そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

みかさ@愛媛 伊予 「そば&焼きそば」

2011-05-26 12:21:22 | ラーメン 四国地方
なんだか
東日本とは
危機感の温度の違う
四国のニュース番組


だけど
テレビで言ってました
人出も戻ってきました って


道後温泉も
最長3時間待ちで って


戻り (゜д゜lll) スギ!!


それでも意を決して
人生3度目の道後温泉に
超激早朝に行ってみたけど




ホントに
みんな温泉
好きなんだねー


改めて
吟味してみるねー




しかるに
やはり印象変わらず


あの価格設定と
あの落ち着かなさは
温泉として
ビミョーだと
思うんだけどなー



まあ
唯一の収穫としては


入り口の誘導のオサーンが
千と千尋の
「人間臭いぞ!!」に
実際とても似ている以上に


マンボウさんに
クリソツの
激似だったということぐらい


「ラーメン臭いぞ!!」って
言われるかと思いましたー




さてこの前日
ツイッターで
八幡浜ちゃんぽんを
アレコレツイっていたところ


地元出身ミュージシャンの
田中貴氏が
サニーな笑顔で
超激サービス


伊予氏の『みかさ』ヤバイっすよ。
八幡浜とは全く違う、日本で有数のキョーレツな
ホルモンのちゃんぽん!



アオられたからには




ノラねばならぬ感じの




ノリでして




もはや
「ちゃんぽん」さえ謳わず


「そば」とはコレ
ケレンがなさすぎるのが
水墨画のマインド


って




なんぞ (゜д゜lll) コレ!!




鶏モツ (゜д゜lll) ドサーリ!!


血ヌキもそこそこ
ガンガン炊いたと思われる
白濁乳化の芳臭豚骨に

コレでもか!!

鶏モツがブチこまれ


魚介もガバッ!!と
野菜もドサッ!!と




羊の皮をかぶった
黒ヒョウのような




おそらくコレ
日本一デンジャラスな
「そば」




危険な放射能を
トロミで封じ込めた
「焼きそば」たるは




ハットリ君のお面をかぶった
ともだち超えの大親友




やはりコチラも
脂肪の裏側に設置した
ガイガーカウンターが振り切れまくりで




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!





感動を超えて
一回で中毒


いま思い出すだけで
奥の方がキュッと




こいつぁ
御天に通ずる
アディクティブ
サティスファクション


ヤバいブツを
ブチこまれちまったよ!!
 マジで


愛媛で浮かぶの
「みかん」より
「そば」だよ マジで


TT Thanx!!


御天が苦手なあなたが
コレを勧めてくれたのが
何より驚きだったと
ここに添えて

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおぼし@長野県上田市 「ばりこて白&しょうゆ 他」

2011-05-26 09:58:14 | ラーメン 甲信越地方
四天王

六欲天の第1天
四大王衆天の主
須弥山頂上の忉利天に住む帝釈天に仕え
八部鬼衆を所属支配し
その中腹で伴に仏法を守護する


ぜんっぜ
わっかんね





コレを
ラーメンで例えてみますに


六のつくお店の系列の
四つの部門の主で
ピラミッド頂上のタオルで目を隠した
ごにょごにょごにょ





例えるんじゃなかった


タイヘンなメンドウに
巻き込まれるところでした




ぶっちゃけ
東京のラーメン屋の四天王って
どの辺の方たち
なんでしょうねー


例えませんからー


タイヘンなメンドウに
巻き込まれて
しまいますからー




とか
言いつつも
長野の四天王って




ある程度の若さがあって
創作意欲があって
メディア慣れしてて
協調性がある(ようでなさそうな)
みたいなところでしょ




やっぱ
東京の方に
フィードバックしたくなってきたー




個人的には
幡ヶ谷とか
南阿佐ヶ谷とか
方南町とか
その辺のエッジな心意気を
選びたいのだけれど




多店舗展開しないからダメ!!


みたいな





ろ は筆頭
せ とか
け とか
T とか
もっとでっかい
こ とか


商人 じゃなきゃ
ダメなんでしょー


ぶっちゃけ
そういうことなんでしょー




ぶっちゃけ
そんなん全部を
通して見てみて
みてみてみてみて
みてみても


二つの意味で




コレは甘い


どうしてこんなに
甘く仕上げて
どうしてこんなに
甘く生きられるん



信仰とは
発信者からでも
受信者からでもなく




お仕着せに乗っけるものでなければ
乗っかるものでもない と



かといって
信心深きもまた
美しきかな


ねえ 最近の美味しいラーメンってどこ?


飲んだ狭間の
女神さまに問われたとき
私の中の信仰を
よどみなく唱えられる様に


いま一度
心の四天王を
吟味してみるのです
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする