日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

百合の木の花 と ヤマボウシの花

2018年05月10日 14時48分38秒 | 所沢航空記念公園

日暮らし通信





今日は妻がDS行きなので、天気が良ければ予定したことをやるつもりだった。しかし、9時過ぎからは晴れマークなのに、一向に雨は止まず、上がったのは午後からだった。

最初の予定はまた後日回しにして、雨の場合の予定は久し振りに所沢航空記念公園へ行き、この時期に咲いている 「百合の木の花」 と 「ヤマボウシの花」 を撮ることだった。

公園までは車で約三キロちょっとの距離だが、今日は道路渋滞で20分もかかってしまった。駐車場に着いたのは10時前、まだ雨は降っていた。

傘を差しての写真撮りだったが、雨の日だから三脚を忘れたのが大失敗、右手だけでのピント合わせに苦労してしまった。

降りしきる雨だから行き交う人も少なかったが、お目当ての両方の花は何とか撮ることができた。

 「ヤマボウシの花」 の白さは印象的だったが、いつも思うのは 「百合の木の花」 の不思議な形だ。

別名に 「ハンテンボク (半纏木:葉の形が半纏に似ているから)」 とか 「レンゲボク (蓮華木: 花が蓮の花を思わせる)」 とも呼ばれているようだが、その他に花がチューリップを思わせることから 「チューリップツリー」 の名もあるそうです。

雨が降る中での散歩と写真撮りだったが、園内の静けさは私の好みにピッタリの雰囲気だった。

今日の画像は最初の五枚が  「百合の木の花」 、次の五枚が 「ヤマボウシの花」 です。



























最後の画像は何処かの小学生たちがバスに乗って 「所沢航空記念発祥館」 に見学に来たようです
この時はまだ雨が降っていたので、傘無しの子は濡れたことでしょう
 晴天ならば表の芝生で存分に遊ぶこともできるだろうが、この天気ではそれはお預けになったことでしょう


    写真説明:  雨の中、花を撮る      撮影場所: 所沢航空記念公園にて    撮影日: H300510




ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨の日の撮影 (屋根裏人のワイコマです)
2018-05-10 19:07:32
雨の日に・・遠くまで出かけていただいて
素晴らしい写真を ありがとうございます
雨の日は・・カメラに気をつけていただかないと
私は過去に雨でレンズを二本壊してしまいました
願わくば、カメラを絶対雨に濡らさないこと
濡れたらすぐに拭き取ること、濡れないように
工夫することです。雨がカメラの隙間のホコリを
流し込んでズームなど動かなくしてしまいます
素晴らしい写真を拝見しておきながら・・
余分な事を申して・・ゴメンナサイ。
素晴らしい写真でした。
返信する
今日は晴れています (赤とんぼ)
2018-05-11 07:29:39
雨の日はなるべく濡れないように注意していますが
雨に打たれる花に未練があって撮っています。

私は帰るとボディの水分を拭き取って
ドライヤーの弱温で暖めています。

カメラにはいろいと想い出がありますが
屋外でのエンジン寒冷試験の時に
低温のためカメラが作動しなくなったことを憶えています。

固定カメラでしたので帯状ワイヤーヒーターを巻いて
保温しましたが、やはり水分などが露結するそうです。

今日は朝から晴れています。
気温も上がりそうで、洗濯物も乾きそうです。
返信する

コメントを投稿