そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

かのや@新宿南口 「岩のりそば&ちくわ天」

2020-01-22 08:53:36 | そば
壇蜜の旦那さんに煽られてーの




コチラのお店

関西ダシのごぼう天うどん
期待以上にヨカッタのだけど

そういえばと
横にあった立ちそば屋さん(千曲だっけ)は
気付かないうちに
なくなってしまったんスね




さてさて
今日のところは
岩のり天そばに
ごぼう天別皿

なんとかスムースに
発注したいとこだけど




やっぱ券売機だけじゃ
ムリなんスカね

今日もまた
懲りずにアワアワしているうちに
気付いてみたら




岩のりちくわ天そば
別皿にもなってないやーつ
来ちゃいました
うわーん




っつかまあ
当然といえば
当然なんだけどね

うどんとそばで
ダシ使い分けていたりすんのね




悪くない
悪くないけど

比べてみちゃうと
ダシもコシも
うどんに分があるかなコリャ




ときに
うどんダシの方で
このそば泳がせたら
どういうことになるんだろうか
頼んだらやってくれるんだろうか
とか

また
メンドウな宿題を
背負い込もうとしているオレがいます

考えるな!!
忘れてしまえ!!

心に刻まれるから
ゼッタイブログなんか書くんじゃないぞ!!


と思ったらこの店
ダシのセレクト
できるみたいじゃないっスカ

そばも関西ダシ
できるみたいじゃないっスカ

心に刻んでおくべきじゃないっスカ!!

















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味七@中野 「カレーラーメン+もやし」

2020-01-21 09:09:07 | ラーメン 中野区
正月明けの
ジョグ初めのこと

現実へと舞い戻る
架け橋をかけ終えたあとのこと

むっちゃ凍えて
歯が合わないだろうなと
激烈に「温かい」が本日のテーマ




ということで
久しぶりに降りてきた
コチラのカレーラーメン

ジョグの途中にふと浮かんだ瞬間から
代替が見つからなくなるほどに




ちょいとした待ちが出来てたりして
中野に他に山ほど候補のある中
根強い人気はサスガって感じですけど

ちょいと不審なおばちゃんいるなと思ったら
直前になってご同伴がハデに割り込むという

恥ずかしげもなく
まだこういうのいるんだね
と思ったら大陸の方でしょうか

日の本も
コレからますます
再びこういうマナーに
アテられまくることになるかと思うと
インポ待ったなしって感じですけど




さてと
デフォにするか特製にするか

年末アレコレ作りまくってきたので
特製のチャーシューは要らないなぁ
なんて思っていたら




トッピングもアレコレで
二者択一じゃないんスね




ってことなら
もやし一択

たとえ茹でもやしでも
正月明けのファイバー不足には
有難いことこの上なく




と思ったら
茹でてなーい!!




ひき肉と一緒に
見事に炒されてマース!!

トッピングというより
しっかり炒増量という
ポロサツ理想形

この店
醤油のときは茹でもやしなんて
ツレないルールをキメてないで

同様に炒の製法にしてくれたら
もっとずっと頻繁に通うというのに




ぐっはー
しっみるー

横の辛味噌と
同じ鍋っぽかったから

丼の中で単純に
カレーを溶いているだけ
ってことになるワケだろうけど




実にタマラン美味さなのは
カレーをいま溶きましたよ的な
粉っぽさがなくて
見事に融和しているというか

今度来たときは
もっと厨房を凝視せねばと




ああ
ラブもやし
ラブサーキューレーション

栄養なんてなくてイイ
ただファイバーがあればイイ

いやしかし
ひき肉のイチバン似合う野菜って
きっともやしのことだし

この野菜が
この安価で提供されることなく
現ラーメン文化はありえないのも間違いなく




食感やら
味変やらでもなく
ただのダシガラかもしれんが

色彩のアグリゲイト
昆布がコレまたイイ仕事をしておる

さて
真のポロサツからの
唯一の欠落点としての
最も大切なニンニキー

卓上に備えられたるクラッシャーを
むんずと握り潰して




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

ココの一杯ってば
こんなに興奮させたっけ

醤油は野菜が炒されないことや
ニンニクがデフォで入れられてこないこととか
いろいろ不満があったはずなんだけど

正月明けモードの
ジョギングあとという
このイキフンに持ち上げられて
超激極上の一杯に感じていたりして

もはや
東京において
ポロサツ第2世代に遭うことなんか
完全皆無かと思いきや

今日のコレ
完全にめぐり逢って宇宙ですよ



















Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂花 ふあんてん@新宿 「桂花拉麺+キャベツ」

2020-01-20 09:20:23 | ラーメン 新宿区


何年ぶりだろう
なんつてね

4ヶ月ぶりですけど
キブン的には
4年ぶりぐらいのアンバイで




ああ
2月末までかと
勘違いしてました

自分にとっては
最後のポイントカード

あと2マス
焦って埋めなくてもよかったワケで




ガラーンとね

そりゃそうですよ
狂ったように通っていた自分が
正気を取戻してしまうほどの
常軌を逸した値上げの繰り返し

客はバカじゃないどころか
バカはどいつだって話です




少なからず
大ファンの一人でしたからね

あんなんなければ
今でも週1ぐらいで通っていたはず

それがいま
ラスト2マス埋めたら
「もう当分は来なくて済む」
なんて対極のことを思ってるんですよ




精一杯な気分で
キャベツを添えました




オレスペシャルとかやって
年間に60杯食べてたころが
ホントに懐かしいです




アツアツで




ウマウマです




けどね
どんなに吊り上げられても
許されてしまうレジェンド
ココは永福町じゃないんですよ

チェーンの一軒の
客が有ってこその
桂花ラーメンなんスよ

常軌を逸したら
アレコレ必ず逸脱するんですよ




さて
残すはラスイチです

最後はご祝儀で太肉麺かな
なんて思ったけど

溜まったポイントカードで
ホントのラスイチ
太肉麺が生まれるんでしたね











Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座 篝@六本木ヒルズ店 「蛤と牡蠣 汐Soba」

2020-01-19 09:24:32 | ラーメン 港区
そういえばと
ヒルズのラーメン屋が
入れ替わったとか

なんだっけ
なんだっけ
どこが入ったんだっけ




って
AFURIを見つけた瞬間
ガクー!!
ってなりましたけど

その奥に
を見つけた瞬間
まあコレならまだ
ってなりました




いやいや
いやいや
スゲェ値付けじゃないっスカ

デフォで1000円
平気で超えてくる店でしたっけ

鶏白湯と蛤牡蠣の2本柱って

むぎオリと上手いこと混ぜちゃいました
ってなアンバイでよろしいか




っつか
並び始めたお客ってば
券売機の値付け見て
ひっくり返ったりしないのかしら

やっぱやーめっぴ!!
ってならないのかしら
なんてのは
ヒルズにおいては杞憂ってことか




ガバナンスだの
コンプライアンスだの
そういうのを並べる皆さんが

平気な顔して
「機会」を「オポチュニティ」
なんて言い直してますよ
死ねばイイと思いました




かー
要らなーい




無くてイイから
100円引いてー




むしろ
ウンチクの一つも聞かされないと
アレコレ納得イカないワケですけど




おっとなんだか
艶やかなやーつ
キマシタヨ




まあそりゃ
乗ってましょうに




牡蠣の乗りっぷりにも
リンガーとはまた違った
必然性を感じますけど

って
一口啜って




ドー (゚д゚lll) ーン!!

蛤を食うより蛤だし
牡蠣を食うより牡蠣でした

衝撃的なファーストタッチとしては
先日の鶏そばに張るクラス

年末も極まって
スゲェの連発
キテしまいました




アレだけ魚介ブチ込んでいる
豊田屋の痛風鍋よりキョーレツに




「乗っているからお高い」じゃなくて
「恐ろしいぐらい入っているから相当」と

いやむしろ
コレだけの一杯だもの
1300円なんてお得なのかもしんまい

いまワタクシ
ものスゴくレアなこと言ってますよ




オマケにコレ
時間が経つにつれて
牡蠣が強くなっていく感じは

ますたにバリに
スープが層状になってたりするんスカ




ああ
味変するの忘れてた

いや
そんなん必要もないほどに




全ひと口が
中弛みのない
マストなひと口として

エンドレスどころか
エスカレートに興奮しっぱなし




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

もう
アレコレ詰め込まれスギていて
トーシロが語る幕じゃないですよと

改めて
アデッソのスゴさを叩き込まれる
ということでよろしいか


他の店舗と比べてみるに
ヒルズならではの価格設定
ってことなんだろうけれど

もはや
ココでしか食べられない特別な一軒として
頚椎が外れるほどに納得の一杯


ちょコレ
もしかして
鶏白湯の方も
とんでもないこと
なってたりするんでしょうか

思うつぼ
とはこのことでしょうけど

「なかなかに自慢できるつぼ」
コレでもお安いのよ アナタもどう?
なんつてね

いつの間にかワタクシも
販売経路になってしまいましたよ










Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高屋@西武新宿前北店 「野菜たっぷりタンメン」

2020-01-18 09:45:10 | ラーメン 新宿区
正月休みというのは
ただ飲みスギで
ただ食いスギなだけでなく

超激野菜不足という
テリブルサーキュレーション




腸内環境のみならず
そろそろいろいろ
整えなくてはなりません




入店と同時に
まず見渡してゲト

インターナショナリまくる昨今では
自ら動くことが求められるワケで




ザッツファイバー
350gに煽られるサーキュレーション




「消化に要するカロリーの方が勝る」という
オレだけエビデンスが輝く一杯




フレがあるからこその日高屋
とりあえずのファーストタッチで
今日の運勢は「中吉」ということになりました




薄化粧から厚化粧へ

カプサイシン&アミノ酸ブースト
燃える旨味という
まるでミラクルパウダー




どうだいオレ
喜んでいるかい

うっすオレ
コレでイイんスよ




ぶっちゃけ
お初で飛び込んだ街中華で
このレヴェルのタンメン出てきたら
フツーに喜ぶだろうにと

当たり前を噛みしめる
オレロードは14章も15章も
いついつまでも続くのです




少し小さめだけど
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

中吉だって
間違いなくの吉

そんな毎日を
いつも探している










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする