットしたので、今日のお休みは、七宝瀧寺に行け!とのお導きだと勝手に解釈して、行って参りました!
しかも、七宝瀧寺には倶利伽羅龍剣を持ったお不動様がいらっしゃるではないですか!?
ワタクシの欲望は、欲望の沼で立ち泳ぎしても構わないくらい欲望の炎で燃え盛ってました!←どういう意味やねん!?
ドラマ「ハケンのキャバ嬢・彩華」の台詞をパクりました(笑)
今日は朝から雨。雨の中、山登り系は危険だと分かりながらも、欲望が抑えきれず、傘を持って南海バスの終点犬鳴山まで来ましたが、
いや〜、ぶっちゃけ書くと、来てはいけないところに来てしまった心境でございます。
お不動様の旅から倶利伽羅龍剣との出会い。そして七宝瀧寺…。
ワタクシのお不動様の旅の行き着く先は…。
あ〜、ワタクシの人生は本当に修行人生です。よりによって今年か!?と悟った今年一連のお不動様の旅でございました。まだまだ旅は続きますが…。ま、何が言いたいかというと、それは今年のまとめに書きます。m(_ _)m
あまりにもよく出来た一連のお導きが恐い!!!
ということで、皆様にはどうでもいい前置きはさておき、
バス停犬鳴山から七宝瀧寺までの道中が、
神がかってる!!!
急な流れの川沿いの林道を登って行くんですが、至る所に神様が祀られていて、ご利益祈願宝庫でございました。この林道を歩くだけで沢山のご利益を頂けるかのような参拝道でした。
雨が降っていたので足元が非常に滑りやすかったですが、傘がいい杖代わりになったので、多少の雨は傘をささずに歩きました。
雨だから誰もいない。誰もいないから非常に神秘的でした。
倶利伽羅龍剣を持ったお不動様に出会った時はもう萌えまくり!
身代わり不動明王様は圧巻の貫禄でした!
本堂入り口前には倶利伽羅龍剣様もいらして、もうワタクシの欲望は、欲望の沼でシンクロナイズドスイミングをするかのような晴れやかな心地で満たされてました!←想像したらキモいっ!
(笑)
本堂は、お不動様ではなく倶利伽羅龍剣様が祀られていてもう萌えまくりでした!写メ禁止なのが残念でした。
身代わり不動明王の裏手の山の中に別の倶利伽羅龍剣像が祀られてる場所があるそうなんですが、途中まで登ったんですが、なんせ険しい山路だったので、修行口の鳥居と二十九番のお地蔵様がいらっしゃる所まで登って引き返しました。修行口の鳥居以降、路らしき路が見えない状態だったので、それこそ遭難し兼ねなかったので、流石に怖くて引き返しました(汗)
色んな意味で、運命を感じてしまった犬鳴山
七宝瀧寺でしたが、どんな困難も立ち向かうよ!と意気込ませてもらったお寺さんでした。
記念写メ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/21dd2a45c656007d585451da7d114d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/1ad054bc09b43177cb38d8b2ea7a0351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/bf3dd93aeb47ef227d02b8c886e96d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/924c90a33644fffc385e61ca0b84219c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/f1e9d514c17e9bb203c3376b09241734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/b2de0d5a90ac45280000c9ba19421e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/e43d6fb0007afd51f5dc71517eee500f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/2ca9abf9d9e429a7237f5836a63f8f64.jpg)
↑本堂入り口前の倶利伽羅龍剣様。激萌え!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/b90d5d09a50abe4b4fafd629e8e9ffe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/d2c24549d8c21470db292c9ebecb75c7.jpg)
↑身代わり不動明王様、3メートルはあるかな???めちゃカッコイイ!!!(笑)
道中もまだまだ沢山の石像が鎮座されており、なかなかの道中でした。大阪もやるな〜(笑)
m(_ _)m
先日、石川県の倶利伽羅不動寺に行って以来、倶利伽羅龍剣にどハマりしてしまい、関西圏でも拝見できないか検索したら、七宝瀧寺がヒットしたので、今日のお休みは、七宝瀧寺に行け!とのお導きだと勝手に解釈して、行って参りました!
しかも、七宝瀧寺には倶利伽羅龍剣を持ったお不動様がいらっしゃるではないですか!?
ワタクシの欲望は、欲望の沼で立ち泳ぎしても構わないくらい欲望の炎で燃え盛ってました!←どういう意味やねん!?
ドラマ「ハケンのキャバ嬢・彩華」の台詞をパクりました(笑)
今日は朝から雨。雨の中、山登り系は危険だと分かりながらも、欲望が抑えきれず、傘を持って南海バスの終点犬鳴山まで来ましたが、
いや〜、ぶっちゃけ書くと、来てはいけないところに来てしまった心境でございます。
お不動様の旅から倶利伽羅龍剣との出会い。そして七宝瀧寺…。
ワタクシのお不動様の旅の行き着く先は…。
あ〜、ワタクシの人生は本当に修行人生です。よりによって今年か!?と悟った今年一連のお不動様の旅でございました。まだまだ旅は続きますが…。ま、何が言いたいかというと、それは今年のまとめに書きます。m(_ _)m
あまりにもよく出来た一連のお導きが恐い!!!
ということで、皆様にはどうでもいい前置きはさておき、
バス停犬鳴山から七宝瀧寺までの道中が、
神がかってる!!!
急な流れの川沿いの林道を登って行くんですが、至る所に神様が祀られていて、ご利益祈願宝庫でございました。この林道を歩くだけで沢山のご利益を頂けるかのような参拝道でした。
雨が降っていたので足元が非常に滑りやすかったですが、傘がいい杖代わりになったので、多少の雨は傘をささずに歩きました。
雨だから誰もいない。誰もいないから非常に神秘的でした。
倶利伽羅龍剣を持ったお不動様に出会った時はもう萌えまくり!
身代わり不動明王様は圧巻の貫禄でした!
本堂入り口前には倶利伽羅龍剣様もいらして、もうワタクシの欲望は、欲望の沼でシンクロナイズドスイミングをするかのような晴れやかな心地で満たされてました!←想像したらキモいっ!
(笑)
本堂は、お不動様ではなく倶利伽羅龍剣様が祀られていてもう萌えまくりでした!写メ禁止なのが残念でした。
身代わり不動明王の裏手の山の中に別の倶利伽羅龍剣像が祀られてる場所があるそうなんですが、途中まで登ったんですが、なんせ険しい山路だったので、修行口の鳥居と二十九番のお地蔵様がいらっしゃる所まで登って引き返しました。修行口の鳥居以降、路らしき路が見えない状態だったので、それこそ遭難し兼ねなかったので、流石に怖くて引き返しました(汗)
色んな意味で、運命を感じてしまった犬鳴山
七宝瀧寺でしたが、どんな困難も立ち向かうよ!と意気込ませてもらったお寺さんでした。
記念写メ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/21dd2a45c656007d585451da7d114d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/1ad054bc09b43177cb38d8b2ea7a0351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/bf3dd93aeb47ef227d02b8c886e96d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/924c90a33644fffc385e61ca0b84219c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/f1e9d514c17e9bb203c3376b09241734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/b2de0d5a90ac45280000c9ba19421e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/e43d6fb0007afd51f5dc71517eee500f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/2ca9abf9d9e429a7237f5836a63f8f64.jpg)
↑本堂入り口前の倶利伽羅龍剣様。激萌え!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/b90d5d09a50abe4b4fafd629e8e9ffe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/d2c24549d8c21470db292c9ebecb75c7.jpg)
↑身代わり不動明王様、3メートルはあるかな???めちゃカッコイイ!!!(笑)
道中もまだまだ沢山の石像が鎮座されており、なかなかの道中でした。大阪もやるな〜(笑)
m(_ _)m