今日は独りの日なので、飛行機が見たくて所沢航空記念公園へ行った。時々そんな心境になるが、本当は飛んでいる姿を見たいのだが、とりあえずは地上にある飛行機で我慢することにしている。
巷ではもう年末年始の連休になっているのか判らないが、園内は閑散として人数も少なかった。
池の東側が凍結していて、鴨がその上で休んでいる姿があった。今朝も寒かったのだろう。
今、園内で咲いている花と言えば 「赤色の山茶花」 が目立つばかりだ。
先日ある人のプログを見ていたら 「山茶花と椿の違い」 が載っていたが、いろいろな違いがあるようだが見やすいのは 「雄しべの形状」 で、 『山茶花は筒状にならずに放射状に広がり、しべの根元がつながらない。椿は筒状になり、しべの根元がつながっている』 と説明されていた。
その 「雄しべの形状」 を参考に園内の赤色の花を見るとどれもが 「山茶花」 に間違いなさそうだ。
今日の画像は 「鴨と飛行機」 が主役です。
|
|
写真説明: 鴨と飛行機 撮影場所: 所沢航空記念公園にて 撮影日: H291228
皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村
ご自分の人生の半分以上をそこで過ごされて
飛行機の近くに行きますと、ストレスがフッと
消えるのでしょう 近くに素敵な公園があって
いいですね、私の所も車で15分くらいの所に
松本空港があって毎日飛んでます・・
飛行機って 夢があって いいですね
私もそのような所に住んでいれば
いい写真が撮れそうです。
この公園にあるC46輸送機を見ていると
レトロな感じがして私は好きです。
今のハイテクな飛行機と違って
アナログ的な雰囲気もいいもんです。
今はレシプロエンジンは軽飛行機だけですが
かつて活躍したこの輸送機のエンジンを見ると
ブルンブルンとプロペラの音が聞こえてきそうです。