毎日降ったり止んだりの繰り返し
まだ12月上旬だと云うのに今年の除雪車は大忙しの様子です。
除雪車が通過した後、押された“お土産”を始末しますが、そこはツルツル路面になっていて非常に危険です。
運転手の腕が良いのか(?)舗装の上1cm位をきれいに除雪するのでブレードの重みで雪が圧縮されて厚さ1cmの氷盤が出来上がります。
スケートを履いたら十分リンク代わりになりそうです。
転ばないようにスリ足 . . . 本文を読む
冬型天気が続く中、晴れ間を見つけて散歩に。
風が冷たい今日の気温は-5℃
アチコチに動物の足跡があります。
もうすぐクリスマス。
ツリーによさそうな木が・・・
まだまだ真冬並みの寒さが続くようです。
(画像は2013年2月26日)テレビで気象予報士が言っていましたが、今年の北極の気団の配置が2013年に似ているとのこと。
2013年の冬はニセコでも2m超えの積雪があり、我が家の物置小屋 . . . 本文を読む
デッキ屋根下のナイヤガラは2011年11月にこの場所に植え替え、2014年から小屋の壁に向かって新梢を伸ばす今の形での収穫ができるようになり3年経過。
ブドウの主枝を更新することにしました。
今年新しく伸びた枝(写真下側の細い枝)に取り替えます。
古い主枝を鋸で撤去。
積雪も50cm程度になり根雪になることが確実なので、ブドウ棚に吊っていた紐を外してブドウ達を雪の中に冬眠させます。
来年 . . . 本文を読む
ヒヨドリがリンゴを食べにきました。
辺りが気になって中々リンゴを食べることができないようです。
何を想っているのかな。。。
毎年繰り返されることですが、警戒ばかりして食べないでいるとライバルが来るよ🐓
. . . 本文を読む
ここ2週間ほどまともな青空を見ていませんでしたが、今日は気持ちの良いニセコ晴れ
羊蹄山方向には雲一つありません。
登っている人もいるんでしょうね。
久しぶりのゴミ出し散歩です。
冬の楽しみの一つ「足跡探し」
“ニセコ バンザーイ”
. . . 本文を読む
9月上旬に収穫した「みやこカボチャ」
塩だけで煮ても甘くて美味しいカボチャ煮になります。
種も丸々膨らんで美味しそうだったのでオーブンで焼いてみることにしました。
まずは洗った種を2日ほどストーブの上で乾燥。
クックパッドのレシピを参考にして、オリーブ油大さじ1と塩小さじ1を種と混ぜます。
200℃のオーブンで7分、一度取り出してかき混ぜてさらに5分ロースト
コーヒー豆の焙煎のように良い香 . . . 本文を読む
雪が深々と降っています。
今日から12月ですからこれだけ降って当然ですね。
除雪が楽なフワフワ雪です。
2日前の大雨で屋根から雪が消えましたがまた元に戻りました。
いつもならこの時期の雪は一度融けるのですが、どうやら今度は根雪になりそうです。
今の積雪は40cmです。
. . . 本文を読む