goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

とりいちず@六本木 「旨辛パイタン麺&ライスサービス」

2022-02-13 09:23:56 | ラーメン 港区


この間
久しぶりの再訪をキメて

タッチパネルの謎も
無事解けたことだし

あのユルい空間に
客もまばらなランチタイムっての
結構落ち着けることを知りました




意気揚々と土曜日に突入したら
ランチメニューがひっくり返っていたりして
アレってば平日限定だったんスね




ということで
本日も無事タッチパネル
キメることが出来ました

大盛り&ライスは
ちょいとヤリスギだと
気付いたりしながらね




プハー!!
ぐらいは言いますよ

何事も
気持ち
気持ち




ハイ
キタキタキマシタヨ
サービス満点の
590円ランチセットがキマシタヨ

って
一瞬アガったのは
ヨカッタんだけど




失敗したー!!
座るとこ間違えたー!!

逆光 じゃなくて
こういうのなんて言うんだ

直影ということでよろしいか




せっかくの旨辛パイタンが
カゲスターしていますー




あーでもない
こーでもない

そっか
水平気味に撮ればイイんだ




っつか
そこまでヤルべきなのか

居酒屋における
590円のサービスランチに
そこまで真摯に対峙するべきなのか




まあなんつーか
一日一杯のヨロコビなので

いつだって
全力で臨みたいワケですよ




撮り殺しながら
しゃぶり尽くしたいワケですよ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

おざなりじゃない
「またおま」ではないTTP

旨辛にカラシビブースト
コレもまた間違いなし


いやしかし
こんなに空いてるんだから
端っこでこそこそ食うべからず

遠慮せずに
陽のあたる坂道ならぬ
陽のあたるテーブル席に座るべし!!
忘れるな!!オレ!!













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩高里@六本木 「細切り豚肉ともやしのあんかけ麺+ミニ炒飯」

2022-02-12 09:41:31 | ラーメン 港区


待ってました!!
あんかけ麺フェア!!

ウソ
待ってもないけど
始まってました




ということで
久しぶりのガンラーフェア




今日も振り殺してやるからな
うひひひひ




んげ
まさかの野菜麺セット
何事もなかったかのように
見事に消え去っておる

がーんだな
アレってば
結構貴重な野菜補給源だったのに




ハイ
あんかけ麺からも
野菜の多そうなやーつ




細切り豚肉ともやしのあんかけ麺
一応サンマー麺スタイルなんだけど
あんかけ多スギて
最初っからフルアンカケ




完全無加調
ってことはないと思うけど
ファーストタッチの優しさに
いつも癒やされたり




ハリコリっと境界明瞭

昔はもっと
かん水バリバリだったけど
あるときから改善されたのよね




シバれる季節に
タマランですね




オレってば
いつの間にか
天敵フルアンカケと
ズイブン仲良しになってたりね




200円に見合うのか
ちょいとおざなりっぽい
ミニチャーハンには




いきなりの鉄槌デス
推定200円分のガンラーを
コレでもかとお見舞いです




ほーら
シビカラチャーハン
コレならば納得
コレならばおざなりじゃない

そして麺の方にも
推定200円分のガンラーを
バッサバッサと




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

もひとつオマケに200円分
買ったらひと瓶600円分を
見事に振り殺してやりましたわ

いやしかし
アレコレ高騰の煽りを受けて

消費税増税時に
値下げという神対応を魅せたお店まで
縮こまってしまうとは

ホントにもう
567プランデミックのお陰様で
誰かさんたちのお望み通り
住みにくい世の中に
なっていってしまいますのぅ











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永利@六本木 「麻辣牛肉米線」

2022-02-11 09:19:07 | ラーメン 港区


米線定食だと?

通勤コースで
見慣れないメニュー
飛び込んできたりして




久しぶりに来てみましたよ




前回は
麻辣牛肉の牛肉ヌキ
ヤラれたんでしたっけ




では今日も
麻辣牛肉をチャレンジング

ヌカれてくるのを
密かに期待していたりして

迷ったけれど
やっぱりセットで
チャーハンじゃなくて白米指定で

だってこの店
ジャー飯で美味しくないんだもーん
とか言っちゃった




ニラレバラーメン
単品って出来ますか?


出来ません(キッパリ)

なんてのが聞こえてきて
なんたるユーザーフレンドリー

夜の安さと美味さに比べて
昼のイマイチさが
どーにもね




ということで
麻辣牛肉米線の
白米セットがキマシタヨ




羊の米線のお店もだけど
米線ってのは鍋でグツグツ
言わせるのが作法なんスカ




って
分かっちゃいたけど
容易に啜れないほどに激熱

たまに
いい大人の猫舌を見ると
可哀想ってよりは
親ガチャミスったな
ぐらいに思うワケだけど




こんなん猫舌に出したら
食い切るのに1時間はかかるぞ マジで




っつか
食うのにあまりに時間かかって
中枢満たされまくるから
ライス要らなかったかなー
なんて思いながら

いや
まて
要るよ
要ります




麺をワンバンさせて
冷やす場所として
ゼッタイに必要かもしれません

いやしかし
牛肉のダシ感まで求めないものの
デフォルトのスープの弱さは
こりゃヤリ切れないぞと

醤油を
ちょんちょろ
ちょんちょろ
ちょんちょろり~ん

ダシレス感に
過剰なラー油が絡まって
常に80℃からをキープで
腹パン必至の大量の米線という




修行じゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

同じ米線でも
アチラの鶏ダシ感とは
えらい違いがあるなと

ということで
満足ではない満腹感と
口ん中ベロンベロン




夜はあれだけ
美味しく飲ませるお店が

なぜにランチ麺は
毎度こんなアンバイなんだろね













まさかの
米苔目!?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高屋@六本木 「チゲ味噌ラーメン」

2022-02-10 09:41:58 | ラーメン 港区
ああ
ニュータンタンが食べたい!!

って
どの店舗も
なかなかに届きにくくて

ホント数えるぐらいしか
キメたことないけど




だったらと
ナニゲに浮かぶ
コチラのお店




代替になりそうなやーつは
数え切れないほどにキメています




コレ
デビューした当初は
作り手の理解の差が有りスギて

驚くほどに弾幕の薄い
スッカスカのヤツに
驚かされたりもしたものだけど




ここんとこ
ハズレを引くことが激減
というか殆ど無くなったなと




コレまた
日高屋の皮をカブっているから
あんまり騒がれないけれど

フツーの街中華で出てきたら
一気にフラッグシップメニューになるの
間違いないと思うワケで




ニュータンタンより
彩りも麗しく

ニラやら
玉ねぎやら
白菜キムチやらで
内容的にもヘルシアス




卵もコレ
3つぐらいは入ってるよね




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

今日もまた
安心安定の冬の定番

目隠しでもされて連れて来られて
日高屋だと分からずキメたら
もっとずっと満足度も高いはず

いやしかし
なぜにどのニュータンタンも
我が家から遠いんだろう

と思ったら
池袋にもあるなんて
初めて知ってしまったよ

久しぶりにモノホン
入れたくて
入れたくて










Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝華@東小金井 「とりうま煮麺」

2022-02-09 09:45:27 | ラーメン 東京23区外
最近何かと東小金井まわり

今日のところは
時間がピッタリ合ったので




マイホームベースに
シャッターポール

いやー
平日でもシャッターDGRで
開店時間には
既に2回転目も満席にするレヴェル




昔に比べると
アチコチ強気に高騰しているというのに
相変わらずの人気っぷり




実は初めての
とりうま煮麺にしてみます!!


こんなに長く通っていて
まだ食べてないメニューあるの?

なんて言われたりして

ええ
こっそり
あと数品隠れていたりします




裏を見て驚いたのは
なんと
レモンサワー&ウーロンハイ
ココ宝華に配備されるとは!!

その昔は
ビール&ジャパン オンリー

近年ハイボールが追加されたときも
おおぅと唸ったものだけど
とうとうドライで飲れる日が来るなんて

そして
それに呼応するように
おつまみ小皿まで配備されるとは

40年来の夢  (実質20年ぐらいだけど)
いまココに叶ったり!!




って
今日まだ飲めないのです
ザンネーン!!




なんちゅーサイズのとりうま煮が
ゴロンゴロンゴローン!!




清湯だけだと
それこそ平均的な街中華なりに
それほどツカミもないのだけど

アンカケが解けていくと
甘みやら油やらとフュージョンして
濃く深くなっていくのよねー

レバニラやらと
また風味が異なるのが
それぞれに楽しくて




中太硬麺コリッコリ




言わなくてもの硬麺が
丼の中で加熱されて
時間経過でグラデーション




こういう麺ものこそが
ラーメン専門店にはない
炒の醍醐味




ズシリとヘヴィに
炒用というより
揚げ物用サイズ

激熱の肉塊に
香美もクリビツ
唇が溶けるほど鶏したい

いやコレ
全部つなぎ合わせると
もも肉1枚以上あるんじゃまいか




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

いつも
宝そばやら味噌やら
フラッグシップに持ってイカれてしまうけど

未踏を未踏のままにしておいちゃイカン!!
なんつて強く思いましたわ

ということで
来る次回は
やはり未踏の海老のやーつ
そういうことになるでしょうね











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする