日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

空堀川から柳瀬川へ

2017年09月16日 09時41分03秒 | 日暮らし通信

from  赤とんぼ





昨日は柳瀬川 (やなせがわ) 沿いを自転車で散策した。

私たちがいつも眺めている空堀川は東方向に流れて、所沢市で二箇所に渡って柳瀬川に合流する。

それからは川の中央が所沢市と清瀬市の境界のまま 「金山緑地公園」 「金山調整池」 の南側を流れて新座市に向かい、埼玉県志木市で新河岸川に合流する。その後、新河岸川は荒川に注がれる。

私たちが毎日眺めている空堀川の水も荒川に通じている。それは都民に供給される水道水として、私たちの生活に戻っているのは不思議なことだ。

空堀川もそうだが、私が見た今日の柳瀬川の両岸はよく整備され、両岸共、遊歩道もあって散歩するには絶好の場所だ。

 「金山調整池」 は柳瀬川の水位が異常に揚ると設置された堤防を越えて調整池に水が流れるように設計されているようだが、今までにその機能が発揮されたのだろうか?

今は岸辺にも遊歩道沿いにも所々に彼岸花が咲いていた。









空堀川で見た 「ハクセキレイ」






遊歩道の植え込みにこのような花が咲いていたが、名知らずでした






空堀川と柳瀬川の最初の合流地で、後方の建物は 「明治薬科大学」 です






空堀川と柳瀬川の最後の合流地です






最後の合流地を下流から見ています






遊歩道で白い綺麗な花を見ましたが、これも名知らずでした






彼岸花繚乱です






 「金山調整池」 全景です。中央左側奥に調整池があります






右に柳瀬川があり、水位が上がりこの堰堤を越えると左の池に流れ込みます






「金山緑地公園」 で咲く彼岸花






こんな所にも彼岸花が。逞しいです



    写真説明: 空堀川から柳瀬川へ     撮影場所: 川沿いにて    撮影日: H290915




皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村