ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

春を告げる花

2016年04月28日 17時02分43秒 | 田舎暮らし
雪の下でじっと春を待っていた花たちが散歩道を飾っています。



子供の頃、甘い蜜を吸ったエゾノエンゴサク



純白の清楚な花“キクザキイチゲ”

折れてしまったこぶしの枝からも白い花が。

つくしヶ原





最後に我が家のクリスマスローズも参戦

気温が下がり今晩は雨に(道東は雪が混じる!)なるようです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ぶら下がり健康木 | トップ | 連休初日 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の花 (ごん太ママ)
2016-04-28 22:35:24
ニセコヨーテさん、こんばんは。春になって、いろいろな花が咲き始めましたね。冬の寒さに耐えて、春になって、きれいに咲く花の生命力、すごいと思います。水芭蕉は、子供の頃、蛇のまくらと言われていたような気がします。理由はわかりませんが。
返信する
ごん太ママさん こんばんは (ニセコヨーテ)
2016-04-29 21:26:14
「蛇のまくら」 懐かしい言葉です。
私の親も水芭蕉の事を「蛇のまくら」と呼んでいました。
水芭蕉がミズバショウだと分かったのは、音楽の授業で「夏の思い出」を歌った時からでした。 
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事