自分を売らないことの美学
出ないことの美学
黙っていることの美学
「美学」と言えば聞こえは良いが
もしや
単に
「ヘタ」なのでは?
という疑問は
尋ねない側の美学としたいところです
普通に
美味いんですけどね
ウリ方がズレてるのが
どうもこう
シックリいかなくて
ねえ ママ
今日のんちゃん
うちで晩ご飯一緒に食べていってもいいでしょ
のんちゃんのママに電話して
お願い~~
ねえ ママ
何で今日はこんなにご馳走なの?
やっぱりのんちゃんがいるから?
ご飯も大盛りだね~~
いつも乗ってないお肉とかも乗ってるね~~
いつもこうだと良いのにな~~
ママ明日もこうしてくれる?
のんちゃん明日もまた来ない?
だってご飯がいつもより美味しいんだもん
ねえママ毎日こうだといいんだけどな~~
のんちゃんに泊まっていってもらうと朝ごはんもこうなの?
ねえ のんちゃん泊まっていきなよ~~
ママ のんちゃんのママに電話して~~
え?デザートまであるの?
いつもこうだと良いのにな~~
「黙って (゜д゜lll) 食べなさい!!」 by ママ
みたいな
接写を繰り返す私の目の前で
従業員指導が入りまして
ご飯がてんこ盛りで来ちゃいました
嬉しかったんですけど
のんちゃんの様な気まずさでした