日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

かなりの水位に?

2020年07月24日 10時05分45秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






例年、梅雨明けの平均日は21日だが、まだ一向に明ける気配がない。南方の高気圧が頑張って北に張り出して梅雨前線を押し上げるパターンが今年は遅れているらしい。

来週当たりには梅雨明けになるだろうが、明ければ今度は暑さに対する要心が必要となるが、気持的には暑い方が有り難い。

今日は8時半過ぎにMを誘って川沿いに行った。まず驚いたのは栗木橋から大沼田橋間の河川道内での雑草が大幅に下流に向って横倒しになっている光景だった。

昨日は雨だったので独り散歩も止めて買い物の日になったので気付かなかったが、この光景、昨日夜半に降った雨の影響ではないだろうか?

その夜は夢うつつに激しい雨の音を聞きながら 「これは大変な雨量だ?」 とまた寝入ってしまったが、どうもその頃降った雨の影響で空堀川は増水して水位が上がったのだろう。

この雑草の倒れ方から推察するとその水位は二メートルを超えていたに違いない。もしかしたら危険水位の三メートルに近い川の流れになっていた可能性もあるが、このような雑草の光景を見るのは珍しいことだった。

もし、この豪雨が日中に降ったら、心配事が増えたことだろうが、市からは何の警戒警報もスマホに届いていなかった。

この豪雨で市内の低地では浸水の被害もあったことだろうが、尋常な雨の降り方ではなかったことは確かなことだ。

このような光景を見ると 「空堀川氾濫 住宅地に浸水」 との災害が起ることも考えられる。そうならないことを願うしか、不安な気持を落ち着ける(すべ)はないようだ。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




大沼田橋手前の河川道




曙橋より少し上流の河川道




栗木橋方面の河川道



      写真説明:  今日見た空堀川の河川道

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.7.24)





私のホームページ
のぶまつ @ ほーむぺーじ
をご覧ください