goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

オリンパスシステムを残そうと思う

2022年11月22日 | ピュアオーディオ


まだまだ健康で元気が有ります。オーディオ機器を買う事は無くなったが、現在持っているものを無理して手放さなくても良いのではないか? と思う様になって来た。


機材もケーブル類もこのシステムが一番性能が高い。折角ここまで仕上げたのだから音楽を楽しまない手はない。各機器にはFXヒューズを使っているし、ケーブル材も超極太断面積で、手の込んだ作りをしている。出て来るサウンドは手を入れた分だけの仕上がりになっている。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (燃えた闘魂)
2022-11-25 09:05:15
おはようございます!

そうですよ!その通りです!
元気があればなんでもできる!

まだまだ、これから20年!30年!突き進めばいいんですよ!

消滅したサンスイなんかの二流品なんかより、一流のJBL!

がんばれーがんばれー
返信する
移動が大変 (Mr.トレイル(しき))
2022-11-25 09:47:18
ありがとうございます。

まだ残りの人生が20年あると思っています。枯れるにはまだ早すぎますね。気力・体力は50代の感覚です。

個人的にはメーカーには拘らず、良い音を出してくれるなら、山水でも構わない。現実、ユニット類は殆どJBLです。

置き場所を確保するためには、自宅システムをどかさないと運べません。ラック類は既に十分に準備しています。
返信する
Unknown (フラワームード)
2022-11-26 06:32:52
自宅を整理して余計な物を全部棄てるだけの事が、そんなに難しいかな?
返信する
思い入れ (Mr.トレイル(しき))
2022-11-26 07:45:58
物として考えればおっしゃる通りです。
20年も使い、成長させてきたシステムで有る。
独自の世界を表現するシステムで、他のシステムにないモノがある。思い入れが強いだけです。また、柄が大きく重く、一人ではなかなか動かせないので、手を出しずらい・・・結局は自分がまだ迷っているだけなんですね。手放したら2度と作るのは難しいです。
返信する
Unknown (黄昏のビギン)
2022-11-27 20:15:07
いつも楽しく拝読させていただいております。
20年後、わたくしは90歳を越えます。
その頃、耳が正常に聞こえている自信がなく、システムの大幅な縮小を行っている途中です。(先日の健康診断で左右の耳のバランスが多少おかしくなってるようでした)
大きなアンプや大袈裟なスピーカーは疲れるだけなので、必要最小限の小さく優しい響きのするシステムを構築中です。
うまく出来上がれば良いのですが。。。
返信する
終のスピーカー (Mr.トレイル(しき))
2022-11-27 20:28:11
黄昏のビギンさん コメントありがとうございます。

私も今年古希です。耳はまだ正常な様です。
20年も残っていると後10年はメインシステムが使えます。メイン2セット共大きくても疲れないサウンドです。
その先は、自宅2階のシステムで行ける様に準備しています。かなり良いです。
返信する