そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

茶釜食堂@福島県白河市 「昼から念写3種」

2020-04-20 07:19:28 | ラーメン 東北地方
狐に化かされるのと
狸に化かされるのと
さてそのどちらでもなく

バカが朝から酒飲んで
バカが加速したから
ほとんど覚えてないと




そういうことでよろしいか

「せっかく白河に来たのなら」
という命題が
人類に落とされたならば

とらを狩るか
とらに狩られるかの
ほぼ二択のラヲタ人類におかれましても




白河も
ほぼ4度目ぐらいを迎えましては
現存するうちに
茶釜のふたつは体験しておかねばならん!!
なんつてね




車を出してくれて
運転までしてくれて
付き合ってくれた皆さんに
ただただ感謝するしかないワケですけど

その溜めたる謝辞が
「覚えてない」ですからね

およそふた月もときを経ると
「あとかたもないかも」ですからね

狐でもなく
狸でもなく
バカにバカされるレヴェルで
ホントに申し訳なく

おそらく多分




ワンタン




みそ




しお




っつかコレ
ニンニクっスカ!?




んー
いずれも
イイ顔してますけど




このしおは
特別イイ顔している気がします




「味噌は味噌だよな」
とか言ってそー




醤油は
向こうよりは太い気がするな
とか言ってそー




ほら
やっぱ塩じゃんか
とか言ってそー




んー
ニンニクに消されるなー
とか言ってそー




どうです?

美味しかったですか




やっぱしおが正解!!

とか言ってたでしょー!?
正解でしょー!?


記憶より記録の
果たしてその意味まで疑う

今日のこの日を
生きていたのかもしれません














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MK CAFE@大久保 「鯖バーガー テイクアウト」

2020-04-19 09:08:34 | その他の 朝ごはん&ランチ
元気ですかー!?
なんて問われても

あまり心から
跳ねられない昨今ですけど

サヴァ!?
なんつて問われたら




それイイかもー!!
なんつてね
こんなご時世だからこその
テイクアウトはどうでしょう




いやワタクシ
知らずに偶然に




うはっ
こんなにあんのか!!

デフォかアボカドにするか
だけじゃない鯖バーガー

んー
迷ったときはエスカレートってな
思うつぼは良い壺でありますように




まさか酒が無いとか
「死んでも持ち帰れ」
ワタクシには聞こえます




サバでコジャレータ

こんなご時世の
こんな雪の日でも
二階はなんだか
にぎやかだったりしてね




おっ
このキレーなおねいさん
You Tubeで見たことあるでよ
なんてやってたら




やっぱり3つ
頼んじゃってましたね




おおぅ
美味そうじゃんか!!

ついこの間までは
魚をパンに挟むなんて
ツナサンドもしくは
フィレオフィッシュ以外は許されないと
全国民が思っていたはずの日の本で




いつの間にやら
こういうやーつも
モーマンタイにアクセプト




イチバンのウリ
というか
イチバンにウリたい風情の
アボカドバージョン

正直
インテグレーションというより
口内にてもセパレーツを感じたけど




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

イタリアンチェダーチーズ!!
コレイチオシでイイんじゃね!?

チーズと一緒にパンに挟むなら
むしろ肉よりもサバっしょ!!ぐらい
ワタクシ的ストライク


さて
秋刀魚に
ブリ照り
ししゃもに
ホッケはムリかもなと

魚✕パンという未開拓を
アレコレ脳髄に巡らせてみたりして













Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋@小滝橋通り店 「ごろごろ煮込みチキンカレー 生野菜セット」

2020-04-18 09:27:51 | カレー


平時なら
もれなくお祭り
ってことになっているはずなのに

自粛やら
緊急事態やらで
心がシュリンクしちゃって




もったいないとは
このことを言うのです

逆に
こんなときだからこそ
アガるものでも食って
アゲてイカねばイカンのですよ

いろいろウルサイ向きにも
松弁における
カレーという選択肢

冷えたのチンしても
無事カムバックでおなじみの
まさにテイクアウトの
筆頭候補とも言えましょう




とはいえ
やはりこの逸品
一度は店舗でキメたいワケで

それも必ず
この店舗でキメようと
前から画策していたワケで

そう
長いカウンター席のイチバン奥




調理鉄板かぶりつき

なるほどなー!!
なんつてね
松屋の舞台裏を学べる
格好のステージだったりするのです

そんな
ごろごろチキンってば
そこそこにイイ硬さに煮込まれながらも

もも肉の皮表面が
香ばしく焼けていたりしてね

どうやってんのかなー!?
なんてのが
前から気になっていたのだけど

んで
秘密が分かったワケでして

「鶏を煮込んでいない」
という衝撃の事実

鉄板で蒸し焼きした鶏もも肉を
ぶつ切りにして
カレーをかけて提供という




一部混ざりきっていないセパレーツが
煮込みナッシングの
まさにエビデンス




とりあえず
見なかったことにして
ウマソゲに盛り付けてみますけど




看板に偽りあり
ってことにはなりませんでしょうか




いやいや
まてまて
マテマテックス  (柿谷先生お元気ですか?)

さっきのチキン
生からは焼いていなかったじゃないか
という話

すでに煮込まれたものを
焼きなおしていたのではないか
という仮説




そうそう
コレコレ
チキンの
ほどよいヤワさと
ソースとの一体感




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

スパイシーなカレーは
相変わらずの専門店超え

もう
こんだけ人気あるんだから
定番メニューに組み込まれてもよいレヴェル




改めてこのチキン
煮込んだチキンではあるけど
カレーの中で煮込んではいないという
オドロキの真実

別口で煮込んだものでも
上手く合わせると
一緒に煮込んだ風情に仕上がるという
プロのテクを目の当たりにするのでした


ということで
我が家でもマネして
自作ごろチキカレー
というトライアル

真水でチキンを長時間煮込むってのも
味が抜けちゃうだろうし
納得がイカないなぁと

少量のお水でひと煮立ちさせて
そのまま保温調理鍋に突っ込むってのが
柔くもなるし味も抜けないし
よろしいのではないかと

8時間だと
ごろチキというより
トロチキに仕上がってしまい

4時間でもまだ
トロチキなのかなコレ

2時間
いや
1.5時間ぐらいが
ピタッとイキそうだぞ!!

ということで
バッチリな時間が見つかった暁には
煮込みもも肉を大量生産して
冷凍庫に大量ストック

気の向くままに選んだカレーが
すべてごろチキ仕様になるという
夢のような生活がスタートするワケで











松屋のカレー買っておけば
それこそいつでも
完全再現出来ちゃうワケで

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン@下落合 「餃子&ラーメン半チャーハンセット」

2020-04-17 08:37:56 | ラーメン 新宿区
要して
急する
ワケでもないけど

そこそこに要して
まあまあに急してもいないかな
ぐらいのあの雪の日曜日

最近となりましては
ラーをキメるのは朝のみになってしまって
自作の朝ラーと
松屋に松のやに押されて

ますます外ラーの機会が減ってしまい
このまま健康的に
ラヲタを離脱しそうな昨今

でも
それじゃイカン!!
ということになれば

休日のお昼にこそ
要して急していることになろうかと




んで (゚д゚lll) ココ!?
みないなね




新宿の片隅
というか
下落合の片隅に
ひっそりと咲いている
ラーショの名残のようなお店




10年ぶりぐらいになりますかね
気晴らしの散歩がてらと
ふっと思い出してみたり




ガラガラの店内に
おっとお客が来てんじゃん!!的にね
おやっさんが逆に驚いていたりして

ビール 何にすんの?

えっと キリンありますかね?

で キリンの何よ?

ええええっと 一番搾りありますか?

なんつてね

かつての
「珍珍珍」が
なんといまの店名
「ラーメン」とは

ココまでもろもろ雑だったっけかと
場末の極みのごたるイキフンに
逆にキモチはラクーにね




投げられるように
ビール&豆腐




どんな暴投も
後ろには逸らさない
受けの強いキャッチャーのキブンで




半チャンラーメン
選んだは良いけど
スープ選べるの聞いてくんないのか

ココはやっぱり
ラーショの名残だもの
「江戸だし」じゃなくて
「トンコク」に固めてイキたいところ

あのぅスミマセン
ラーメンの味 選べるんですよね


なんて奥に聞きに行くと

セットってだけでサービスなんだから
ホントはラーメンの味なんか選べないんだよ
でもほら今日はヒマだから聞いてやるよ
どっちがイイの? ん?


いやぁ
アレだったらちゃんと払いますからー
言って下さいよー


なんつてね

もう少し若かったころなら
もれなく血圧フリ切れてそうな受け答えも

もはやコレも
「サービスの一貫かな」
まで思えるようになった
コレも四十路の丸さと言えましょうか




投げるように
っつか投げてるね
やはり暴投気味の餃子も
もれなくナイスキャッチ




まあまあ
まあまあ

いやしかし
このキャパを
このおやっさん一人で
普段いったいどうしてんだろうかと

まあそんな平常時には
来る機会も浮かばないだろうけど

よっこら
よっこらと
両手に丼と炒飯

着丼寸前に
バシャー!!っと
スープをこぼしていたのもお構いなく




そんな
ラーショの名残のようなラーメン

意外と整った風情に写っているのが
逆にオドロキだったりするけど




んー
このイキフンにピッタリ

おやっさんの突っ込んだ親指も
小一時間一緒に煮込みました的な
雑なアニマリー
ミョーに納得




どう?
美味いか?




うん
おとうさん 美味いよ!!

そっか
美味いのかと

「育て方」のアレコレ
後悔先になんとやら




炒飯になりかけているやーつ

コレも
美味いのか?




うん!!美味しいよ!!
全部食べてイイ!?

うん
イイよ
イイのだよ  ね




とりあえず
非常事態宣言も寸前の
こんな季節外れの雪の日に

開けていてくれるだけで
感謝ですよね

いまのこの危うい現世に
このヌケて危ういワールドが
もし万が一にでも続いていたら

10年後ぐらいの
やっぱり不安定な休日の朝に
ふっと思い出してみることにしましょうね













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士そば@六本木 「もりそば&ミニカツ丼セット」

2020-04-16 09:30:07 | そば
なにやら
酒田ワンタン麺が始まったと
コメント頂いて




翌日速攻
スキップしながら向かってみると




(゚д゚lll) !!

ガーンだな

朝ラーの存在しない
深夜ラーの存在しない幸楽苑に
微塵の存在価値を見出だせないのは
ワタクシだけはないはずで




一方
なんら影響ナッシングの
安定の富士そばということで

ぶっちゃけ
運行本数の削減による
逆効果混雑理論ってヤツですかね

ユーザー目線の通常営業
富士そばやら
松屋フーズやらでの
感染危機が高まったら

いったい幸楽苑ってば
どう落とし前を付けるというのか!!
なんつてね




さてココでも
「一周してきつねそば」なんて
頂いたコメントに従ってみようかなと

きつねそば&ミニ親子丼的なね
いまのワタクシの理想形を求めるのだけど

んー
ミニ親子どころか
トッピのきつねを見つけられず

もりじゃなくて
ぶっかけってのはないのかしらん

なんて選ぶ余裕もなく
後続客の圧迫に押されまして




かけそば&ミニカツ丼という
本日60点の落としどころ




ああ
現金でヤレばイイんスね

いやしかし
イロイロとキンチョーの高まる
立ちそばの注文カウンターでの
現金やり取り苦手なんスよねー

っつか
ミニ親子丼って
そもそも存在しないんスね

そうです
メニュー表ひとつ
写真に収めておくだけで

次回のオレは
武装力200%はアガってるワケですよ




改めて
富士そばのもりとか
前回の記憶がないほどに




んー
やっぱそばは
冷だよなぁ

いやしかし
せっかくの外食感や
料理感に乏しいというか

朝に求めたる
温い汁感がないのもサビシーね

ときに
シメたそばに
濃いめの温いおつゆを少しの
ラー油なりをグルリで
肉やらネギやらノリやらをちょいちょいと

港屋リンクアドバンスの
冷やし油蕎麦(蕎麦湯付き)とか
死んでも売れるだろうに!!なんつてね
脳内でヒットメークしながらね




なんてところに
ベロンベロンにベロンな二人組

自粛要請どこ吹く風的ナイトクラブで
朝までヤラかしてきたご様子

そばは身体にイイんだぞー

いやもう食えないっスよー

ルチンが入ってるからな!!
食えよ 食え!!


いやー ちょ
ムリかもしんないっスよー


そばはイイんだぞー
糖の吸収が緩やかだからなぁー


っつかマジ
なんにも入んないっスよー


そんなこと言うなって
米は良くない!!
ラーメンは油がなぁでも
パンがイチバン良くない!!


その点そばはイイぞー!!
ルチンが入ってるからなー!!


なんつてね
結局もりそばの前で
突っ伏している後輩の横で

カレーかつ丼をがっついているパイセン

お (゚д゚lll) いっ!!
なんつて
エアツッコミを入れながら




こんな世界の片隅で
今日も安定の富士そばでは
緊急事態の「き」の字もナッシング

いくぶん平和なイキフンが
流れていたのはずなのです













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする