朝ラー
朝ラー
どっかに
朝ラー
まだ見ぬ
朝ラー
ありませんか
って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/bf987a38270aa194578b93baf517da10.jpg)
マタ (゚д゚lll) コレ!?
ラヲタ的には
いっっっっちばん
イク必要のないやーつなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/c4ff3ee664cb5baca553d4f752781b39.jpg)
なんだか
珍しいやーつを
見つけてしまってですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/1b58545fb30f6b1ddcc5a4d98d3a2207.jpg)
じゃあ麺かたで!!
グリーンカレーは決められた硬さでしか
お出しできません
って
どんだけマニュアル対応
そこはもっと
フレキシブルにイケないものかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/a28c48fdb6684ec084c24fe79ad9fedb.jpg)
オプションほうれん草は
しっかり乗せさせるくせにね
っつか
ズイブンとコレ系
つまるところ
「チカラめし後系」には
ご無沙汰していたけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/b4e95f3fb8ec3a47ec3ed63483e5c886.jpg)
こんな
丼 de コジャレータ
揃えてるんですね
いやいや
完全マニュアル対応や
こんなカタチだけの丼じゃなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/84efd6b83a6e059ae282e1e0c2dfe0e0.jpg)
ラヲタが求めるのは
青島食堂に代表されるような
心のこもったエントロピーのフリ切れっぷり
ってことなんですけど
アチラが求めるお客は
そんなメンドウなラヲタではない
ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/ab3f8ecb5ce45f37ed3a2e34afc529c7.jpg)
言うほどに
エッジに刺さるような
タイランドグリーンを感じなかったりして
って
どこにも
「タイランド」表記は
無かったりしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/b86de2f7bbbb79b661bd388d4590446b.jpg)
まあまあ
「万人向け」ってのは
解らないでもないのだけど
万人向けじゃないから
限定メニューなんでしょ?
なんてのを言ってもムダそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/1a2e42038a7f39a50dbbb0a130b7f620.jpg)
無料の玉ねぎ
あたりの自由度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/4204a4fb429a20c227eb352d666c2f0d.jpg)
鶏肉には炙りが入っていたりと
手の込んだ一杯であるのは
間違いないのに
コレだけ感動を与えないってのも
スゲェことだと思いながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/dd56ccff6b2a47c7389defbdb8378d97.jpg)
ぶっちゃけた話
ラーメンのブレってのは
食材と技と心のビブラート
人が織りなす
日々の波動であって
美味い日もあれば
そこそこの日もありながら
超激美味い日があったりして
そんな抑揚を楽しみに
この毎日があるワケで
二郎における
今日の豚は神豚ですよ!!
なんてのは最たるもの
そういうの感じなくなったら
そういうの感じさせなくなったら
行き着くところは
トランスヒューマニズムってやつですか
人間ってばマシーンになってしまうよ!!
なんつてね
朝からどっぷりと
人間哲学に浸らせて頂ける一杯
ということで
朝ラー
どっかに
朝ラー
まだ見ぬ
朝ラー
ありませんか
って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/bf987a38270aa194578b93baf517da10.jpg)
マタ (゚д゚lll) コレ!?
ラヲタ的には
いっっっっちばん
イク必要のないやーつなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/c4ff3ee664cb5baca553d4f752781b39.jpg)
なんだか
珍しいやーつを
見つけてしまってですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/1b58545fb30f6b1ddcc5a4d98d3a2207.jpg)
じゃあ麺かたで!!
グリーンカレーは決められた硬さでしか
お出しできません
って
どんだけマニュアル対応
そこはもっと
フレキシブルにイケないものかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/a28c48fdb6684ec084c24fe79ad9fedb.jpg)
オプションほうれん草は
しっかり乗せさせるくせにね
っつか
ズイブンとコレ系
つまるところ
「チカラめし後系」には
ご無沙汰していたけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/b4e95f3fb8ec3a47ec3ed63483e5c886.jpg)
こんな
丼 de コジャレータ
揃えてるんですね
いやいや
完全マニュアル対応や
こんなカタチだけの丼じゃなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/15/84efd6b83a6e059ae282e1e0c2dfe0e0.jpg)
ラヲタが求めるのは
青島食堂に代表されるような
心のこもったエントロピーのフリ切れっぷり
ってことなんですけど
アチラが求めるお客は
そんなメンドウなラヲタではない
ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/ab3f8ecb5ce45f37ed3a2e34afc529c7.jpg)
言うほどに
エッジに刺さるような
タイランドグリーンを感じなかったりして
って
どこにも
「タイランド」表記は
無かったりしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/b86de2f7bbbb79b661bd388d4590446b.jpg)
まあまあ
「万人向け」ってのは
解らないでもないのだけど
万人向けじゃないから
限定メニューなんでしょ?
なんてのを言ってもムダそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/1a2e42038a7f39a50dbbb0a130b7f620.jpg)
無料の玉ねぎ
あたりの自由度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/4204a4fb429a20c227eb352d666c2f0d.jpg)
鶏肉には炙りが入っていたりと
手の込んだ一杯であるのは
間違いないのに
コレだけ感動を与えないってのも
スゲェことだと思いながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/dd56ccff6b2a47c7389defbdb8378d97.jpg)
ぶっちゃけた話
ラーメンのブレってのは
食材と技と心のビブラート
人が織りなす
日々の波動であって
美味い日もあれば
そこそこの日もありながら
超激美味い日があったりして
そんな抑揚を楽しみに
この毎日があるワケで
二郎における
今日の豚は神豚ですよ!!
なんてのは最たるもの
そういうの感じなくなったら
そういうの感じさせなくなったら
行き着くところは
トランスヒューマニズムってやつですか
人間ってばマシーンになってしまうよ!!
なんつてね
朝からどっぷりと
人間哲学に浸らせて頂ける一杯
ということで
![]() | ついに来たその時!神仕組みの号砲が響き渡ります: いよいよトランスヒューマンが異次元から戻って来る! |
徳間書店 |