Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

SP-LE8Tは「蛇足」であった・・・

2023年04月28日 | ピュアオーディオ

自宅2階の「お休みセット」にしているSP-LE8TとD208システムを交互に鳴らしていました。結論から云ってSP-LE8Tは「蛇足」であったと思う。D208システムが鳴り始めた事も有るが、完成したD208システム(ツイーターを追加)とツイーターの無いSP-LE8Tでは高域に差が出る。低域は「互角」のサウンドがする。


わざわざSP-LE8Tを追加する必要もなかったと感じる。あくまでも「お休みセット」で有り、良く眠りにつけるサウンドならOKなのだ。本当に音楽を楽しみたいなら1回のメインシステムで聴けばよい。



38㎝ウーハーシステムに2インチスロートのドライバーを使っているサウンドには絶対に追いつけない。スケール感がまるで違う。音圧(風圧)と云うか空気を振動させるエネルギー感がまるで違います。すべてNo1グレードケーブルで揃えているシステムに「音数」で勝てるはずもない。そんな事を「お休みセット」に背負わせては、ない物ねだりになってしまう。

何故スピーカーのセッティングに拘るのか?

2023年04月24日 | ピュアオーディオ

私はスピーカーのセッティングには非常にシビアーです。小型・中型のスピーカーはもとより、大型スピーカーのセッティングにも気を使います。その理由は、スピーカーのセッティングは音の「生死」に関わっているからです。意外とスピーカーメーカーは理解していない。「袴」や「スパイク」等、「安定性」を考えただけのものが多い。「音質」を追求したモノは意外と少ない。


大型スピーカーで「袴」の付いているモノでも、メーカーの方は殆ど理解していない・・・と考えるべきでしょう。「フロア型」としてメーカーで作成しているから直置きで良い・・・なんて考えの方が、メーカー人や一般の方に多い。評論家さえ理解されていない様に思う。私はメーカーの作成自体は否定しないが、「原理」に反したモノには「改善策」を講じる。「自然の法則」に乗ったセッティングをしてあげるだけで、「死んだ音」から「生きた音」に変化する。「自然の法則」を考えない方とは一線を画す考えをしている。

自宅2階のシステムが聴く時間的にメインになりつつある

2023年04月20日 | ピュアオーディオ

音楽部屋のオリンパスシステムも毎日鳴らしていますが2時間/日が限界。聴くと云うより鳴らしているだけの時間が多い。


自宅のメインシステムも毎日鳴らす様にしているが2時間が限界。


それに引き換え、自宅2階のシステムは3~4時間/日ほど聴いています。聴く時間だけを見れば、自宅2階のシステムがメインですね。自宅2階のシステムは20㎝フルレンジを使ったシステムですが、音の厚みや横や前後への音の広がりを感じることが出来ます。見栄えと音の質感とは全く異なります。一般のオーディオマニアなら、この2階のシステムのサウンドでメインとして使えるでしょう。


使っているアンプはサトリのミニプリ+ミニパワーアンプですが、内部配線をNo2グレードに交換しています。電源ケーブルもラインケーブルもNo2グレードで統一しています。SPケーブルのみNo3グレードですが、20cmクラスには十分オーバースペックです。


SPシステムが2セット有るので、アンプシステムも2セット用意して楽しみたいと考えています。最下段のWE101Dppパワーアンプ他管球アンプが3台眠っています。プリアンプをもう1台用意すれば完了です。これはもう少し先にします。SPスタンドを用意する方が先です。

SP-LE8T専用「新規トレール」の全体図作成

2023年04月20日 | ピュアオーディオ


SP-LE8Tの専用SPスタンドを作ろうと思っている。頭の中では先週出来上がっていたが、図面に落として実際に作る準備が必要です。写真ではSTM-22トレールを使っていましたが、今回は「自作」する事にして、その為デザインも作り方も変わります。但し「原理」は同じです。さてどんな形になるのか?は後日のお楽しみです。


碁盤を使ったセッティングも一般的には「有り」かも知れませんが、個人的には使い勝手が悪く、音の前後空間の表現力が足りません。全体図が出来たので、これから「部品図」を作らなければなりません。「部品図」が出来てから「材料」の購入と加工をする予定です。

予定では6月だったが・・・

2023年04月18日 | ピュアオーディオ

SP-LE8Tの専用スタンドは6月に造る予定だったが、前倒しして早めに作ろうと思う。


本来のSPスタンドはSTM-22と云うトレールです。これが良い事は分かっている。材質や強度も十分で有る。「作り手側」にいるし、図面もあるので発注すればまた作れると思うが、同じ原理で「自作」する事も出来る。今回は「自作」しようと思う。「スピーカーを鳴らす原理」を自分なりにノウハウとして持っているので、創作する事が出来る点が強み。原理を理解できない方が似せて(模倣)もうまくはいかない。

「お休みセット」の筈が・・・

2023年04月17日 | ピュアオーディオ


サンスイSP-LE8Tの鳴らし込みに入っていましたが中止しました。理由は「お休みセット」の筈が、SPスタンドが無くなったので「深々とした低音」が出なくなっている。


このセッティングは一般的にはOKのセッティングかも知れない。16㎝厚のカヤノキの碁盤を使って、しっかりした偽装床を作っている。普段聴きにはさほど気にならないばかりか、サウンドの密度が上がって音の厚みを感じるほどだ。しかし、私のフィーリングにはマッチしない。


D208システムの方が理にかなったセッティングになっている。これは私のセッティング術の話である。これで「深々とした低音」と「前後左右への音の広がり」が確保できる。耳辺りも良く、表現力では上述のSP-LE8Tは追いつけない。

早めにSP-LE8Tにも「専用トレール」を作ってやらないといけなくなった。

DITTON15の復活はない

2023年04月16日 | ピュアオーディオ

ウーハーが鳴らない不具合の有るDITTON15をどうしようか?と考えたが、取り敢えずペンディングして置くことにした。これ以上触っても益が少ない。


DITTON15を使うなら「自宅2階」になる。自宅2階にはD208システムとSP-LE8Tの2セットが既に鎮座している。音質の比較をしてもとても対抗できるとは思えない。将来的には自宅2階も1セットにする予定。今の段階ではD208システムが抜け出ている。

SP-LE8Tは横方向への音の広がりと、低域の力強さと量感が有るが、まだ奥行や前後方向の広がりが出ていない。多分専用SPスタンドを使わないと出ないかもしれない。D208システムは現時点で横方向・前後方向・周波数特性的に十分な音の広がりを持っている。

DITTON15は片ch低音が出ていない

2023年04月15日 | ピュアオーディオ

ラジオ代わりにDITTON15を鳴らしています。良く聴いて見るとLchの低音が出ていません。ツイーターからは音は出ています。


ユニットは非常に綺麗なんですが、内部配線の接続状況とユニットの確認が必要な様です。余り触りたくなかったのですが、音が出ないのであれば中を開いて見るしか有りません。ついでに「音質対策」や内部配線の交換をして性能アップさせることも考えます。

D208システムは完成している

2023年04月14日 | ピュアオーディオ

来月から鳴らし込む予定のD208システムを再び聴いて見た。D208システムは完成していると判断した。自宅のメインシステム(D130系)のサウンドと遜色ないサウンドを2階の7.5畳の部屋で実現できている。スケールこそスモールかも知れないが、7.5畳の部屋が音で一杯になり、音数・音の厚みや雰囲気音まで自宅メインシステムと遜色ない。これが有れば自宅のメインシステムは要らないのかも知れない。自宅のメインシステムは実力の3割しか発揮できていないと思うが、その3割のサウンドをD208システムは出している。


D208システムが100だとすると、SP-LE8Tは60%ぐらいの仕上がりだと思う。D208システムが2ウェイに対し、LE8Tのシングルコーンだけではどうしても高域が足りない。「鳴らし込み」で何処まで改善できるかは分らないが、とにかく鳴らし込みを続けるしかない。

SP-LE8Tは4月いっぱいは「鳴らし込み」に専念する

2023年04月12日 | ピュアオーディオ

SP-LE8Tのサウンドはまだ「鳴らし込み不足」と判断しています。4月いっぱいはこのまま鳴らし込んで行きたいと考えている。来月はD208システムのツイーターの「鳴らし込み」に移行する。D208システムのツイーターも3月初旬に交換したばかりで殆ど「鳴らし込み」をしていない。聴いていてD208の高音域とツイーターの繋がりがイマイチの状態。




ツイーターも「鳴らし込み」をして「活性化」させないと音のバランスが狂う。お休みセットで毎日寝る前に聴けばよいので苦労はない。