そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

龍虎軒@佐賀県唐津市 「ラーメン」

2015-09-21 10:37:52 | ラーメン 九州地方
超絶な豆腐の朝飯フルコース
を終えたのが
08:30



一竜軒が始まるのが
11:30

もしこの3時間があれば
佐世保で3件の未訪を周れるであろうという
大きな岐路に立たされるオレ


ああ
3年ぶりのあの一杯
もう一度逢っておきたいけれど

長崎ラーメンを未だコレクトしていない
という
この重大な事実
(ちゃんぽんはあるけどね)

くうぅ

仕方がないけど

一竜軒!!
唐津の街!!
また逢える日まで!!


って

やっぱり
モターイないので




9時から始まるという
超激好都合

まるで今日のオレのために用意された
テトリスをハメるような朝ラーを
キメてイクことにしたのでした




うん
ココは迷うことなく




うん
二度目があれば
そのときも迷うことなく




カウンターの向こうは
なかなかに
ラーメン劇場

小ネギの一粒を散らさない
凛とした作りっぷり

おかーさんの一挙手一投足を
ほれぼれと眺めながら




最後に
別寸胴のうわずみから
ウマソゲな脂を
スーっと




来てみて (゜д゜lll) ヨカッタなー!!

一口啜って
全身がほぐれる美味さにフルえつつ

やっぱり
豆腐って温かくても
多少なりとも身体を冷やすのか

いや
冷えているのは
ラヲタの潜在的なマインドか




改めて
ラーメンって温かい食い物だねと


やはり
博多に比べると
やや太めで短めな麺様で

ポリンポリン
バツンバツンとした触感が
全口腔に硬く触れていく感触が

コレマタ
豆腐尽くしの後だからか
響くこと
響くこと




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!




どこぞスープは
一竜軒に通ずる
繊細なフェミニン

イニシエレトロに分類しておくのは
ちょいともったいないような




ああ
ちょいとムリめにでも
挟んでみてヨカッタなと

何よりも
唐津周りで
朝の9時からやっている


その事実だけで
どんだけのラヲタの
胃袋&スケジュールを救うのかと

想像するだに
果てしのないものがあるわけで

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天@椎名町 「肉そば 温玉」

2015-09-20 21:14:36 | そば
ツライ待ち時間
しどけなく過ごしていたかというと




そんなことはお見通し
読みを入れていたオレたちですから




名物をちょちょっと
入れていたオレたちだったのです




椎名町といえば
コレな一杯

向かいの交番のマッピーも
勤務の合間に食いに来るという

椎名町といえば
コレな一杯




サービスされない
朝の10時スギとはいえ
乗せずにはいられない温玉を添えて

ココはやはり
安息の肉そば




コレコレ
コレだよな




コレコレ
コレなんです

血圧を上げ過ぎないレヴェルに
上手い具合に
美味い一杯

ほんのりとした
甘いは
美味い

なんだかすごく
セデーション




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

あなたにとっての当たり前は
わたしにとっての特別です

コレを日常に組み込める
椎名町ってば
ウラヤマシイ




コレから椎名町な
ラヲタの皆さんも

待ち死にしての
餓死を防ぐべく

零式の前の
ゼロゼロ次回に
是非ともキメていくことを
おススメしときます

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島豆腐店@佐賀県唐津市 「朝の豆腐料理 基本コース」

2015-09-20 09:37:56 | その他の 朝ごはん&ランチ
かつて経験ないほどの
長丁場の地方遠征
ってのもあって

連日の連食を前にして
ヤヴァさを隠せないお年頃としては
朝ジョグぐらいは
避けられないわけで

唐津城周りを
小一時間ほど

ああ
コレもまた
かつてない経験であるところの
朝にお腹が空いているという奇跡




そして
朝の唐津の商店街

どこぞ
気の効いた朝ラーを
探しているかと思いきや




なんと豆腐屋




このオレが
朝ラーではなく
朝豆腐定食を求めるという
コレもまた奇跡重ね




コッジャレてるー!!




ジャージのオレってば
場違ってるー!!




とりあえず
この後に続くであろう
ラ的な波状攻撃の前の
セデーションに位置付けられそうな

オサレな豆腐屋の
朝の豆腐尽くし定食


まあ
真相としては

オレのラ生活に付き合わされて
心身ともに疲れ果てるであろう
かーちゃんへのワンクッション
だったりするけれど




まだ温かい豆乳に




まだ温かい湯葉




搾りたてのオカラ炒り




なんと
食べ放題という
やはりまだ温かい
おぼろ豆腐




なんつー (゜д゜lll) ヘルシアス!!

このあとラーメン5杯食べる予定だなんて
言えないよ
ぜーったいー




ハイ
揚げたてデスー

コチラも食べ放題なんで
良ければどうぞー




ハフ (゜д゜lll) ホフホー!!

ナニコレー!!
こんなの初めてー!!




アッパー風情ながら
気前のよろしい空気の中で

このあとラーメン5杯食べる予定だなんて
言えないよ
ぜーったいー!!




ハイ
お食事がキッチリと

キブンは
唐津を幽体離脱
まるで
京の街中を彷徨っているようで




おう
ココにもおぼろ豆腐

よくかき混ぜて下さいねー なんて




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

ちょ
なんスカ!!コレは!!

甘さバクハツの麦雑炊にも
やはり豆腐が仕込まれていたりして




いやはや
こんなのを朝から食えるのかと

ラーメン連食の隙間でもなければ
食べ放題のおぼろ豆腐&厚揚げで

どうやら朝からだって
ジャパンやワインも
添えられるなんてウワサも

ほろ酔いに
シアワセのスギる二度寝
なんて使い方もあったりするのかと




むう
コレで
1500円とな

むしろ
この場で得られる経験値に比すると
超激お値打ちとも映るワケで


ふう
超激満足デス

っつか
コース全体を通しての
汁気がオレをタポンとさせていて
この後のラーメンが心配デスー

なんてな
心の叫びを殺しながら

ご馳走さまデシター!!



ああ
ちょっと待って

ちょっと待って下さい

まだデザート
お出ししてませんから

って




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

豆腐のブラマンジェ

正直言うと
コレにイチバンの衝撃を受けました

もし食い損ねていたかと思うと
ぞっとするレヴェル


地方巡業において
あえてラヲタじゃない人にこそ向ける
強烈なオヌヌメが
かつて
あったのかと

いや
もしかしたら
初めてのことかもしれません

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば新@新宿 「煮干しラーメン」

2015-09-19 10:08:36 | ラーメン 新宿区


そしてとうとう




夢叶う

しっかり朝もやってくれていたら
もうすでに
5回はキメているだろうに




っつか今も
朝なんだけどね

超激朝とも言うけどね

超激夜とも言うけどね




こんな
超激朝で
超激夜には
ちょうどよろしい水面というか




思った以上に
しっかりと煮干しで

思った以上に
しっかりと煮干しのみ

節も昆布も入れずに
替わりにグルタミンは
ちょちょいのちょい




まあ
正しいです

路麺の出すラーメンとしては
間違えてなくて
正しいです




超激朝でもなくて
超激夜でもない

フツーの朝に
キメたいものだけど




それは
いつになったら叶うのでしょう

って




ちょ (゜д゜lll) っ!!

オレ!!
何やってんの!!




ああ
翌朝に(っつか昼に)
もたれていたのは
コレが原因だったのかと




まあ
夢叶ったということで

それだけでも
ヨカッタのじゃまいかという

夏の終わりの
ラヲタ祭りの
終わりのあとで

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸陽閣@佐賀県佐賀市 「ラーメン」

2015-09-18 20:10:42 | ラーメン 九州地方
大臣閣をキメた後は

「閣」の一文字の
繋がりを求めて



幸陽閣

さて
閣の違いを
見せつけるのか

もしくは
閣閣しかじかを
読み取ることになるのか

さあ
どっち!!




むう
味変は極力させずに




生卵のみが
アリという




見慣れない受け皿に

コレまた
九州豚骨にしては
見慣れないほどに丼は深めにて




ユマーク薄めにて
海苔が既に溶けつつ

大量のスープが
気前良スギるほどに

コレは
食す前から
完全な別物
ヨカンさせますけど




結構なオイニー込みにて
ココで初めて
大臣閣とも似てるなぁと

万人受けの博多に対する
玄人向けの佐賀路線ってなアンバイか

いやしかし
はんなりとしながらも芯が強く
凛とした女性的なイメージの一竜軒とは
また分類を別にする風情




もう
こうなってくると

豚骨ラーメンを
県単位どころか
街単位で括るのもムリ目な話




何よりも
麺がコレ

加水率から
圧延の具合から

スープに味を移すほどの
ヌメるような
かん水オイニーといい

何から何まで
かつて経験してきた
ノースサイド九州豚骨とは
大きくかけ離れていて


極上に臭ウマスープの
激烈な「つかみ」に対して

アンマッチな麺が
オレには「離し」にしか感じなくて




ますます
分類できずに
こんがらがるがれ

というより
この麺を併せる理由を
理解できずに
こんがらがりがろ


とはいえ
システマティックに
ガンガンと回している繁盛ぶりが
大臣閣とは対照的

まさに
閣の違いを見せつけていたけれど


まあ
閣閣しかじかで




オレにとっても
閣閣しかじか


豚骨文化がコレほどまでに
恐ろしくも多様化しているエリアに

自分の好みのウンヌンの
押しつけこそが
無粋の極み
ということなのでしょうし
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする