自分が「ケーブル」に目覚めたのは12年ほど前になります。それ以前は「ケーブル」について疑心暗鬼でした。ごく一般の方と同じで「ケーブルはどこのメーカーを使っても大したことはない」と思っていました。当時7Nや8N、OFCケーブル等を使って来ましたが、「気持ち変わった分」くらいの変化しか体験できていませんでした。
劇的に「ケーブルの重要性」を認識したのは、「スーナーケーブル」との出会いです。スーナーケーブルは古くはM・レビンソン氏が自社製のアンプに使って一時話題になった様ですが、世間に疎い私はそのような事も25年後に知った状態でした。他社のケーブルと何が違うかと云うと「音圧が高くなる」(同じボリューム位置では音が大きくなる)事と「鮮度感」(質感)でした。
最初に入手したのは「φ11mmブラックスーナー」と云うケーブルを使ったRCAケーブルでした。8Nケーブルで使っていたCDP~プリアンプ間に使ったら、それまでのナローな音色が「キレ・ヌケ・ノビ」を感じる「リアル」なサウンドに変わりました。この変わり様は一種「劇的」な変化だと感じました。次にとった行動は、「ブラックスーナー」を100mm発注していました。
価格も考えずに即納できる処を探して頼んでいました。頼まれた方も100mも注文されるとは思っていなかった様で、入荷するのに2週間ほどかかりました。入荷後は先ずすべての「RCAケーブル」を交換する事を実施しました。RCAケーブルも作成した事の無かった私ですが、手本を見て、プラグ類や半田材を集め、工具を集めて自分なりに工夫して作り上げました。プラグの選定にも色々なメーカーのプラグを買って試聴を繰り返し、「どんなプラグが良いのか?」を自分なりに会得して、100個単位で注文しました。半田材も色々なメーカーのモノを取寄せて比較試聴をしました。幸いにも「半田付け」に関しては、電子部品製造の会社で「半田付け工程」を担当していた時に、原理から勉強していましたし、半田材のメーカーも色々知っていました。
そうやって、すべてのRCAケーブルを交換しました。結果は「激変」レベルで音質がアップしました。しかし、この時点ではRCAケーブル(ラインケーブル)だけで、SPケーブルや電源ケーブルの統一までは行きませんでした。
次回に続く。
劇的に「ケーブルの重要性」を認識したのは、「スーナーケーブル」との出会いです。スーナーケーブルは古くはM・レビンソン氏が自社製のアンプに使って一時話題になった様ですが、世間に疎い私はそのような事も25年後に知った状態でした。他社のケーブルと何が違うかと云うと「音圧が高くなる」(同じボリューム位置では音が大きくなる)事と「鮮度感」(質感)でした。
最初に入手したのは「φ11mmブラックスーナー」と云うケーブルを使ったRCAケーブルでした。8Nケーブルで使っていたCDP~プリアンプ間に使ったら、それまでのナローな音色が「キレ・ヌケ・ノビ」を感じる「リアル」なサウンドに変わりました。この変わり様は一種「劇的」な変化だと感じました。次にとった行動は、「ブラックスーナー」を100mm発注していました。
価格も考えずに即納できる処を探して頼んでいました。頼まれた方も100mも注文されるとは思っていなかった様で、入荷するのに2週間ほどかかりました。入荷後は先ずすべての「RCAケーブル」を交換する事を実施しました。RCAケーブルも作成した事の無かった私ですが、手本を見て、プラグ類や半田材を集め、工具を集めて自分なりに工夫して作り上げました。プラグの選定にも色々なメーカーのプラグを買って試聴を繰り返し、「どんなプラグが良いのか?」を自分なりに会得して、100個単位で注文しました。半田材も色々なメーカーのモノを取寄せて比較試聴をしました。幸いにも「半田付け」に関しては、電子部品製造の会社で「半田付け工程」を担当していた時に、原理から勉強していましたし、半田材のメーカーも色々知っていました。
そうやって、すべてのRCAケーブルを交換しました。結果は「激変」レベルで音質がアップしました。しかし、この時点ではRCAケーブル(ラインケーブル)だけで、SPケーブルや電源ケーブルの統一までは行きませんでした。
次回に続く。