日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

臘梅を撮る

2018年02月09日 11時29分36秒 | 所沢航空記念公園

日暮らし通信





今は臘梅が咲く頃。所沢航空記念公園には 「ロウバイ圜」 があるので昨日は独りでお花見に行った。

公園内にはまだ残雪あり、おそらくは先月22日に降った名残だろう。特に池回りの遊歩道は歩くには要注意の残雪が路上を塞いでいた。

蝋梅の名は、半透明でにぶいツヤのある花びらがまるで蝋細工のようであり、かつ臘月 (ろうげつ:旧暦12月) に咲くことにちなむという。

その名の通り、いささか蝋のように冷たい感じがする花なので私はあまり好きではない。

今は臘梅くらいしか咲く花が無いので、何人かの人たちがカメラやスマホでその花を撮っていた。

今日の画像はその臘梅を集めてみました。





















 「ロウバイ圜」 の中もまだ残雪あり。雪と臘梅を見るのは始めてだった


    写真説明: 臘梅     撮影場所: 所沢航空記念公園にて    撮影日: H300208




皆さま、ちょこっとクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上手に丁寧な写真 (屋根裏人のワイコマです)
2018-02-09 20:28:04
この蝋梅さんたちは、幸せものです
上手背景を考えて、一つ一つの花を
それぞれ平等に写るように・・絞って
頂きたくさんの花達がみんな綺麗に
写るように撮ってくれています。
いつも、この丁寧さに 感心させられます
結果が写真に現れています
赤とんぼ様の人柄なんでしょうね
返信する
まだ残雪が (赤とんぼ)
2018-02-10 06:20:21
公園に行って驚いたのは
まだ22日に降った雪がたくさんあることでした。
もう少し溶けていると思ったのに意外でした。

でも幹線道路である志木街道の南側にも
日陰ではこんもりと雪の塊が残っているので
車も要注意です。

臘梅は見ていても何となく冷たい感じがして
写真撮りには難しい被写体です。
この花が満開を過ぎるともう春も近くにあるはずです。
返信する

コメントを投稿