Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

KT88ppパワーアンプが少し鳴り出した

2019年09月10日 | ピュアオーディオ

先週から鳴らし出したKT88ppパワーアンプ。お客さんとアンプ交換で鳴らしています。私の方が鳴らす「時間」が長いので「活性化」させる事が早いからです。毎日3時間以上鳴らしています。(1週間で20Hr以上・1ヶ月で約100Hr) お客さんは仕事で忙しく、土日に集中して聞かれるタイプ。これでは毎回「イニシャル」の状態。連続して鳴らしてやらないと「活性化」はしません。


電源ケーブル・ラインケーブルもGスターシリーズ、SPケーブルは最高峰のシリウスシリーズ。この組み合わせで鳴らし込みます。半年も鳴らし込めば現在のM4パワーアンプクラスくらいのサウンドにはなると予想しています。

不要品処理をしてスペースを確保してから、SPの#4425の内部配線を交換しようと思っています。その頃にはかなり活性化していると思います。急がずにのんびりと鳴らし込みます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ。 (kiyasume)
2019-09-10 23:18:15
鳴らし込みですかぁ・・・・
本格的すぎて、
凄いですね。

古い機種という事もあるのでしょうか?
あ、真空管か・・・

私のDENONのレシーバーは低音がよく出るのですが、
調節が出来ません。
それで、別にプリメインアンプを購入しようか、
迷って居る処です。。。

また来ます・・・。
返信する
鳴らし込み (しき(トレイル))
2019-09-11 00:16:06
kiyasumeさん コメントありがとうございます。

本格的な装置を使って「ハイエンド」クラスのサウンドを出すようにしています。その為には「アンプの活性化」は欠かせません。近道は有りません。地道に鳴らすしか手が有りません。

新しい・古いには関係ありません。電気が通じて音が出るくらいでは「ゼネラルオーディオ」です。

プリメインアンプを導入すると本格的なSPも要るようになります。経済的な問題と設置スペースの問題、後はご本人のスキルでサウンドでベルが変化します。成長される方はサウンドが良い方向に・・・。めんどくさがりは「音が出ているだけ」の領域です。
返信する