Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

自宅のメインシステムも変遷が激しかった

2023年07月09日 | ピュアオーディオ


前回の自宅システムの18年ほど前の写真を掲載しましたが、その1年後くらいのアンプ群です。プリアンプがマッキンC40からアキュフェーズC-290に替わっています。CDPもスチューダーA-727に替わっています。結局C-290では自分の欲しかったサウンドにならない事になり、またC40に戻しています。


今度はムラードEL34ppモノラルアンプをSTC4033Lシングルステレオアンプに変更して見ました。これでモノラルアンプは要らない事が分かり、アキュフェーズのM-100やM-60モノラルパワーアンプも手放しました。モノラルアンプは場所を取りますね。STC4033Lシングルアンプは現在もオリンパスシステムの中音用に使っています。自作管球アンプでは一番の音質だと感じます。上写真の右側の組み合わせで3年程使いました。その後、現在のオリンパス用に使っています。




スピーカーの方も#375+ゴールドウィングの組み合わせ+ハイルドライバーが加わりました。SPはこれでほぼ完成で、現在もそのまま使い続けています。


最新の画像もっと見る