今日もまた
行こか
迷わず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/a3c08b054399cfd7390d50204370bab1.jpg)
生駒軒 (7軒目になりました)
むう
ずいぶんと
陽の当たる坂道の逆的
陽の当たらない裏道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/efb3c5592c49ea7295d46d52423e02f4.jpg)
寄ってみたりすると
どこぞに生駒なマークが
刻まれていたりするものですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/36dba8c0ee4b6b0c7828e924b2685986.jpg)
雑然とした店内という
生駒な共通点は見出しつつも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b0/df3905238ac8619af1410d21988ef42c.jpg)
卓上メニューが無いし
ラーメンの値段が見えないしー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/7a86af0e6b7499845f5cbcd5b2b35e86.jpg)
卓上梅干し
見当たらないしー
ココは果たして
本道の生駒なのか 否か
さて
オレ的に
生駒なルールの五目そば
今日の色は
どんなアンバイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/fdb47d4b93cac6b73c405a4deb5f1f3c.jpg)
こんなん出ましたー!!
っつか
伊達巻がメインを張っているのは
良いとして (良いの?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/74a9e26c25a104ddc1180121d896883e.jpg)
レモン だと?
食うのか?
使うのか?
その必然性
あるのか?
この生駒
ダイジョブなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f3/d99f922b13c601b2147e7c5c5534fb84.jpg)
おっと
本道の証の
生駒印ハケーン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/288e53c80399f439e57122beaef8b4e1.jpg)
コレはモノホンだ!!
生駒な刻印がオレをアゲるのか
一気にイケてるモードに
ギアをシフトアップしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/12424c4d17fc5d6371fdc9365435a305.jpg)
この細さでなければ
どこぞポロサツをも彷彿させる
ツルツルのワサワサ
コレコレ!!
コレぞ児玉製麺!! (どうやら違うもよう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/6a276926086d93f6c1957a4fd2fd05f4.jpg)
炒めの野菜は上々に
東中野や新川の
「オマエってばタンメンじゃまいか系五目そば」と
一線を画すべくは
ただ一片の伊達巻なれど
その一片の有る無しでは
大きく意味が異なってくるのが
「五目そば」の在り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/4c5e5edd65af0c7bd99c04cbd4e15e7a.jpg)
そうそう
忘れちゃイケナイ
一片のレモンもあったじゃないっスカ
まあ
効果の程は
無きにしも無くて
まあ
添えたるは
微酸味のような
錯覚レヴェルなれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/be7577141ae9d1e0396faf5a93d19630.jpg)
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
白か黒かを問われたら
間違いなく
白に分けたい方の生駒軒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/566660ee1d37b1ba2a8057ba028292d0.jpg)
チラッと見えちゃう
丼にだってイコマーク
生駒軒
そのものが深ければ
各々が生み出す
五目そばの多様性が
コレまた底なしに深スギて
楽しきかな生駒巡り
2016年のライフワークとして
見事に確立されてイキそうです
行こか
迷わず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/a3c08b054399cfd7390d50204370bab1.jpg)
生駒軒 (7軒目になりました)
むう
ずいぶんと
陽の当たる坂道の逆的
陽の当たらない裏道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/efb3c5592c49ea7295d46d52423e02f4.jpg)
寄ってみたりすると
どこぞに生駒なマークが
刻まれていたりするものですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/36dba8c0ee4b6b0c7828e924b2685986.jpg)
雑然とした店内という
生駒な共通点は見出しつつも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b0/df3905238ac8619af1410d21988ef42c.jpg)
卓上メニューが無いし
ラーメンの値段が見えないしー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/7a86af0e6b7499845f5cbcd5b2b35e86.jpg)
卓上梅干し
見当たらないしー
ココは果たして
本道の生駒なのか 否か
さて
オレ的に
生駒なルールの五目そば
今日の色は
どんなアンバイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/fdb47d4b93cac6b73c405a4deb5f1f3c.jpg)
こんなん出ましたー!!
っつか
伊達巻がメインを張っているのは
良いとして (良いの?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/74a9e26c25a104ddc1180121d896883e.jpg)
レモン だと?
食うのか?
使うのか?
その必然性
あるのか?
この生駒
ダイジョブなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f3/d99f922b13c601b2147e7c5c5534fb84.jpg)
おっと
本道の証の
生駒印ハケーン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/288e53c80399f439e57122beaef8b4e1.jpg)
コレはモノホンだ!!
生駒な刻印がオレをアゲるのか
一気にイケてるモードに
ギアをシフトアップしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/12424c4d17fc5d6371fdc9365435a305.jpg)
この細さでなければ
どこぞポロサツをも彷彿させる
ツルツルのワサワサ
コレコレ!!
コレぞ児玉製麺!! (どうやら違うもよう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/6a276926086d93f6c1957a4fd2fd05f4.jpg)
炒めの野菜は上々に
東中野や新川の
「オマエってばタンメンじゃまいか系五目そば」と
一線を画すべくは
ただ一片の伊達巻なれど
その一片の有る無しでは
大きく意味が異なってくるのが
「五目そば」の在り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/4c5e5edd65af0c7bd99c04cbd4e15e7a.jpg)
そうそう
忘れちゃイケナイ
一片のレモンもあったじゃないっスカ
まあ
効果の程は
無きにしも無くて
まあ
添えたるは
微酸味のような
錯覚レヴェルなれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/be7577141ae9d1e0396faf5a93d19630.jpg)
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
白か黒かを問われたら
間違いなく
白に分けたい方の生駒軒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/566660ee1d37b1ba2a8057ba028292d0.jpg)
チラッと見えちゃう
丼にだってイコマーク
生駒軒
そのものが深ければ
各々が生み出す
五目そばの多様性が
コレまた底なしに深スギて
楽しきかな生駒巡り
2016年のライフワークとして
見事に確立されてイキそうです
![]() | 生駒里奈の『推しどこ?』 [DVD] |
SMR(SME)(D) |