「ハルピン」って聞くと
どうにも水餃子なオレですけど
「ハルピン」って変換しても
どうにも哈爾濱に行きつかない昨今
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/8ed64ddf607736d1d4cb26af96026ad0.jpg)
どうやら
諏訪周りでの
「ハルピン」
コレもひとつのご当地ラーメン
ってことになるようで
一応本店
発祥のハルピン
ということでよろしいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/60f95b434343aef464f75e03abb9191a.jpg)
ほう
なかなかに
玉袋をフルわせるメニュー表
「タレは重いので」
「何年も寝かせたこだわりのタレ」あたり
グッ!!と勃たせるものがありますね
とりあえず
ココでデフォの醤油ラーメンとか
一生の後悔になりそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/f3a60e9309e09bb14df93fdc2b8d2fdf.jpg)
そういうのは
「逆に」要らないんじゃないかと
近代化の波に
迎合するべき空気じゃないはずで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/c199c5c4bf3f5fa799373200c04e616f.jpg)
なんともフシギな
お茶と水コンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/c91ba55225af6040ea0dae7431c00c4e.jpg)
足せるタレは
ハルピンタレ
ではないよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/07a1bd864b82fbd88eaf94aa398e7d0e.jpg)
さて
一匹目のポケモンを待つまでもなく
あっという間に登場の
ニンニクラーメン
だれ気兼ねなく
遠征の休日を
マンキツしようかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/a3139cdf43c9429ece756f2f8dd66fe4.jpg)
といっても
言うほどニンニキではなく
なんというかな
微スパイシーに
フシギな豚骨ベース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/e7cfbbd44808489b7339dee137f33768.jpg)
もやしといい
薄いもも肉チャーシューといい
茶褐色の水面といい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/af/08c8f5d8fdac36e254f75a3817eddb2b.jpg)
個人的印象としては
中国からの外来種的小鳥系
どこぞ広島っぽい空気がしたのは
気のせいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cf/2721c0f271c9f19f77585fbca09fb5ee.jpg)
底から持ち上げると
「重い」とされる
黒いツブツブのハルピンタレが浮上
なるほどコレが
微スパイシーの源
ほんのり漂う
薬膳系のかほり
コレが長野に蔓延する
ハルピン中毒の元凶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/3a18d86760856b487de0ad39b67a95aa.jpg)
ってほどの
中毒性までは
感じなかったのだけど
そこそこに中毒患者っぽい
手慣れた風情のおっさんたちが
カウンターを埋めるお昼すぎ
たぶんコレも
イイ経験になっているはず
ふと思い出した
上越のニューハルピン
関係有るのか
おそらくないけど
アチラの中毒性が
むしろ恋しくなっていたりして
どうにも水餃子なオレですけど
「ハルピン」って変換しても
どうにも哈爾濱に行きつかない昨今
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/8ed64ddf607736d1d4cb26af96026ad0.jpg)
どうやら
諏訪周りでの
「ハルピン」
コレもひとつのご当地ラーメン
ってことになるようで
一応本店
発祥のハルピン
ということでよろしいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/60f95b434343aef464f75e03abb9191a.jpg)
ほう
なかなかに
玉袋をフルわせるメニュー表
「タレは重いので」
「何年も寝かせたこだわりのタレ」あたり
グッ!!と勃たせるものがありますね
とりあえず
ココでデフォの醤油ラーメンとか
一生の後悔になりそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/f3a60e9309e09bb14df93fdc2b8d2fdf.jpg)
そういうのは
「逆に」要らないんじゃないかと
近代化の波に
迎合するべき空気じゃないはずで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/c199c5c4bf3f5fa799373200c04e616f.jpg)
なんともフシギな
お茶と水コンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/c91ba55225af6040ea0dae7431c00c4e.jpg)
足せるタレは
ハルピンタレ
ではないよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/07a1bd864b82fbd88eaf94aa398e7d0e.jpg)
さて
一匹目のポケモンを待つまでもなく
あっという間に登場の
ニンニクラーメン
だれ気兼ねなく
遠征の休日を
マンキツしようかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/a3139cdf43c9429ece756f2f8dd66fe4.jpg)
といっても
言うほどニンニキではなく
なんというかな
微スパイシーに
フシギな豚骨ベース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/e7cfbbd44808489b7339dee137f33768.jpg)
もやしといい
薄いもも肉チャーシューといい
茶褐色の水面といい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/af/08c8f5d8fdac36e254f75a3817eddb2b.jpg)
個人的印象としては
中国からの外来種的小鳥系
どこぞ広島っぽい空気がしたのは
気のせいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cf/2721c0f271c9f19f77585fbca09fb5ee.jpg)
底から持ち上げると
「重い」とされる
黒いツブツブのハルピンタレが浮上
なるほどコレが
微スパイシーの源
ほんのり漂う
薬膳系のかほり
コレが長野に蔓延する
ハルピン中毒の元凶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/3a18d86760856b487de0ad39b67a95aa.jpg)
ってほどの
中毒性までは
感じなかったのだけど
そこそこに中毒患者っぽい
手慣れた風情のおっさんたちが
カウンターを埋めるお昼すぎ
たぶんコレも
イイ経験になっているはず
ふと思い出した
上越のニューハルピン
関係有るのか
おそらくないけど
アチラの中毒性が
むしろ恋しくなっていたりして
![]() | 【浅漬け・キャベツ・漬物】産地のハルピンキャベツ半割 3個セット【クール便でお届け】 |
株式会社アキモ |