日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

いつまで続くのか?

2020年02月11日 13時54分22秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






 「新型コロナウイルス」 による感染騒動がこのように大きな社会問題となるとは誰も想像もしなかったことだろう?

特にクルーズ客船 「ダイアモンド・プリンセス」 にはまだ3,000人以上の人たちが船に封じ込められた不自由な生活を送っているが、特に解決策も無い異常な状態が続いている。

残る全員のウイルス検査をすれば解決されるだろうが、この人数だと短期間に検査を終える態勢には程通いようだから、そう簡単には全員の下船案はまだ宙に浮いたままだ。

このような混乱する騒動から見ると日本は意外と新型ウイルスなどに対する防疫態勢が整っていないことが判る。

今後も新たなウイルスは人間を苦しめることだろうから、国はアンチ・ウイルスに対して万全の防疫態勢を構築すべきだ。

他人事では無く 「ダイアモンド・プリンセス」 の乗船者たちは極限状態に入っていることだろう。本来なら船旅での楽しい想い出を語り合っているのが、船室で制限された暮らしをしている。一刻も早い下船対策を講じるべきだ。

それとこのウイルス対策が優先課題なのに国会議員たちは一体何を考えているのだろうか?

野党はまだ幕引きに至らないお花見の件で追求しているが、与野党一丸になってこの 「ウイルス対策」 を討議して、解決に導くべきだ。

議員たちが防護服でも着て豪華客船内を訪れて実情を調査したら如何であろうか?

今日は独り散歩。途中でムクドリ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、モズなどの小鳥に逢うことができました。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 




 



      写真説明:  今日見た 小鳥たち

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20200211)





私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  をご覧ください