goo blog サービス終了のお知らせ 

諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

クルマのエンジンが掛からない夢。

2019年02月19日 09時24分31秒 | 昨日見た夢、いつか見た夢。
私のブログの俳優・田中実さんの記事が多くの人に読まれている。何でだろと思いYahoo!ニュースを見ていたら、何と田中実さんが生きていたと。

「嘘、自殺されたのではなかったのか」と一瞬思ったが、拉致被害者の田中実さんが北朝鮮で今も生きていたとの事。

何だ俳優の田中実さんじゃなかったのか。それはそうだろうな。

拉致被害者の田中実さんが生きていたのは大変目出度いけど、北朝鮮が今頃それを発表したのは日本から金をせしめる為なのだろう。

今、北朝鮮と韓国、そして中国がガッチリとスクラムを組んでいる。今が日本を叩くチャンス。戦争するグッドタイミング。

日本が核を所有する前に核で叩く。第二次世界大戦でアメリカが日本に核を落としたのも、日本が核爆弾を開発していたから。

日本は孤立している。世界から警戒されている。出来れば消えて無くなれば良い。そうすれば日本が食んでいたパイを食べれる。国が豊かになる。その考えは絶対に有る筈。本当に日本は危険な状態だと思う。実際、アメリカが仕返しに核を北朝鮮等々に落とす訳が無いし。

それにしても強いな北朝鮮は。アメリカとも日本とも、そして韓国とも渡り合っている。経済も復興させている。韓国よりも発展しそう。

金正恩。けっして油断しない男。人を疑いの目で見る男。そして核と言う切り札を持つ男。強いなぁー。

でも、もしかしたら私と似ているかも。

否、私の方が痩せている。私の方が思いやりがある。私の方が決断力が無い。私の方が心が弱い。どちらかと言うと暗殺された長男の正男の方に似ているか。うーん、北朝鮮に生まれなくて良かった。

それは兎も角、田中実と言う名前は波乱な人生を歩むもんだ。そして私の本名も田中実さんと全く同じ画数。私は動くと波乱を巻き起こす。引き籠っていた方が良いのかなぁー。分かんないなぁー、人生は。

さて、2月15日、睡魔に襲われ夕方に寝てしまいました。最近、私のCPAPのマスクがレロレロになってしまっていて、空気が漏れちゃっています。だから深く眠れない。それで夕方なのに寝てしまった。眠りが浅いので夢を見ちゃいました。「クルマのエンジンが掛からない夢」です。

それでは夢の内容です。

場所は岩手県平泉辺りのどこかのお寺の駐車場。何故かそう感じています。クルマの運転席で寝ていました。

目を覚ましたら暗くなってきている。午後6時半頃だと思います。私は「これは不味い」と思い、クルマのエンジンをスタート。あれっ、エンジンが掛からない。

私はセルモーターを再度回す。掛からない。困った、どうしよう。

クルマは駐車場の真ん中にある。迷惑をかけないようにセルモーターの力でクルマを端に寄せる。これからどうしようか。

アクサの自動車保険に入っている。明日来てもらえば良いか。しょうがない、ここで車中泊するか。

そしてまた眠りに付こうと運転席でつらうつらしていたら目を覚ましました。寝ようとして夢から覚めた。我ながらややこしいなぁー。

そんでは検討は付いていますが夢占いです。そりゃそうだと思いますが、クルマのエンジンが掛からない夢は計画の中止の暗示があるそうです。

自分の能力が発揮出来ず気持ちに焦りがある。思うように物事が進まない。考えてみたら子供の頃からそれを感じている。自分にも限界を感じている。その表れなのだなぁー。

実はこの夢を見てからトラブルが続出しています。否、既に出ていたのですが親が黙っていた。今頃言ってきて対応に追われている。何時もの事だけど。

何か、上手く行ってた事も頓挫しそう。私も油断していた点があるが、自分の思い通りにならない人生って辛い。

分かりきっていた間違いを何度続けた事か。その間違いを犯した者が私を責める。もう肉親は誰一人いらない。やっぱり自分一人がいい。

結婚しても三組に一組が離婚するそうだが、肉親でそう感じるのだから他人ならそれ以上なのだろう。これは私の性格、否、ルックスが問題なのだろう。威厳が無い顔しているからなぁー。

そう言う人間は山の中の洞穴で一人暮らすしかないのかも。

それが幸せに想える私は、よっぽど行き詰っているのだろうなぁー。

あっ、忘れていました。駐車場の夢は「休息を求めている」。

暗いお寺の夢は「私の悩みはまだまだ続く。トラブルは相手だけが悪いのではなく、自分にも原因がある。自分を省みる事が解決の糸口となる」です。

そうなのでしょうね。私が悪いのですよ。


ではでは。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウーマンラッシュアワー村本... | トップ | スズキの自動車は錆対策を強... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りひと)
2019-02-21 16:06:18
疲れているのですね。日々ご苦労さまです。
平泉ってのがとても気になります。
この前何か洞窟か懸け造りか何か調べていて出てきたんですよね。お寺的な物古代あったんではないかな?
確か平泉で石清水からってなにか来ていたはずなんですよね。もしや懸け造り的な物あったのかしら?石清水い系でお寺要素だと観音ですけど阿弥陀三尊で言うと観音ではない方の勢至菩薩の方じゃないかな?平等院見晴らし良かったんですよね。古代の寺院か廃寺ないか?調べてみます。

でトラブル続出なので何だかなあですよ。
良く父もバッテリー上がっちゃってエンジンかからない経験を目の当たりにしていたので夢でみたらかなり焦ると思います。けど焦っちゃいけないんですよ、そういう時は。綱永井さんが冷静でさえいればきっとトラブル回避も続出出来るんではないかな?と。

平泉と石清水を繋げてお寺で考えてみますね。
恵比寿さんが関わるのは確かなんですけど、最近大国さんが主張凄いんでそこが邪魔していない事を祈ります。
返信する
Unknown (りひと)
2019-02-21 16:17:11
和我叡登挙神社怪しいですね!
ひょっとしてエンジンかからないのは、磐系のせい?でもしも恩や慰霊が出来たらエンジンかかるんではないかな?アラハバキみたいですし、社を作らない神社という事は神社の前身ですね。ここが舞台ならば完璧ですけど。
月山が近くにあるので修験道が押さえてそうでもあります。ありのままでならいいのに。

何かこちらの情報あればお知らせくださいね。
返信する
Unknown (りひと)
2019-02-21 16:50:28
長者ヶ原廃寺みたいですね。
座敷わらしに会いに行った時の写真探ったら平泉での写真で朝日を6時台で写しているんですがその先が紫波まで30分なしで残念。で太平洋側に朝日なのでそっちでちょっと探したら長者ヶ原の文字。確かサービスエリアもあったと思うんですよね。
私の行くところ結構長者の付く所多いので当時もまた来たと思ったんですけどお寺だとは今の今まで気付いてませんでした。東北自動車道の太平洋側のが日本の歴史では古い大陸なのでここは川もあるし、平安時代でなおかつ奥州藤原氏よりも早く栄えてるとすれば凄いですよね。阿弥陀三尊の前の信仰があるはずです。
薬師神社ってのも高速の脇に文字出たんで薬師ルーツもあったんではないかな?

あと衣川って照井って地名ありますけどアルテイ絡みの地なのかなぁ?ここ大事そうですね。
長者ヶ原廃寺の情報集めますね。

高速の逆側の磐系の方からみたら太陽が出てくる場所でしょう。6:40頃通ればおそらく太陽が出てくる場所としての信仰も出るんではないかな?写真の場所で写っていないか?確認してみます。修験だと朝日は大事そうなのでそう思うと長者ヶ原辺りの土地はとっても意味深いでしょうね。

帰りは平泉の中尊寺写そうと頑張ったんですけど、トンネルじゃんってがっかりしたの覚えてます。

東北自動車道を真ん中にして太平洋側が夕日系の赤で逆の日本海川は朝日系の青、そんなイメージですね。両方共うまくやれるのは綱永井さんでしょうね。

去年11月くらいから赤がやたらダメージ受けてるんですよね。薬師絡みなので回復出来るとは思うんですけど。立春過ぎまで引きずってたけど今後は少し青が変わってくれるといいのですが。長者ヶ原の時に戻って仲良くして欲しいですけどね。

そう洞窟も太平洋側で見つけたいですね。白山辺りも鐘乳石の白からだと奈良や諏訪にも通じそうですよ。
いいヒントになります。ありがとうございます。
返信する
Unknown (りひと)
2019-02-21 19:51:16
ヤバイありましたよ。達谷窟毘沙門堂です。
記事ありそうですがなかったでしたっけ?

昔自分計画で中尊寺の後に厳美渓行ったんですけどその北に毘沙門いるじゃんって調べてみたらきた〜!
懸け造りですよ。
ひーさんところで炭焼き藤太伝説知って、またこれよく出くわすので炭焼きで長者かな?と。ストーリーは大抵姫が素朴な職人に嫁入りに来るお話し。で写真みたら金成で写真撮ってますよ。おまけに高速の太平洋側も何かゆかりの場所ありますので高速を挟んでかなり広範囲で薬師と毘沙門はいますね。あと蛇田山という栗原寺の辺りもとても大事そうですね。
義経を導く役目ですから長男が金鶏というのもナーガっぽいですよね。次男三男あたりは人さらい藤太に墨田区に連れて行かれてないかな?仏門に入ったらしいですけど。赤素材の恵比寿系なはずです。あとは文殊菩薩かな?安倍じゃない阿部氏がいないかな?砂洲はないかな?

どうも八幡菩薩も関係してきますね。栗原ですからあの方の神社もそもそもお寺じゃなかったのかな?明治で解体されていないかな?それじゃあ難しいんですよね。

そう思うと今事件で注目の沖縄と野田の栗原さんも若干悪い導きに翻弄されてしまってるのかも?お邪魔を振り払って子供を愛する事が出来るようになって欲しいですね。
返信する
平泉。 (綱永井寵生)
2019-02-24 14:25:17
りひとさんへ

平泉だと感じたのは、達谷窟毘沙門堂へ是非行ってみたいと考えていたからだと思います。夏は涼しいから車中泊もボチボチ快適かも知れませんし。

確か達谷窟は阿弖流為が進軍した静岡県??辺りに、繋がっているとの伝説が伝わっていますが、長田氏の領地であった知多半島には、何かが隠されていると思えます。まだ見当が付いていませんが。

あの神社は本当の名前は「〇〇の山神社」と言う意味です。本来は大山祇神を祀っていた可能性があります。怨霊として武烈天皇と共に八幡神で調伏しているのかも知れません。

富岡八幡宮でも過去にあの宮司兄弟の伯父が自殺していますが、あの神社でも4代前の宮司??をめぐる三角関係で社が放火され全焼した過去が有ります。
歴史は繰り返される。父の宮司が59歳で急逝しましたが、正しく祀らなければ八幡神で抑えたとしても荒ぶるのかも知れません。

宮城県では照井姓、盛姓が多いです。やっぱり蝦夷の地だからでしょう。

月山もまた行ってみたいですね。
「語られぬ 湯殿に濡らす 袂かな  松尾芭蕉」。是非、ご神体の滝を見てみたいです。語っちゃダメみたいですけど。

返信する
Unknown (りひと)
2019-02-25 08:51:43
行きたい願望での夢ならいいですね。
無理やり行かされるのも現世でも大変なのに裏でも動かされるのは身体が辛いですからね。

神仏習合って本当大事に思いますよね。明治で分かれたんですからそれはもちろんいままでの継承できない可能性ありますから大変。宮司さん達も可哀想ですよ。

平泉って岩手県なんですね、宮城だと思っていましたよ。なので岩手県と静岡県が歴史としてもまた民族としても交易や文化そして信仰がくっついてくると日本の歴史ってかなり面白くなりますよね。洞窟で繋がっていたらワープですから、知る人ぞ知るでそれもありですよね。神さんたちが内緒にしたいなら表に出る事もないのでひっそりしてあげたいですね。

土蜘蛛さんという方に過去助けられ変な方向に進まず今に至っているんですけど、土蜘蛛とのキーワードがぴったりきちゃうんですよね。奈良と東北の接点も土蜘蛛なのでしょうね。伊豆で洞窟の伝説で藤原さんが関わる所あるんですけど、奥州藤原さん(清原氏素材限定)ならうまく出来るように思うんですけど、頼朝やっつけちゃうし、その頼朝と長田さんで考えると綱永井さんの夢に出るのもなんか理解出来るんですよね。

アルテイもやっぱり関わりますよね、きっと。清水寺の舞台でもなんか意味深です。昨日出川さんが伊豆葛城山へ近づいていたんで、奈良の葛城ともと勝手にくっつけたたいと思っていましたけど岩手県から両方をくっ付ける方が楽なのかな?と。岩手県が出ないとくっ付かないようにされているようにもちょい思いましたね。

漆器では奈良と岩手県はくっ付くはずで、それも相当古い時代。そこから接点なくなるはずもないので単純に見えなくなる理由もありはず。岩手県と静岡県、知多っていうのもさすがと思いますね。神奈川と近江もどうも接点ありそうです。

奈良から平安で何が変化したのか?それでアルテイたちはどう環境が変わったのか?
夢をもう一回確認しないと。エンジンがかからないのですからこれ以上はスルーしてみた方がいいんだとは思いますね、エンジンがかかる時期まで待ちましょう。
返信する
エンジンがかからない。 (綱永井寵生)
2019-02-26 05:38:16
りひとさんへ

エンジンがかからない夢は、達谷窟にはまだ行くなと言う事かも知れません。

東北出身者の私としては、死んだら恐山に行くものだと子供の頃から考えていました。こちらも行きたいと思っているのですが、色々と問題がありそうです。

奈良はナガスネ彦の拠点。そして鳥海山にはナガスネ彦とニギハヤヒ命が登山した伝承があります。
そこからナガスネ彦=ニギハヤヒ命では無いかと考えています。鳥海山にも行ってみたいですね。
返信する
Unknown (りひと)
2019-02-26 08:43:18
便乗しようっと。
行くな!ですか。なるほどね。私結構流されちゃうんで邪魔されると行きたくなるんですけど、そこで冷静さが必要ですよね。尊敬です。

調べたら行ったりする所に富がやたら。帰りは違う道思うんですけどここに行くとすると富通ると効率いいからまた通るって感じで。

鳥海山も私も行きたいんですよ。でもまだ先。平泉もまだ先。焦らず安全運転で行きますね。

みみづくが杉並の梅里で死んでしまったんでなんかストップすべきとは思ってました。知り合いが住んでいた場所なのでうわーと。今日のニュースは犬飼さんが殺されたですから、まだまだなのでしょう。
ニギハヤヒとイコールは、信じたくないので今はストップして時期がきたら境界出来るまで待ちたいですね。
けど鍵握ってるのは道真さんとみみづくのようにも。
本来かぶるくらい近いんですけど青と赤みたいで。道真さんも本来赤だけど青に引っ張られているうちはまだ無理、違う赤になっている?巨人絡みなんでしょうけど、エンジンをかけないってのもいいですね。
返信する

コメントを投稿

昨日見た夢、いつか見た夢。」カテゴリの最新記事