日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

今日は節分

2020年02月03日 13時22分49秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ



 タイトル:   今日見た花たち
 撮影場所:   空堀川沿いにて  (20200203)

★☆★  写真の上でクリックすると拡大画面になります  ★☆★



 



 



 

●  赤とんぼ の ひとり(ごと)  ●


今日は節分、先程Mに 「今日は節分だから、年の数だけ豆を食べようか?」 と聞いた。すぐに答えなかったがちょっと間を置いて 「そんなにたくさん食べて大丈夫かな?」 との返事だった。

私とMとを合わせると155になるから、年の数を食べるのはやはり無理なようだ。

ところで明日は立春だが 「何故、立春の前日が節分なのか?」 とネット検索してみた。

余談だがネット検索とは便利な方法が生まれたものだ。どんな疑問でも必ず説明に出逢うから、知識音痴の持ち主である私には願ってもない助っ人的な情報源でもある。

立春と節分の関係はいろいろと説明を見たが 「節分は立春の前日だけではなく、年に4回あります。ほかの季節とは違い、立春は現代でいう元日、節分は大晦日に当たるため、 季節だけではなく、年も改まります。
このため2月の節分は年越しの行事として、特に大々的な行事となりました」 とありましたが、節分は四回あることを知りました。

だがここに転居した後は、節分の豆まきも簡素化されて我が家の文化も衰退気味です。

今はその豆もスーパーで買うと、良く焼けていて味も美味しい。私はその豆が大好き、いつもこの時期には多めに豆を買い溜めしています。節分が終ってもその豆を時々食べるのを楽しみにしています。

今日は風も無く、10時前穏やかな雰囲気の中でMと川沿いを歩いた。三月上旬の気温とかで午後は15度を越えている。明日は立春だから春の息吹きも近付いてくることでしょう。