キャ─────ァ!!!ユリちゃんカッコイイ!!
男後!!!
いやいや、男前!!!
いやいやいや、女前!!!!!
(笑)
m(_ _)m
もう、ユリちゃんでオスカルとバトラーを観てる感覚だった!
『行こう!』の台詞なんてまさにオスカル様!
拳銃を握る様はバトラー様!!
ユリちゃんの生バトラー様を拝見しているワタクシと致しましては、大変大変感慨深いものがございましたです!!!
(笑)
ということで、ライブビューイングを観て参りました!
実は、ブログにはアップしていないんですが、ライブビューイングで、ver.上弦の月も観てました。
「髑髏城の七人」自体は、その時が初鑑賞だったので、私の中では上弦の月の脚本がベースになっているわけですが…、
脚本だけなら、断然、上弦の月の方が捻りまくりで面白かったです。極では、月での種明かしが全て前半でバラしている状態での脚本になっているので、織田信長の影武者なのかどうかぐらいの捻りで、中島さんのいつものどんでん返しの連続なる展開でなかったのが残念でした。m(_ _)m
演出はどちらも良かったです。
極は、まさにユリちゃんと古ちんさんありきのカッコイイ作品だったと思います!!!
蘭兵衛と捨之介と極楽太夫が合体したのがユリちゃんの役。極のために再構築されたストーリーで、登場人物はほぼ?全て?月と同じ。まー、見事に極の脚本になってましたね。
前回の役が男になったり女の子になったりで、あのキャストこのキャストと月と比べてしまうと、圧倒的に月が優ってました。
これは、ま、ココで書かなくてもいいことなんですが、わざわざ書いて申し訳ないですが、
兵庫役はあまりにも須賀君の印象が強過ぎて、福士君も良く頑張っていたけど、圧倒的に須賀君が素晴らしかった!須賀君の才能に驚いた。野田さんの舞台に絶対呼ばれると思う!あ、福士君も良かったんですよ!仲間が殺された後の福士君のシーンは最高に良かったです!
ワタクシ個人的には、ほんまカッコいいユリちゃんと古ちんさんが観れただけで大満足です!!!まさかの◯スシーンにはびっくり!(笑)見せ方としては下手でしたが…。あ、スミマセン!!!m(_ _)m
お涙頂戴シーンもあり、極は極で良かったです!ホンマ、ユリちゃんがカッコイイ!!!演出のいのうえさん、見せ方分かってはるわ〜!(笑)
そうそう、今回なぜかコテコテのミュージカルシーンがあり、今回の曲は、「ウエスト・サイド・ストーリー」をアレンジした曲調になってましたね。私の耳が正しければね。多分、♪TONIGHT♪だったはず…。
は、いいとして、
ユリちゃんと古ちんさんを見たら、めちゃ野田さんの「贋作・桜の森の満開の下」が観たくなった!ユリちゃんのオオアマが観たい!!!今回は、大阪にも来て下さるので、チケットの神様宜しくお願い致しますですサドンデスm(_ _)m←なんのこっちゃ!?
(笑)
今日のまとめ:今日は、内容が薄い感想で申し訳ありませんm(_ _)m
なんせ、鑑賞後、職場に行かなくてはならず、一気に仕事モードに切り替えての感想なので言葉が…。いつもは、鑑賞中、または鑑賞直後にフレッシュな言葉達が湧いてくるので、意味不明なことも含め沢山書いているんですが、今日は仕事モードに切り替えたあとなので、もう浮かんだ言葉が消えてしまったのであります…。
男後!!!
いやいや、男前!!!
いやいやいや、女前!!!!!
(笑)
m(_ _)m
もう、ユリちゃんでオスカルとバトラーを観てる感覚だった!
『行こう!』の台詞なんてまさにオスカル様!
拳銃を握る様はバトラー様!!
ユリちゃんの生バトラー様を拝見しているワタクシと致しましては、大変大変感慨深いものがございましたです!!!
(笑)
ということで、ライブビューイングを観て参りました!
実は、ブログにはアップしていないんですが、ライブビューイングで、ver.上弦の月も観てました。
「髑髏城の七人」自体は、その時が初鑑賞だったので、私の中では上弦の月の脚本がベースになっているわけですが…、
脚本だけなら、断然、上弦の月の方が捻りまくりで面白かったです。極では、月での種明かしが全て前半でバラしている状態での脚本になっているので、織田信長の影武者なのかどうかぐらいの捻りで、中島さんのいつものどんでん返しの連続なる展開でなかったのが残念でした。m(_ _)m
演出はどちらも良かったです。
極は、まさにユリちゃんと古ちんさんありきのカッコイイ作品だったと思います!!!
蘭兵衛と捨之介と極楽太夫が合体したのがユリちゃんの役。極のために再構築されたストーリーで、登場人物はほぼ?全て?月と同じ。まー、見事に極の脚本になってましたね。
前回の役が男になったり女の子になったりで、あのキャストこのキャストと月と比べてしまうと、圧倒的に月が優ってました。
これは、ま、ココで書かなくてもいいことなんですが、わざわざ書いて申し訳ないですが、
兵庫役はあまりにも須賀君の印象が強過ぎて、福士君も良く頑張っていたけど、圧倒的に須賀君が素晴らしかった!須賀君の才能に驚いた。野田さんの舞台に絶対呼ばれると思う!あ、福士君も良かったんですよ!仲間が殺された後の福士君のシーンは最高に良かったです!
ワタクシ個人的には、ほんまカッコいいユリちゃんと古ちんさんが観れただけで大満足です!!!まさかの◯スシーンにはびっくり!(笑)見せ方としては下手でしたが…。あ、スミマセン!!!m(_ _)m
お涙頂戴シーンもあり、極は極で良かったです!ホンマ、ユリちゃんがカッコイイ!!!演出のいのうえさん、見せ方分かってはるわ〜!(笑)
そうそう、今回なぜかコテコテのミュージカルシーンがあり、今回の曲は、「ウエスト・サイド・ストーリー」をアレンジした曲調になってましたね。私の耳が正しければね。多分、♪TONIGHT♪だったはず…。
は、いいとして、
ユリちゃんと古ちんさんを見たら、めちゃ野田さんの「贋作・桜の森の満開の下」が観たくなった!ユリちゃんのオオアマが観たい!!!今回は、大阪にも来て下さるので、チケットの神様宜しくお願い致しますですサドンデスm(_ _)m←なんのこっちゃ!?
(笑)
今日のまとめ:今日は、内容が薄い感想で申し訳ありませんm(_ _)m
なんせ、鑑賞後、職場に行かなくてはならず、一気に仕事モードに切り替えての感想なので言葉が…。いつもは、鑑賞中、または鑑賞直後にフレッシュな言葉達が湧いてくるので、意味不明なことも含め沢山書いているんですが、今日は仕事モードに切り替えたあとなので、もう浮かんだ言葉が消えてしまったのであります…。