そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

桂花 ふあんてん@新宿 「シングル太肉麺」

2023-01-16 09:41:55 | ラーメン 新宿区
思い立ったが吉日
とは
もはや言えないけれど

まだ朝の駒が少ない
新春シャンソンショー




今日がワタシの桂花初め




マエノメリ気味の仕事初め
ってのもあって
サスガにガランとしてたりして




どれどれ
今度はどこに値上げされてるのやらと
クンクンしていると

シングル太肉麺
そういうのもあるのか




ノーマル太肉麺と比べると
200円の差って

アレ1個で
そんなにボってんのかと




ということで
シングル太肉麺のキャベツボイル

太肉2個のときは
サイズ感の違いやら
片方が脂身スギるときやらで
いろいろ不満が募るものだけど

1個だけ乗せてくるとなれば
ハンパなヤツを選べないだろうという算段も




見事に散って
アブラカダブラ




アッツアツという
他が見習うべき
唯一のポイントは健在

いっときものすごく
ゴマーブラーを感じたことがあったけど
今日のはいつものやーつでした




コレ
細麺桂花の間違いなのでは
というファーストタッチ

わーたしの記憶が確かならば
ラヲタワールドに誘った頃の
30年前の桂花は

マッチ棒を連想させるような
角っとした正方形な断面だったはず




ツルっとしていて
この硬さでこの丸さ

他にパッと類似を思いつかない
独特な麺線ではあるけど

あの頃の
ラヲタに導いた麺線を
いま一度啜りたく




半分脂の塊という
まあ予想通り

ワタクシもはや
シングルでも十二分




太肉麺のキャベツを
ボイルってもらったの
もしかして初めてかもしんまいけど

一体感という意味でも
温度低下防止という意味でも
コレは今後もマストになるかなと




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

カタチや仕様が変われど
なんだかんだで
マンゾクな一杯

以前のような
日常食じゃなくて

あくまでハレの飯として
たまにキメさせてもらえればと









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さがたに@新宿京王モール 「親子丼セット 温蕎麦」

2023-01-15 07:01:12 | そば
プロの七草粥は
一体どういうことになっているだろうと

せっかくだから
7日の朝にキメようと
結構楽しみにしていたのに




待てど暮らせど
開店しないという

サスガに
イベント七草粥を掲げておいて
7日の朝にしっかり開けないって
ヒドスギんじゃないかと

こんな朝の雑踏で
フラフラしてんの
オレだけなんスカ




いやしかし
神座もちょっと最近
行きスギている気がするし




久しぶりの嵯峨谷という
本日の漂流先

と思ったら
「さがたに」
なんスね

新宿周りも
嵯峨谷ブランドは全滅して

京王モールの
さがたに一軒だと
たったいま知りました




さて
どうしまひょ

アタマん中
昨日の晩から
お粥一色だったもので




とりあえず
お水は飲み放題
ワカメは取り放題
取り放題ヨロレヒー




親子丼セット 温蕎麦




ワタクシ的には
かつての嵯峨谷においては
「死ぬほど伸びる」でおなじみ
温の蕎麦は絶対NGだったのだけど

そこには親子丼




温の汁がマストかなと




ちょま
こんなんだっけか

ナルトじゃなくて
細切りのかまぼこだったはずだし

揚げ玉じゃなくて
もっとチリヂリした
天かすだったはずなんだけど

もしかして
名称変更に伴って
いろいろ設定から変わったのかしら




とか
ヨケーなこと考えてないで
急いで啜らにゃイカンのですよ




みるみる水位が下がっていって
みるみる蕎麦が増えていくという
博多のおうどんライクな蕎麦
忘れちゃイカンのです




と思っていたけど
案外伸びないかしら

蕎麦のアンバイにも
改定があったりしたのかしら




伊集院のアニキも惚れた
なか卯のとろたまをヤってから
チェーンの親子に敵うもの現れず
なんて感じだけど

まあこんなもんでしょ
という許容性




やはり
冷のお蕎麦こそがお蕎麦
それは揺るがないにしても

コレもひとつの
冬の朝の選択肢

滅多にない
不測の事態という
コレもひとつのエクスペリエンス










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多ラーメン でぶちゃん@高田馬場 「博多ラーメン」

2023-01-14 09:38:17 | ラーメン 新宿区
飲める豚骨ラーメン屋さんと聞いて
飲まないときに来てはイケナイと
勝手に誤解していたけど

やまぐちの塩のあとぐらい
ちょっとした隙間に
替玉なしぐらいで
入れてみてはどうだろうと




我ながら
ナイスアイデアだったりして




むしろ好都合
ちょうどイイぐらいに
シャッターポール




確かに
なかなかのラインナップ




ちょま
生ビール720円!!

飲まない
じゃなくて
飲めないデス

なぜにビールだけ
イっちゃっているのでしょう




おおぅ
是非ともプリーズ




そして完備
物理的に替玉できないのが
惜しかったりやしませんか




ということで
博多ラーメン




チリヂリーっと
コマゴマーっと
点描画ライクは大好きで




もっとすっごい
オイニータイプを想像していたけど
洗練のポークボーン




とはいえ
マジもんの気迫
ワイルド感も兼ね備えていて




そういえば
東京でこうやって
本気な豚骨キメるの
健太以来のことかもしんまいぞと
ズイブンご無沙汰しちゃってるぞと




そうだ!!
忘れてた!!
あっという間に終わっちゃう!!




ということで
へずらせて頂いて




替玉しないで
一杯の中に詰め込むのって
想像以上に難しいわと




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

ハジケられるお店で
禁欲的に過ごすとか
滅多にないエクスペリエンス

代々木の御天
高円寺の健太に並んで
飲める豚骨ラーメンという1ジャンル

確実に支えるお店
ということでよろしいか











Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海南飯店@横浜中華街 「ネギそば+半チャーハンセット」

2023-01-13 07:05:06 | ラーメン 神奈川県
街中華のヒエラルキーにも
アッパーアッパーから
超激ロウワーまで
そのレンジは幅広く

っつか
街中華 and/or 町中華ってのには
アッパーを含めないのが
流儀や作法ということになりましょか

横浜中華街なんていうのは
「自称」を含んでの
アッパーのみの集まり
なんて踏んでいたワリには

キッシンダーにデマ太郎
売国奴様々のお陰様で
見事に衰退に向かう日の本に

ランチはランチと割り切って
慈悲を下さるお店もあると知った昨今




チョ・マテヨ!!

半チャンラーメンに
サラダ・春巻・焼売2種で
デザート付いて切ってくるとか

コレはもう
貧民に向けての配給レヴェル




そういう中華街リスト
作ってしまったので
しばらくは通い続けちゃうのかしら

って
あまりにマエノメリーだったので




先にお土産
クリスマス用の焼売
買っておこうかなーと
リストに入っていたオススメ店




12個で (゚д゚lll) 1720円だと!?

それなりのサイズならまだしも
このヨッパライ手土産感で
恐ろしいまでのアッパーアッパー




どうだったかと


皆まで聴きなさんな

京都阪東橋
出会ってきたワタクシに
みなまで聴きなさんなというハナシ

やはり中華街
いたるところに狼が潜んでいると
背筋整えて臨まなければイケマセン




ということで
舞い戻っての
本日初プハー




慈悲ランチに癒やされて
支出を均してイカねばイケマセン




イイアンバイに突きつけられる
揚げたてスギる春巻で

脳髄は5m
空を飛びながら




汁アリ or 汁ナシ
ノークエスチョンで
ナシを選べた日が
今までのワタシにあったでしょうか




見事なシェイプで彩りの
ほぼフル半チャーハンが添えられて




ああ
なんたるステキング

どん底の散財感から
図太い蜘蛛の糸に絡め取られて
引っ張り上げられたキブンでした




ワタシがもし経営者だったら
料理人のケツメドに
安全靴を蹴り込むレヴェルの
チャー盛りっぷり




汁ナシなのに
微汁アリという宝華理論

自作まぜそばには
「必ずスープを忍ばせる」という
曲げない信条を持っている故

スープのナシはラーメン屋に非ず

こういう良心を
まさかの中華街でというのが
ホントに嬉しくなったワケで




スバラシキかなユーエンミー!!

バッキバキに
ビールがフルえるユーエンミー!!

酢を入れろだの
ラー油を入れろだの
自分で好みにカスタマイズしろだの

スープの一滴も取らないでおいて
オマエは客の従順に甘えスギている!!という
昨今の油そばブームに喝を入れるかのごたる




ヤリスギもせずに
微塵の足りなさもナッシング

チューンを入れる必要のない
コレぞ名物たるべく
汁ナシの完成品





遅れましたけど
ほぼフル半チャーハンも
見ての通りのプロの仕事

こんな良心に
中華街で出会えるなんて
2週間前までは
微塵も思っていませんよ

いやしかし
看板に偽り有りの
焼売忘れちゃってるのかな って




蒸したてですよ 奥さん
コース料理ですか コレ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

質実剛健
フィーバーパワフル

近年出逢ったランチでは
コレ最強なの間違いなく

まさに
アッペンダウンの
中華街ってのは
質実良心の街中華探しでもあると

ヤメてしまいそうになるのと
ヤメられなさそうになるのと

振り幅が大きスギるのが
この期に及んで楽しスギる
アッペンダウンが中華街











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭島大勝軒@昭島 「ワンタン麺 小盛+生卵」

2023-01-12 09:38:32 | ラーメン 東京23区外
長年の宿題が
もうすぐ閉店してしまうと聞いて
こりゃ急げと昭島まで




平日開店20分前
ナメてないけど
ナメてたんでしょうか
12番目というところ

と思ったら
割り込みBBAが
しれっと2人も

まだこの辺
秩序がないんスね

ラーメン屋に行列しておきながら
ラーメン大好き小泉さん
観てないんでしょうか

みたかでの行列時
平気で割り込んできたカップルの女子に
「ちゃんと後ろに並び直しなさい」
ビシッと叱っていたおとーさん
カッコ良かったなぁ




14年とか
意外と短いんだなという印象

コレだけの立地で
コレだけの人気店
実にもったいないワケで

高額支給の英才教育
永福系の大勝軒は
勝手に継いだりするの
許してないのかしら




さて
NTGは当然添えるとして

ノーマルにするか
小盛にするか

ワンタンがあるなら
やっぱ小盛かなぁ




このグラスはその証

といっても
どの店もビミョーにシェイプが異なるの
気のせいじゃないような




ということで
結構待ちます
ワンタン麺 小盛+生卵




ちょま
コレで小盛かと

せっかくのエリアだけど
連食するのを諦めつつ




間違いのない永福系
イイ煮干を醸していたり




おそらく多分
同じ草むらなんだろうけど

ヌラっとヤワ麺なので
ちょいと太めに感じたり




ヌラっとワンタン

スープの濃ゆさは本店の方が強いのに
全体的に粘度を感じる一杯




そしてお楽しみ

そうです
永福系における最大のお楽しみと
言い切ってもイイ




そんなワンタンも
お楽しもうかと思ったけど

半分溶けちゃってるので
お箸で持てなかったり




ということで
お楽しめるものは
何だってお楽しみ

卵に卵を浸けてたりすると
狂牛病ならぬ狂鶏病になったりしないかなと
要らないことを考えてばかり




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

この辺の皆さんにとっては
最後の最後ってワケでもないだろうけど

自分にとっては
コレが最初で最後

まさか
そういう決まりがあるのか
どこの永福系も
本店を超えてくることが
未だにないけれど

コレはかなりに
イケてる方の永福系

心に刻んでおかなきゃね




しっかりお土産




家族サービスも忘れずに











Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする