そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

大臣閣@佐賀県佐賀市 「ラーメン」

2016-10-28 14:50:02 | ラーメン 九州地方
一竜軒
もとむら
いちげんという

トリプルに輝く
超絶佐賀ラーメンストリームをキメて

ラヲタの皆さんの笑顔にも
ちょいと土気色が差し込む頃合い

ねえ
幸陽閣にしようか
大臣閣にしようか
どっちも行っちゃおうか!!
なんつて話していると

なおさらのこと
土気色が増していく気がするので

ココは絶賛




大臣閣の方を押したい
オレがいたのでした




っつか
後部座席組は
相当量のリカーをブチ込んでますので

満腹中枢
見事破壊済にて
むしろますます腹が減ってきたぞ!!的な




って
オレだけですか
そうですか




あのときと同じく
スミマセンねぇを連呼する
BBAと娘が繰り出す
性転換した御天
オイニーな一杯に期待ですが




まさかコーディネーター
ココのBBAにも名前が通っているとか
どんだけ佐賀ラーメン界に顔が広いのかと




キタキタキマシタヨ!!

ナミナミの
イイ水面がキマシタヨ




うん
この間のが夏場のオイニーだとすると




今日の一杯は
夏も終わりのオイニーのごたる
いくぶんアポクリン汗腺がユルめというか




いやしかし
麺はポクポクと
他の佐賀ラーメンと比べても
しっかりと芯を感じるもので




やはりコレ
BBAがスミマセンねぇで
しれっと出してくるには
スイングの大きさがメジャー級

いやしかし
どこぞひなびた街中華の風情も漂う
店内のイキフンもあいまって




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

やっぱオレ
何から何まで
この店イイなぁと




BBAとコーディネーターのお話に
そっと耳を傾けてみるに

ご不幸があって
いろいろ大変だったようだけど

なんとか復活して
今に至るとのこと

っつか
よくぞこの味を復活させたと
それこそ驚愕ですけど

とりあえず
末永く頑張って頂けることを
ただただお祈りするばかりです





マルタイ まるごと九州を食す 7袋入・14人前
マルタイ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三龍亭@十条 「シューマイ&焼餃子」

2016-10-28 08:20:12 | 飲み 中華料理
このあとの東十条
某飲み屋のオヤジにバレない程度に

5時集合の前に
前ノリ0次会

なかなかイイ店
無いものだけど




ちょいとサワーがお高めながら
コレぐらいの風情のお店が
確かにキブンな
オレたちなので




軽く飲むには
なかなかヨサゲ




お昼の一杯も
まあまあ妥当で
まあまあヨサゲ

五目そばの位置付けが
なかなか高めで
チンピクを誘いますけど




うんうん
イイサイズ
イイサイズ

ヌルい生中を
ドンと置かれるより

このサイズの
冷え冷えのグラスってば
超激ウマソゲに魅せるの
なぜでしょう




うんうん
さーびしかったー
ぼーくのへーやに
はーながさーいたー

なかなかコレ
気が利いていたりします




シューマイ
なんつーかなコレ
「蒸し物」だったのは過去の栄光的
「チンもの」っぽいスけど




まあもとより
多くを求めてないワケで

いやしかし

おにーさんたち
餃子は5個にする?
7個にしますか?






8個持ってくるあたり
物静かなBBAですけど
なかなかの策士と見ました
って




餃子 (゚д゚lll) ウマ!!

このプラス1個が
味と評価までブーストさせるという
この事実

っつか
マジで肉汁溢れる系で

警戒せずひと口でイクと
ハラヒレ
ホロホロ
タイヘンなやーつ




ウーロンハイもグイッと進んで

BBAに限らず
全体的に物静かなお店ですけど
全体的になかなかの策士とみました




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

結果オーライ
この店でヨカッタ

しそ餃子に
水餃子に
焼餃子

シューマイ以外で
再訪アリってことでよろしいか




東京ノスタルジック街中華 (タツミムック)
辰巳出版


東京ノスタルジック大衆食堂 (タツミムック)
辰巳出版


町中華とはなんだ 昭和の味を食べに行こう (立東舎)
リットーミュージック


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華 一番@代田橋 「支那そば 他」

2016-10-27 14:45:54 | ラーメン 杉並区
フルマラソンを走り切れるかを
事前に自分で確かめるのに
40kmのトライアルが必要かというと

なんかそれって
日常生活をアレコレ捨てないといけないし

それって
そもそも
アマチュアランナーの
練習レヴェルと言えるのかと

「本気」と書いて
「マジがスギる」と読むワケで

この世界
飲み込まれていくと
ホントに日常が
飲み込まれてイってしまうワケで



どこぞの本で
もう10年以上前に読んだのを
思い出していました

「10kmを7日間連続で走れればフルは大丈夫」

ちょマジか!!
と思う人もいれば

なるほどな
と思う人もいれば

ウソばっか
と思う人もいるだろうけど

やってみると意味が分かる
のが人の常でして

じゃあやってみるか!!と
思い立って走ってみた
遠い昔の7日間を超えて

いつの間にやら
自分的な10km超激定番コース

もう
300回は走ったであろう
このコースの




こんなすぐそばに
こんな大トロ街中華を

今の今まで
一度も気付かずに至るとは
モターイないにもバドガール!!




ジョグの宿り木に出来たはずなのに!!

なんつて
10kmジョグに
宿り木は要りませんからね




っつか
安いセットは
ホントに安いなー!!




半チャンラーメン600円って
聖地神保町よりお安いのでは




The 家族経営ってな
息子夫婦
付属の孫達を含め
親子三代入り乱れ

むしろ
オレたちの方が気を使うべきな

よろしき頃の
三丁目の夕日的風情を
いまも保ちながら




オムレツ!!




鶏唐!!

家めしと外食の狭間のような
昭和と平成の狭間のような




いや
このラーメンに
平成要素は微塵もないなと




こういうの見ると




ラヲタのオレたち
思へば遠くへ来たもんだと




既に平成の次を
見据えねばならないとか




なんだか
後戻りの出来ない
加速器に巻き込まれてしまっているようで


さて
それでは
そろそろ
3軒目にイっちゃおうかね!!

違う意味での
加速器に巻き込まれている
今日のオレたち
なのかもしれません




東京ノスタルジック街中華 (タツミムック)
辰巳出版


東京ノスタルジック大衆食堂 (タツミムック)
辰巳出版


町中華とはなんだ 昭和の味を食べに行こう (立東舎)
リットーミュージック


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大つけ麺博 2016@新宿 大久保公園 「第四陣」

2016-10-27 09:25:34 | ラーメン 新宿区
グルッとジョグって
10月なのに
なにこの25℃って




イベント日和やないかーい!!




と・い・う・こ・と・で




第四陣は
なかなかに目移りするラインナップ

蟹とかメンドウなの
乗せなきゃイイのに!!

コーンで味噌とか
フツーに絶品のあの塩でイイのに!!

なんつて
いくつかは
オートマに弾かれちゃうのだけど




まずはコレかなと




だいたい
とみ田に並ばず食えるなんて
それだけでも奇跡なのだから




酒のアテに
ご祝儀盛っちゃいました




自信あふれる
マスキュリンな麺線




分かっちゃいるけど
ひっくり返る

分かっちゃいるけど
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!




あのときの塩
あまりにヨカッタから

迷いに迷うけど
なぜに味噌にコーンなのかと




ということで
コチラに




特製の内容とその価格設定
惹かれてしまって




やはり
ご祝儀盛っちゃいましたけど




これほど
盛ってヨカッタな
と思わせるご祝儀もないほどに




気の効いたアテが




アレやコレやと

んで




フルえますわ コレ

イベントの特別感を
ココまで演出する一杯って
久しぶりに出逢ったかも




干物と鴨って
衝撃的デシタ

どこぞ貝だし的な風味も感じて
いやしかし
とっ散らかることもなく
驚くほどに重層的




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

食わなきゃ損だと
言い切れるレヴェル




そして
ドゥエ

いつぞやのイベントラーメン
やけに美味かった記憶で
かーちゃんマンセーにてのセレクション

チーズの絡まった麺は
それだけでも絶妙なオツマミ感

それを




ドミグラ的なやーつにドボンと

あわせ技でズルスギ!!
とも言えるけど

まあこのコンビネーション
文句なしなワケで

まあ堂々巡りになるやーつなので
シェア向きとも感じるけれど




そして
本店で感動させてもらった
六感堂




やはり
美しくグリーンな一杯だけど




なぜに
グリーンな麺を持ってこなかったのか!!と

もうアレだけで
他にはない
ツカミバチコイ!!
なはずなのにー

って




ウマ!!

ノンケミのノンアニマルで
このレヴェルが出ちゃうのかと




うひー!!
コレマタ
思わず声でちゃうやーーつ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

何この第四陣の
スキのなさってば


さてと
それでは
オレ的にはメインでイチオシ




WORK SHOP
ってことになりますけど




スペシャル盛りが
ゴイスーなことに




とりあえず
今日はお客サイドから
ズバッと言わせてもらうとすれば




衝撃的じゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

すぎ本あたりと
トイ・ボックスあたりの
超激ハイブリッド
ってことになるのかしらん

コレぞキレッキレ
直球的な快感が
脳髄を突き抜けながら




KABOちゃんとこの
芋豚チャーシューが
コレマタ最強のトッピン具




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

何度叫べばよいというの!!

って
某大食いダンサー様は
他のも全ど食べながらも
コレだけは3杯食べたそうで

確かにコレマタ
食わなきゃ大損!!
言い切れる一杯がそこに




っつか
清湯三種が
どれも恐ろしいほどにフリキレていて

冷めてもコレ
最強のオツマミとして君臨しながら




とりあえず
第四陣はずすべからず!!

なんだか
例年にないほどに
つけ博を楽しんでいるオレがいました




千葉・松戸 中華蕎麦 とみ田 つけ麺 4食セット (2食入X2箱) (極太麺 豚骨 魚介 つけだれ)(ご当地 有名店 ラーメン)
アイランド食品



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちげん@佐賀県佐賀市 「生卵入りラーメン」

2016-10-26 15:20:16 | ラーメン 九州地方
一竜軒からの
もとむらからの




いちげんってば
どんだけゼイタクなストリーム

こんな連食
地元のラヲタはやらないでしょ

遠征ラヲタだからこその
超激フルスロットル




ご店主さん
お久しぶりデス

っつか
喋る!!
喋るわー!!

どこの店主ともツーとカーな
スーパー案内人がいる
ってのもあるけど

ココのご店主のトーキングは
フリ切ってておもろいわー

って




つじ田 (゚д゚lll) だと!?




田中 (゚д゚lll) 商店!?




武蔵 (゚д゚lll) じゃんか!!




六厘舎 (゚д゚lll) まで!!

熊本支援のアレやコレで
名店の丼が集結している
コチラのお店

ご店主が
あえて気を使って
いろんな丼をセレクション

って

この店の丼で (゚д゚lll) 食いたかったのに!!

なんつて
ぶっちゃけちゃいますけど




うんうん
先程のもとむらとは
師弟関係にある一杯




確かにクリソツではあれ
ケミが控えめで
もっと洗練したような




コチラも4年ぶりだけど
やはりあのときと同じ
フェミニンなイキフンの
絶品豚骨は健在




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

たまらーん!!
3杯目なのに
ますます胃袋が高鳴る感じ




うひー!!
何杯でもこーい!!




そうそう
ラーメンショーの後半の
佐賀ブースは

書いてはないけど
イコール「いちげん」
そのまんまとのこと

当然羽釜も持ち込んで
当然この通りにヤリますよ
とのこと

コレがそのまま東京で食えるって
そんなん
絶対イカなきゃダメなやーつじゃんか!!

ということで
お手伝いできると良いのだけど


さてと
一段落ですか

ラヲタ5人して
お互いの胃袋の探り合い

いやいや
休んでるヒマなんて
あるワケないのが
佐賀巡りでしょうに






マルタイ まるごと九州を食す 7袋入・14人前
マルタイ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする