そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

大勝軒@武蔵小山 「中華味玉入」

2011-02-08 09:06:16 | ラーメン 目黒区
二郎の生地で
聖地でもある
三田のエルサレム


やっぱり本店に行かないとダメなんスよね?


なにやら
偽二郎に慣らされまくった
IQが小数点以下であろう若人が


麺柔らかいし太くないし
コレ二郎じゃないッスよー



などと
その場で放ったと聞いて


悪寒とともに
トイレに小一時間
籠った記憶も
濃厚な昨今




大勝軒って
どんなラーメンだったっけ


人のことなんて
言えないぐらい
すでに汚染されつつもあり


オレの中まで
乳化されつつある
今日この頃




行ってきました
澄んでそうなヤツ




お客さんー
写真なんか撮って
オモシロイっスかー?


(キャー!!絡んでくる店なんー!!)




いやー
大勝軒食べ歩くの好きなんスよー (7割ホント)




ヘー
どこのが美味かったですかー?


(聞くかなー!!そういうのー!!)
永福町とか言っちゃおうかなー!!)
十五夜とかもオモロイかもー!!)




いやー
最近のはどこも濃くてー


「まるいち」とか
乳化してるの増えてますよねー


おっ!!
良くご存知ですねー!!


乳化させるためにはねー
最初に混ぜるんですよ!!
最初に!!
ガーって!!







最 (゜д゜lll) 初!?





そうです
最初から乳化してしまわないように




なるべく
かき混ぜないように
食べたのでした


ちょいと醤油が勃っていて
勃たせるほどではないけれど
ナエさせるほどでもない感じ


もう少し
弱くて
ダルいのが
記憶の中の大勝軒



知っていることも幸せなら
人が知らないことを知っていることが
不幸かも知れなくて


知らないフリをすることが
たぶん今は幸せなのだと


知っているだけマシ
なのでした




それでも
濁ってない大勝軒は


人生のコンソメスープに加える
濁り取りの卵白のようデス と


知った風なことは


意味が分からないのでした
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする