最近の窓ガラスはガラスの表面に金属を張った高断熱ガラスで、鏡のように外の景色が写るのですね。
そのガラスを使った我家の窓にぶつかる鳥が多かったので、昨年窓の近くにバードテーブルを作りました。
今年の大雪は半端なものではなかったですね。
最深積雪は2mで気温も低く推移したため、なかなか雪が融けませんでした。
我家のバードテーブルも急激な雪融けのパワーで引き込まれ、もぎ取られてしまいました。
早速近 . . . 本文を読む
( 画像は 7日ゴールデンウィーク最終日 )7日の朝方は霜で真っ白でしたが、朝日ですぐに解け日中は汗ばむほどの良い天気になりました。
農家のSさんによると、畑の土が乾かないと作物も植えられないし、田んぼにも水をはれないのだそうです。
「どうせ田んぼには水を入れるのに」 と思うが、田んぼも乾いてから水を入れないと良い稲が育たないのだそうです。
稲の場合は植付時期を想定して苗を育てるので、植付時期が . . . 本文を読む
(5月3日夜の夫婦ウサギ)
家族で、昆布温泉 「幽泉閣」 で温まっての帰り道、雪原にウサギのカップルを発見。ウサギは車道を横断して山の方へ向かうが、急いで逃げる風でもなく長時間楽しませてくれた。ライトが眩しいのか、後向きに並んだ姿が可愛らしい。春はペアリングの季節。 連休5日間の間に、各種(名前が分からない)小鳥の夫婦を何組も見る。
(5月7日朝に現れたウサギ)
朝食が終わった8時 . . . 本文を読む
( 画像はニセコ連峰 )楽しみにしていた大型連休もあっという間に終わってしまいましたね。
3日からニセコに行ったので、その間はブログをお休みしてしまいました。
暖かい日が続いた連休中にすっかり春が進み、朝起きて窓を開けると、春のにおいとともに小鳥達の大合唱が聞こえます。
今年も我家の土手にヒバリが巣を作ました。 雄のヒバリはトサカがカッコイイんですよ。
娘達も2日間ニセコに滞在しましたが、お天気 . . . 本文を読む
『 僕は、バセットハンドの 「 でん助 」。 1歳2ヶ月の男の子です。
お店のケージに入れられて数ヶ月、なかなか飼い主が現れなかったんだ。
ご主人は、僕の先輩犬の「 さくら 」が死んじゃってとても落ち込んでいたけど、やっと少し立ち直って新しい犬を探しに来たんだ。
僕と目が合ったのでとても嬉しかったけど、ご主人はなかなか僕を飼う決心がつかなかったんだって。
だって、タレ目で胴長な僕とは違って、 . . . 本文を読む