![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4c/d02c1a02131aabb5cd159c4ba78e4d98.jpg)
自宅2階の「お休みセット」にしているSP-LE8TとD208システムを交互に鳴らしていました。結論から云ってSP-LE8Tは「蛇足」であったと思う。D208システムが鳴り始めた事も有るが、完成したD208システム(ツイーターを追加)とツイーターの無いSP-LE8Tでは高域に差が出る。低域は「互角」のサウンドがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/354c897cad26eb055bf0f39be4103262.jpg)
わざわざSP-LE8Tを追加する必要もなかったと感じる。あくまでも「お休みセット」で有り、良く眠りにつけるサウンドならOKなのだ。本当に音楽を楽しみたいなら1回のメインシステムで聴けばよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/a9d69b4af4f916574a18ba07efe827cd.jpg)
38㎝ウーハーシステムに2インチスロートのドライバーを使っているサウンドには絶対に追いつけない。スケール感がまるで違う。音圧(風圧)と云うか空気を振動させるエネルギー感がまるで違います。すべてNo1グレードケーブルで揃えているシステムに「音数」で勝てるはずもない。そんな事を「お休みセット」に背負わせては、ない物ねだりになってしまう。