率直な感想、
配役は前回の方が良かった。花野じゅりあさんの白鳥からブラックスワンへの変身最高!一花ちゃんも最高!トートダンサーみたいな従者軍団、カッコいいやん!よく見たら髪型凝ってるよね。前回も思ってたんですが、扇めぐむさんのオーラというか存在感が半端ない!
番手重視ならこの役替わりAでいいけど、ストーリー重視なら役替わりBだと思いました。私はストーリー重視なので配役はBの方が好きです。
フィリップはクリスティーヌに出会うことで真実の愛を学ぶ役柄なので、若さか遊び人ぽさが必要なんですよ。そういう意味ではみわっちのフィリップは真実の愛を学ぶには十分大人やった。
ロイドウエバーの「オペラ座の怪人」は男女の愛の中に真実の愛を描こうとしている(男女の色恋の方が強い)のに対して、「ファントム」には既に男女の愛の中に真実の愛と母性愛に似た無償の愛を描いているので、フィリップはかなり重要な存在だと私は思ってるんですよ。
遊び人(若い)の男が真実の愛に目覚める過程を見せることは絶対不可欠なので、その点においてはフィリップにはまーくんが合ってた。
ドラマ版をご覧頂いた方ならご理解していただけると思うのですが、フィリップの成長過程も大事なんですよ。そして、明らかにクリスティーヌのフィリップに対する愛とエリックに対する愛は違うんですよ。
説明するのが非常に難しいんですが、この微妙な愛の違い(父子愛も含め)をね…。要はドラマを見て下さいとしか言えないんですが、なんせ私は役替わりBが良かった。それを説明するために訳分からんこと書いてしまいました。すみません。
決して、みわっち批判してる訳じゃないですよ。でもショレはみわっちが良かった。まーくんの若きキャリエールより、みつる君の方が良かった。一幕でのみつる君のダンスも好きやったし。
これからご覧になられる方は、是非とも役替わり2パターン比較してご覧頂きたいですね。決して宝塚の回しものじゃないですが…。
今日のまとめ:プレミアキャスト(海外版)のCD、今聴いてます。なんとなくですが、「シェルブールの雨傘」「ルートヴィヒ2」のようなメロディーラインがあって懐かしさを感じてます。
編曲は断然宝塚版の方が迫力あります!歌も蘭蘭コンビの方が私は好きですね。明らかにCD買い間違えたね。
たまたまブログ読んで同感したんですが、「ルートヴィヒ2」宝塚でやって下さい!祐飛さんか…?悪くないな…。私はずっともりえちゃんでイメージしてたんだけどね。
どうでもエエこと:メダカの赤ちゃん産まれてた!30匹は余裕でいます。まさかこんなに産まれるとは思ってなかった…。
追記:花組の全国ツアー、実は密かに楽しみしています!星組の「ル・ポアゾン」は観てないし、お芝居の「小さな花がひらいた」にめちゃくちゃ興味があるので。
大阪は土日のみなのでまだ観れるかどうかは分かりませんが、お芝居もショーもめちゃ観たいっ!!!です。
配役は前回の方が良かった。花野じゅりあさんの白鳥からブラックスワンへの変身最高!一花ちゃんも最高!トートダンサーみたいな従者軍団、カッコいいやん!よく見たら髪型凝ってるよね。前回も思ってたんですが、扇めぐむさんのオーラというか存在感が半端ない!
番手重視ならこの役替わりAでいいけど、ストーリー重視なら役替わりBだと思いました。私はストーリー重視なので配役はBの方が好きです。
フィリップはクリスティーヌに出会うことで真実の愛を学ぶ役柄なので、若さか遊び人ぽさが必要なんですよ。そういう意味ではみわっちのフィリップは真実の愛を学ぶには十分大人やった。
ロイドウエバーの「オペラ座の怪人」は男女の愛の中に真実の愛を描こうとしている(男女の色恋の方が強い)のに対して、「ファントム」には既に男女の愛の中に真実の愛と母性愛に似た無償の愛を描いているので、フィリップはかなり重要な存在だと私は思ってるんですよ。
遊び人(若い)の男が真実の愛に目覚める過程を見せることは絶対不可欠なので、その点においてはフィリップにはまーくんが合ってた。
ドラマ版をご覧頂いた方ならご理解していただけると思うのですが、フィリップの成長過程も大事なんですよ。そして、明らかにクリスティーヌのフィリップに対する愛とエリックに対する愛は違うんですよ。
説明するのが非常に難しいんですが、この微妙な愛の違い(父子愛も含め)をね…。要はドラマを見て下さいとしか言えないんですが、なんせ私は役替わりBが良かった。それを説明するために訳分からんこと書いてしまいました。すみません。
決して、みわっち批判してる訳じゃないですよ。でもショレはみわっちが良かった。まーくんの若きキャリエールより、みつる君の方が良かった。一幕でのみつる君のダンスも好きやったし。
これからご覧になられる方は、是非とも役替わり2パターン比較してご覧頂きたいですね。決して宝塚の回しものじゃないですが…。
今日のまとめ:プレミアキャスト(海外版)のCD、今聴いてます。なんとなくですが、「シェルブールの雨傘」「ルートヴィヒ2」のようなメロディーラインがあって懐かしさを感じてます。
編曲は断然宝塚版の方が迫力あります!歌も蘭蘭コンビの方が私は好きですね。明らかにCD買い間違えたね。
たまたまブログ読んで同感したんですが、「ルートヴィヒ2」宝塚でやって下さい!祐飛さんか…?悪くないな…。私はずっともりえちゃんでイメージしてたんだけどね。
どうでもエエこと:メダカの赤ちゃん産まれてた!30匹は余裕でいます。まさかこんなに産まれるとは思ってなかった…。
追記:花組の全国ツアー、実は密かに楽しみしています!星組の「ル・ポアゾン」は観てないし、お芝居の「小さな花がひらいた」にめちゃくちゃ興味があるので。
大阪は土日のみなのでまだ観れるかどうかは分かりませんが、お芝居もショーもめちゃ観たいっ!!!です。