ガラケイからスマホ (iPhone 8) に代えてからもう二年が過ぎた。たいした故障も無く順調に使っていたが、この6月になると電池量の減りが日毎に多くなった。
単純に考えれば 「電池交換すればまだまだ使える」 と思い、新秋津駅近くのソフトバンクショップ (SBS) に電話して 「電池交換は可能か?」 と尋ねてみた。
だが 「 SBS では扱うことができません。アップルショップ (AP) なら可能です」 との期待外れの返事だった。 買ったお店で修理も出来ないことにユーザーとしては多いに不満だが、所謂 iPhone 電話機の修理などは SBS では出来ない契約になっているらしい。
だが機種交換した時に 「スマホは SBS では修理はできません」 とは一言も聞いていなかったと記憶している。
この駅前通りには 「電池交換できます」 との看板があるお店があるが、あれはアップルが承認している訳では無いので 「利用しない方がいいですよ」 と応対のスタッフが言っていた。
「よろしけば SBS にお出でください。説明します」 とのことだったので30日に SBS へ行き、スタッフと面談した。
好感の持てるスタッフが丁寧に説明してくれたので、これで電池交換は諦めることにしたが、もう二年も過ぎ割賦契約期間も過ぎたので、この際機種交換することにした。
スタッフの薦めで機種は iPhone SE2 となったが、同じ iPhone なので新機種の時に起る使い方の戸惑いなどは省けそうだ。
その日は在庫無しなので2日再び SBS へ行き新しい電話機を受領した。
問題は今使っている iPhone からのアプリなどのデータ移行だったが、これも簡単に済んだ。
この移行、かつてはケーブルで接続して移行したので時間を要したが、今は Wi-Fi 通信機能を使って短時間で処理できたことは驚きだった。
心配していたカレンダー、メモ帳、日記帳、電話帳などもそっくり正常に移行できたので、そのまま使える。使用操作方法も iPhone 8 と同じなので即実用化できるのは有り難いことだった。
だが、このような機種交換時にはたくさんの契約書類の説明や約款の説明があって時間が掛かることはユーザーにとっては少し不満でもある。
おそらくはいろいろなトラブルがあるので、それへの対応策で一応の説明が義務化されているのだろうが、タブレットを使っての説明などが続き、この時は二時間半もかかってしまった。
ところで今話題の 5G のスマホの事が頭を過ぎったので聞いてみると、ソフトバンクでは 5G の携帯電話はまだ扱っていないとのことでした。
今は 4G だが、いずれは 5G の時代になるだろうが、まだ先のことなので私には使うことは出来ないだろう。
これで問題が起きなければ当分はこの iPhone SE2 との付き合いが続くことになるが、新しい道具を得た時の満足感を少しは楽しんだスマホの機種交換でした。
都営アパート集会所北側のツバメの巣 (写真2枚目) はこのように大きくなり、今は抱卵中のようです。
同じ巣の6月4日 (写真1枚目) はまだまだ巣の構築中でした。
|
|
★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★

6月4日、このように巣の構築中でした
|

7月3日、このような大きな巣を作り 今は抱卵しているようです
|

久し振りにスズメを撮りました |
写真説明: ツバメ と スズメ
撮影場所: 空堀川沿いにて (2020.7.4)
|
私のホームページ
のぶまつ @ ほーむぺーじ
をご覧ください