オリンパスのアンプ選びが難航している理由は一つです。それはウーハーユニットにLE15Aを使っているからです。これが130系や416系のウーハーだったらもう終わっていると思います。
「LE15Aの低域はそのままにD130並の軽い反応」を要求しているからです。
それが「管球アンプ」で可能か?は「可能」です。
既にCV1947ppアンプで低域のごライブ力は確認しています。素晴らしいの一言です。ただしアンプのパーツと造りそして「本物の真空管」が必要です。現在オリンパス用に準備しているアンプではトランス類が貧弱です。
私の所有する三大アンプ ①3B252Bシングルアンプ(7Wch) ②EL34ppモノ×2(18Wch) ③VT-62ppモノ×2(10Wch) クラスのパーツと造りでないと到達しないと思います。
上述のアンプであっても「LE15A」はかなり難しいと思います。パワーを40Wは最低欲しい所です。
現在持っているアンプの組合せでは、CV1947ppアンプを低域に、3B252Bシングルアンプを中域に、KT66シングルアンプを高域に使えばかなりな所まで行きそうですが、3B252Bアンプを動かす気が有りません。別の案では低域にEL34ppモノ×2、中域にCV1947pp、高域にKT66シングル。こちらは専務の了解が必要です。
次のアンプが出来るのを待つしかないようです。