日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

医療事務のデジタル化

2017年09月14日 14時42分05秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

彼岸花

空堀川沿いにて
(撮影: H290913)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日は私の通院日。市の北部にあるこの民間総合病院までは自転車で約15分、体力増強をモットーにする私の数少ない運動にもなった。

最高気温は31度の予想だが、この頃は最低気温も低いので真夏のように朝からじりじりと照り付けることとも無く、むしろ涼しさを感じるほどだ。やっぱり秋の気配だ。

この病院でも医療事務のデジタル化が進んできた。妻が通院する公営病院とは異なるシステム運営だが、通院者の便利さよりも医療事務の簡素化が優先なのだろう。

まずは診察券を「再診受付機」 に入れると 「受け付け確認書類」 がすぐ隣になるコピー機から打ち出される。

その後は健康保険証とその書類を事務員に提出すると、診察に応じた書類が発行されるので、それに該当する窓口に提出する。医師の診断前に血液の採取などもその書類で指示されている。

その後は待合室で自分の名前が呼ばれるのを待つしかないが、以前と比べたら便利になったのは予約制になったことだ。

かつて受け付けは7時半、そのために早出して番待ちし、予約が取れたら一旦家に帰り、また出直しする不便さだった。今は電話予約も可能だから、ずいぶんと楽になった。

今日は10時予約、診察開始は10時半だったが、これくらいの遅れはまだまだいいほうだ。診療科目によってはとてつもない時間遅れになることもある。

診察ではあの懐かしいカルテを見ることは無く、医師がパソコンに向かって必要なことを入力する時代になった。予約も処方箋も入力すれば傍にあるプリンターからすぐに打ち出されてくる。

診察が終ると書類を受付けへ。そこで番号とバーコードが記された小さな紙が発行される。

待合ロビーには大型の液晶画面があり、そこでは 「自動会計機」 への登録が完了した番号が表示される。自分の番号が表示されるまでじいっと持つしかない。

今日、私の番号 「113」 が表示されたので 「自動会計機」 へ。そこで認証するのは先ほど渡された小さな紙のバーコードだ。

そのバーコードが認証されると会計事務が進み、入金すると領収証などの必要書類が発行されて今日の医療行為は完了と、こんなストーリーでした。

このような医療デジタル化は通院者にとっては何のメリットがあるのだろうか? と考えたが、予約制以外は特に有り難いことは浮かんでこないが、強いて言うならば 「会計処理」 の時間が少し短くなったくらいしか思い当らない。

今日も待合室ではたくさんの高齢者が順番を待っていたが、いつもよりその数が多いように感じた。




皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村



栗 と キューイ

2017年09月13日 14時34分57秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ
■□ 撮影場所 □■

街中にて

(H290913)


● 写真の上でクリックしてご覧ください ●



キューイ








私の 「独り散歩コース」 では、意外と(たわ)わに実った果実に出逢うことがある。

当市にはブドウやリンゴを栽培する農家もあるが、私の散歩コースではそれらの果実は見た事は無い。

市が管理する農園のキューイは 「もう食べ頃では?」 と、余計な心配をするほどふっくらと実を貯えている。

このキューイを撮ろうとすると、私のデジカメは 「ストロボを上げてください」 とのメッセージが表示される。今まで使ったデジカメは照度が少ないと自動的にストロボが開いたが、最近買ったこのデジカメは何と使用者に 「ストロボのカバーを開かせる」 ように人使いが荒いのだ。

この農園はボランティアによる農作業で野菜を栽培したりしているが、大きめの棚ではこのようにキューイなども育てている。

家の近くにある農家の敷地では栗の木がたくさん植えられているが、やっとその栗も(はじ)けて、実を覗かせている。

ところで私たちは 「栗の実が弾ける」 と表現するが、正式にはどんな言葉を使うのだろうか?

ネットで調べてみると 『9月から10月頃に実が成熟すると自然にイガのある殻斗 (かくと) が裂開して中から堅い果実 (堅果であり種子ではない) が1~3個ずつ現れる』 とのことでした。

地方によってその表現は異なるでしょうが学問的には 『・・・イガのある殻斗が裂開して・・・』 と言うのでしょうか?

 「味覚の秋」 と言うほどの季節に相応しく、キューイも栗も食べ頃です。





皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村





雑草天国

2017年09月12日 10時44分03秒 | 空堀川散策
日暮らし通信
沿
■□ 撮影場所 □■

空堀川の左岸にて



● 写真の上でクリックしてご覧ください ●




草刈り後  (撮影: H290705)


今は延び放題  (撮影: H290912)






今日はいつもより早く8時半に妻と家を出たが、雨が降りそうなので私だけ傘を持参した。

近くの都営住宅の前庭ではフェンス越しに彼岸花がたくさん咲き出した。だが、そのフェンスのお陰で撮るチャンスはあまり無い。

心配した通り途中で雨が降り出した。傘を広げて相合い傘と洒落込みたいが、そんな悠長な事はなく、妻が濡れないように左手で傘を差し、右手は妻の左手を握っての変な散歩となった。

先日、右手で傘を差し、妻が私の右腕に掴まるようにした時、転んだ苦い想い出があるので、持ち方を変えて見たが、結構腕が疲れるものだった。やはり雨が降りそうな時の散歩は控えるのがよさそうだ。

まだ小雨だから良かったが、もう少し雨足が速くなったらこんなスタイルでの散歩では体が濡れてしまいそうだ。何とかいつもと同じコースを歩いたが、あまり濡れずに済んだ。

今日、また改めて空堀川の河川敷を見たが、この川の雑草の延びる速度は異常だ。7月の始めに園芸業者が草刈りしたが、二ヶ月半でこのように延びてしまった。

この写真は左岸のほぼ同じ所から栗木橋を眺めながら撮ったが、今は川と言うより雑草に主役を奪われた空堀川の可哀想な姿です。





皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村



お帰りなさい

2017年09月11日 10時25分55秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ
■□ 撮影場所 □■

自宅入り口にて

(H290911)


● 写真の上でクリックしてご覧ください ●



何処から来たの?


ちょっとお邪魔しました






9時過ぎ、妻といつものように空堀川沿いを散歩した。

今の空堀川は川のイメージも湧かないような、雑草が生い茂るだけの光景となっている。

今日は曇りマークの予報だったが、朝から晴れ間が広がっている。気温は30度、歩いていても南風が爽やかに通り抜けていく。

家に帰ると ”おやっ” と見えたのは、入り口に何処かの飼い猫がいたこと。

 「お帰りなさい」 と私たちに言っているように、逃げる風も無く悠然としている。

 「それではご免なさい」 と撮ったが、なかなかのイケメン猫のようだ。

同じような写真を二枚並べたが、よく見ると猫クンの目線が違うことが判るのですが、撮ったサイズ (2,048 × 1,368px) をリサイズ (1,024 × 684px) したので良く判らないのが残念です。

この辺りには飼い猫が何匹かいますが、このように我が家の敷地に来るのは珍しいことです。





皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村




大相撲秋場所始まる

2017年09月10日 10時59分13秒 | ちょっと一言

日暮らし通信



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

赤芙蓉

空堀川沿いにて
(撮影: H290910)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★






今日から大相撲秋場所 (両国国技館) が始まる。大相撲ファンとしてはこの二週間は興味津々で取り組みをテレビ観戦するつもりだ。

今場所は三横綱の休場という、前代未聞の土俵となったが、綱の重さを独りで担うことになった日馬富士(はるまふじ)にはそれなりの重圧が掛かるが、そんな時だからこそ横綱の意地を見せて欲しい。

かつてあまり休場したことのない白鵬や稀勢の里がこのように怪我で苦しむとは、ファンとしてもあまり予想していなかったことだが、重量同士がぶつかり合うと肩や膝には大きな負担がかかるから、怪我をしない方が不思議なくらいの大相撲の世界だ。

私は今場所では混戦が起ると予想する。

三横綱不在と言うことは、変な見方をすれば力士によっては三敗を免れたことになるから、誰もが有利な星取り表になるはずだ。

最近は連日満員御礼が続く大相撲ブームだが、関脇の御嶽海(みたけうみ)、自身最高位まで番付を上げた前頭四枚目の宇良(うら)、三枚目まで躍進した阿武咲(おうのしょう)、五枚目の貴景勝(たかけいしょう)正代(しょうだい)など、若い世代が土俵を盛り上げてくれるだろう。

それらの若い力士にも優勝のチャンスは充分にある今場所だ。

それと高安(たかやす)には横綱を、嘉風(よしかぜ)や御嶽海にはぜひ大関を目指して速攻の立ち会いで白い星を重ねるように期待しています。

今場所は誰が賜杯を手にするのか? 今日からの二週間が楽しみです。





皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村




コスモスの花が少ない

2017年09月09日 11時27分00秒 | 四季の花と風景

四季を織りなす 花 と 風景 をお届けします



 タイトル:   コスモス 三態
 撮影場所:   街中にて  (撮影: H290909)

★☆★  写真の上でクリックすると拡大画面になります  ★☆★



 



 



 



●  赤とんぼ の ひとり(ごと)  ●

今年は天候不順のため日照時間が少なく、農家では野菜などの育ちが悪く、それが巷に影響して野菜の高値などを起こしている。

相手が自然現象だから文句も言えないが、それは私たちの身近に咲いている花などにも変化が生じている。

いつも同じようなコースを妻と散歩しているが、最近気付いたのは 「今年はコスモスの花が少ない」 ことだった。

勿論 「何万本のコスモス」 が散歩途中にある訳ではないが、街中にあるコスモスを毎年見てきたので咲く時期になると、結構それで楽しんでいた。

ところが、今年は咲いてはいるが、全体の花数が少ない、と私は思っている。

私は 「青空に映えるコスモス」 は最高の構図だと思いながらいつも撮っているが、今年はそのチャンスがあまりない。

今日はその数少ないコスモスをやっと見つけたので、楽しみながら撮ってきました。




皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村




届いた訃報

2017年09月08日 10時09分36秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

オミナエシ

街中にて
(撮影: H290907)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




朝、6時過ぎ、遠方にいる知人から電話があり 「主人が先ほど、亡くなりました」 との訃報を聞いた。

私はお悔やみの言葉も出ないほど悲しんだが、天のなせる運命の糸を繋ぐことは出来ないから、何と言葉を続けていいのか戸惑ってしまった。

先日も電話があって 「医師から主人は今年一杯の命と言われました」 と知らせてくれたが、このように早く訃報を聞くとは予想だにしなかった。

ご主人さまは享年64歳、あまりにもまだ若すぎる命を終らせてしまった。

妻が病気してからは自宅を訪れることもなく、もう永い間逢っていなかったが、長身で細面の優しいご主人さまの姿が浮かんできた。

人間の生き方は不可解でもある。まだまだ、これからやるべき事も多き必要な善人が召され、悪事を重ねて人を脅かす悪人が長生きしている現状を理解できない。

だが、この世は限りがあっても、あの世は永遠に命の果てる所ではないと聞いている。

来世では、この世で善人だった人は(ほとけ)の光に煌々(こうこう)と照らされている高い場所で過ごすが、この世で悪人だった者は低くて暗い所で過ごすことで、その償いを果たさなければならない、と教わった。

ご主人さまのご冥福を祈り、残された奥さまのご健勝とご多幸を願っています。




皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村




またも週刊誌が?

2017年09月07日 14時58分37秒 | ちょっと一言

日暮らし通信


■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

ゼニアオイ

空堀川沿いにて
(撮影: H290907)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★






またも不倫問題で女性国会議員が週刊誌の槍玉に上がっている。

今日、HNKを除く民放各社ではテレビでその問題を報じているが、庶民からすれば ”またか?” と、いささかうんざりモードだ。

ましてその女性国会議員は待機児童問題などで、総理大臣を悪者扱いで激しく追求したり、代表が代わった某党の幹事長候補になったりしたが、この低常識持ちの女性は最低のレベルでもある。

庶民でも不倫と聞けば嫌なムードで捉えるだろうが、それも国会議員ともなれば庶民以上に事は重大である。

最高学府の教育を受けた者は得てして常識を学ぶのを忘れてしまったように、このように低俗な行為に走るのは何故であろうか?

後から後から同じようなスキャンダルが出てくるが、庶民からは 「もう、いい加減にしろ~」 と、呆れて物も言えない怒りを持っているはずだ。

この女性は議員辞職も検討しているようだが、そうなれば補欠選挙がまた一つ増えるので某党執行部では 「離党」 で留めたいようだ。

その某党のある幹部は 「どういう結論になっても自業自得だ」 と突き放しているのも当たり前の話しであろう。

人間が常識を守るのは 「如何に恥を受けない」 かだ。その常識を破った時には、世間からは大きな恥を受けるのは当然だが、その痛手を受けないために 「常識を守る」 と言う義務が必要なはずだ。

このような国会議員に対しても私は 「恥を知れ」 と詰問したい。常識を破った時の反動が如何に大きいかを知るべきであり、まして国会議員と言う肩書きの重さを充分に理解して行動すべきであることを学ぶべきだ。

ともあれ、このような女性国会議員は、即刻辞職するのが順当な方向であろう。選挙で何故に選ばれたか? その議員に投票した人たちの期待をどうも理解していないようだ。




皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村



日本航空六便の事故

2017年09月06日 15時24分50秒 | ひこうき雲
日暮らし通信
■□ 撮影場所 □■

自宅にて (テレビから)
(撮影: H290905)



● 写真の上でクリックしてご覧ください ●




火を噴く左エンジン


只今、燃料放出中






昨日、午前11時頃、羽田空港を離陸した日本航空六便 (B777 型機) で左エンジンの出力が低下するトラブルが発生、同機は同空港に引き返し、約1時間後に緊急着陸した。

このニュース、私もテレビで興味を持って見ていたが、もう早々に原因は 「バードストライク」 だと報道されて、視聴者などが撮った動画なども報道されていた。

この 「バードストライク」 とは、飛行中にエンジンが鳥を吸い込む事故のことだが、私はかつて地上で国産ターボファンエンジンでこの 「バードストライク」 のテスト時のオペレーターを経験していた。

だから、私はその経験から左写真を見て 「少し様子が違うな?」 と思った。実際に鳥を吸い込んだ時にはファンブレードと呼ばれる部品が損傷するが、この写真のようにエンジン後部から炎が発生することは起きなかった。

それと今のエンジンは 「バードストライク」 発生時には厳しい条件があって、エンジンの出力が過度に低下しないこと、部品が損傷してもエンジン外側には飛散しないなどなどの厳しい安全対策が施されている。

着陸後の事故調査では 「バードストライク」 ではなくて 「タービンバケット (ブレード) の損傷」 が目視されたとのことだから、明らかに他の原因によるものと推測される。

タービンバケットの損傷の原因はいろいろと考えられるだろうが、同日に発生した 「JR 停電事故」 が点検時の簡単な作業ミスが原因との報告もあるので、このエンジン事故もそのような原因の可能性も否定できない。

だが、タービンバケットの損傷はメジャーな事故で、その原因によっては世界中で B777 型機は多数使用されているから大きな問題になるかもしれない。

それと右写真の光景は始めて見ました。

航空機は離陸直後にトラブルが発生しても、その重量のために直ちには着陸できない。それは着陸してもその重量のために車輪が機体を支えきれないとのことだが、特に国際線の航空機は燃料も満載しているだろうから、着陸するには右写真のように緊急用のバルブを開けて大気中に燃料を放出して機体を軽くするが、正に右写真がそれを捉えている。

乗員、乗客に何事も無かったことは幸いだったが、この事故を見て思ったことは、今は双発機が幅を利かせているが、安全上からすればやはり四発機の方が安心度が高まるであろうとの私の考えでした。

この事故でおそらくは左エンジンは停止したであろうが、右エンジンだけでの着陸は機長も気を使ったに違いない。

偶然にもテレビで着陸時の左右のエンジンを見たが、左エンジンは勿論りバースは作動せず、右エンジンだけリバースを使っていたが、そんな時は一体機長はどのような操作をするのであろうか?




皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村




ヤマボウシの果実

2017年09月05日 13時00分30秒 | 所沢航空記念公園

日暮らし通信





今日は朝から快晴。明日から妻はDS行きなので、その分、歩行数を稼ごうと今日は所沢航空記念公園へ行き、園内を散歩した。

外気温は25度前後だろうが、歩いていても寒からず、暑からず、時折吹く西からの風は何とも言えない爽快さを運んできて、体を優しく吹き抜けていく。

明日はまた雨マークが付いているが、今日のような陽気は私たちにとっても最適な散歩日和だった。

今日撮った何枚かの画像を紹介します。






今年は 「コブシの実」 が少ないのは何故だろうか?





園内の池は流れが無いのでこのような攪拌機で環流させています





ヒマラヤスギの球果、おなじみの 「松ぼっくり」 です





少し暗い枝の間でカラスが休んでいます。何かをくわえているようです





 「ヤマボウシの果実」 で、食べられるそうです
果肉は柔らかくマンゴーのような甘さがあるそうです


    写真説明: 注記を参照願います     撮影場所: 所沢航空記念公園にて    撮影日: H290905




カラス対策のコンテナー

2017年09月04日 11時06分29秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

生ゴミ用コンテナー

自宅庭にて
(撮影: H290904)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




ここに転居してすぐにびっくりしたことがあった。

それは収集日に家の入り口に置いた 「燃えるゴミ (生ゴミ専用) の袋」 をカラスが食い破って生ゴミを道路に散乱させている光景だった。

早めに気付いたのでそのカラスを追い払ったが、気が付かなければもっと道路に広がっていたことだろう。旧宅ではそのようなことは無かったが、カラスの悪さにも困ったことだ。

急いで大きめの容器を購入して 「燃えるゴミ」 だけはその中に入れて出すようにしたが、このような 「カラス被害」 は多く発生しているようだ。

いつだったか、ゴミ収集の方法が大幅に変わるとのことで、市主催の説明会に行った。その時に 「カラス被害」 のことを質問して 「行政側では何か対策はないか?」 と聞いてみたが 「特に考えていません。各ご家庭で対策してください」 とのことだった。

一般的にはゴミ袋をコンテナーに入れるか、ネットを掛けるとかだが、それを各家庭で準備するしかないようだ。

ところで、私の近くではどの家庭もカラス被害を受けるのかを観察すると、全く被害を受けない家庭のあることに気付いた。

何故? カラスに聞けば一番理解できるだろうが、私の推測ではカラスは見通しの良い家庭だけの生ゴミを標的にしているようだ。

奥まった家庭、道路がカーブしている所の家庭などは、カラスにすれば外敵を確認しずらいから敬遠するのだろう。カラスは悪さをするが結構利口な黒い鳥のようだ。

その容器もだいぶ草臥(くたび)れてきたので、今日から通販で購入した新しいコンテナーに 「燃えるゴミ (生ゴミなど)」 を入れて出した。カラスは遠くから苦々しくこのコンテナーを見ているに違いない。

因みにこのコンテナーの単価は2,480円だが、送料が648円でした。ネットで調べると他にも送料無料の安いコンテナーもあったが、サイズや外観などをチェックしてこのコンテナーに決めました。当分使えることでしょう。




皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村




私の通販事情

2017年09月03日 14時21分53秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

トラノオ

空堀川沿いにて
(撮影: H290903)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




午後二時過ぎ、インターフォンが 「ピ~ンポ~ン~パ~ン」 と鳴った。宅急便の配達員らしい。

1日午後、通販で注文した品物が届いた。私が望んだ配達日と時間通りなので、ユーザーとしては便利な販売方法でもある。

大手の会社に登録しておけば送料が無料なので、私のような出不精の高齢者にとっては意外と簡単に品物が手に入るのは助かる。

最近、近くのホームセンターで買えない物はほとんどこの通販で買っている。ネット検索すれば何でもある。

ところで 「通販」 とは何? 何の略語なのだろうか? をネットで調べてみた。

 「通信販売 (つうしんはんばい) は、小売業態のうちの無店舗販売の一つで、店舗ではなく、メディアを利用して商品を展示し、メディアにアクセスした消費者から通信手段で注文を受け、商品を販売する方法。通販と略称される」

とのことだが、いろいろな法律も絡んでいるようだ。

だが、私はあまり高価な品物を買うつもりはなく、日常暮らすのに必要な生活用品に限定している。

通販でもいろいろなトラブルもあるとのことなので、そのリスクを考えて利用したいと考えている。




皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村




雨上がる

2017年09月02日 11時41分32秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ
■□ 撮影場所 □■

空堀川沿いにて

(H290902)


● 写真の上でクリックしてご覧ください ●



左岸で栗木橋を望む


青空






今朝、4時半過ぎ、激しい雨音で眼が覚めた。本降りの雨だがこの地のピンポイント予報では9時まで雨マークだから予想した通りだった。

6時過ぎの外気温は11度、朝はだいぶ冷え込むようになってきた。

その雨も9時過ぎに止んで、西の方角を見ると青空も出てきた。

10時前、妻に 「散歩に行くぞ~」 と誘って空堀川沿いを歩いてきたが、今朝降った雨のお陰か、空堀川には勢いよく水が流れていた。

歩き出すとすぐに青空が広がってきた。いつも見てもこの空の青さからは爽やかさを感じる。

その後は晴れマークの予報だから、今日はもう雨の心配は無さそうだ。

散歩が終ってからは、部屋干ししていた洗濯物を表に出したが、よく乾きそうだ。

11時過ぎの外気温は23度、これくらいの温度が生活するのに最適な環境かもしれない。





皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村




高値のホウレン草

2017年09月01日 11時25分14秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

キバナコスモス

空堀川沿いにて
(撮影: H290901)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




我が家の昼食は麺類を食べることが多い。私たちも嫁さんも好きだからいろいろな麺類を昼食で食べている。

麺類に必ず付き物の(かて)は我が家ではホウレン草だと何となく決まっていた。同居するようになってからも嫁さんがそれを続けていた。

だが最近、そのホウレン草が糧に付かずに小松菜とかナスに代わってきた。

その糧でも充分だが 「最近、ホウレン草はどうしたの?」 と嫁さんに尋ねたら 「ホウレン草が高いからです」 との返事だった。

そうか? 同居するようになってから食材を買うことが無くなったので、ホウレン草の値段などは判っていなかった。

嫁さんの話によると一把258円とのことだが、普通は百円代ではなかっただろうか?

巷では野菜の高値が取りざたされているが、私にはピンと来なかった。それが我が家にもそのような形で影響があることを知った。

何故野菜は高い? でネット検索したら 「夏場の猛暑と雨がほとんど降らなかったことで野菜、特に葉物の育成が極端に悪いからです」 とあったが、確かに今夏の異常気象によっていろいろと弊害が起きたのだろう。自然が相手だから困った問題だが、早く落ち着いた値段に戻って欲しいものです。

今日10時前、妻と近くのスーパーへ買い物に行ったが、やはりホウレン草は258円の値が付いていた。それと店頭での数が少ないのは出荷量の影響なのだろうか?

こんな高値では我が家では当分の間、ホウレン草の糧の出番は無さそうだ。




皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村