goo blog サービス終了のお知らせ 

諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

事故物件に住む感覚。その1

2023年10月26日 00時28分13秒 | 人生
私、終の棲家は私の故郷、福島県のいわき市で過ごしたいです。

しかし、放射能の問題で地価がとんでもなく上昇した。

面積だけは巨大な「いわき市」の中心地・平を、ちょっと離れれば部落なのです。それなのに地価が高い。部落なのにちょっと豪華な中古物件が5000万円以上していた。

平の普通のファミリー向け中古マンションでも4000万円近い。バカ高です。仙台市の中心部のマンションよりも高い。それで諦めていました。

しかし、帰宅困難地域の閉鎖が解除された。私的にはもう放射能の問題は無いと考えています。それで地価も下がってきた。

私はその昔、私の家系の者が移り住んだであろう三和町の永井に住みたいのです。

ここ、何にもない所。過疎も過疎。店舗と言えば土日営業の「いこいの学校 長居小」と冬場と平日は営業していない「農家蕎麦屋」があるだけです。生活する上では大変不便です。

でも、良いのです。私が気に入っているのですから。

この地には旧鬼渡神社である永井神社を参拝しに、何度も通っています。この永井神社の両脇には家がありますが、どちらも空き家です。空き家だらけです。それなのに売り家が殆ど出ないのです。

多分、一度大幅上昇したのでまた上がると思っているのではないでしょうか。

確かに中国経済が崩壊し、日本の工場が中国から引き揚げてきた場合、福島県の浜通りに工場を建設するケースが増えると思います。

特に小名浜は一級の港です。輸出企業にとって好都合の場所です。また、地価も上がる可能性が高いです。

でも、三和町永井は山の中。工場は増えるかどうか。三和町には高速道路のインターチェンジがあるから増える可能性はあるが、どうなのでしょうねぇー。

浜通りは震災で空き家だらけ。否、津波で更地だらけです。広大な更地があります。

また津波の危険性はありますが、津波避難地を多く設けているので命は助かると思います。

やっぱり工場なら高速道路も通っている浜通りを狙う筈。やっぱり三和町は廃れる一方だと思います。それでも良いですから三和町永井に住みたいですね、私は。

そう言う事で、いわき市の中古一軒家の物件を良く見ています。

そして発見しました。割と豪華で真新しい家なのに、400万円台で売りに出ている中古物件を。

うーん、地価が下がり切っていない「いわき市」で、この価格は安い。でも、場所は私の土地勘が無い勿来周辺。

勿来なら工場が多い小名浜からも近い。地価もそれほど下がらないと思うが、400万円台は安過ぎる。それでしっかりと資料を見たら「心理的瑕疵有り」とあった。

私は爺様が正月に餅を喰って窒息死した程度なら問題視しない。家で亡くなる人は多い。津波の被害者が1万人を超えている宮城県に住んでいるのである。そこまでは気にしない。

孤独死も気にしない。人間、孤独に死んで何が悪い。病院で病で死ぬよりよっぽど良い。

昨年、私の父が主に誤嚥性肺炎で亡くなったが、コロナのせいで誰も見舞いには行けなかった。病院から呼び出された時はもう意識が亡くなっていた。約3か月会えなかったが、別人の様に痩せていた。

三か月間、食事もできず点滴のみで生きていた訳だが、この死に方は地獄だと思う。それならポックリと孤独死した方が何倍も幸せだ。

っとは言うものの、腐敗していたら流石に嫌だな。

そう思って物件の写真をしっかりし見たが、その形跡は無い。問題はなさそうだ。

それで冷やかしで、物件を扱っている「いわき市」の不動産屋へネットで資料請求し、心理的瑕疵の理由を質問してみた。

帰って来た答えは自殺だった。自殺者の弟家族が暫く住んでいたが、売りに出す事を決意したようだ。

うーん、自殺か。うーん。

私も世の中の理不尽さを恨んでいる。禍を運んで来た肉親も恨んでいる。

でも、不思議な事に私に禍を運んだ者は皆、不幸になった。大喧嘩した腐った根性の同級生がいたが、ふと思い出して友人に聞いてみたら20年前に亡くなっていた。

父母に対しても恨みがあった。だから父母とも不幸な晩年になった様に思える。

人を恨む。呪う。そしてその者は祟りを受ける。それって本当にあるのではないか。

否、稀代の悪党であるジャニー喜多川は、罰を受けずに幸せな人生を送って死んでいった。奴を恨んでいる者は大勢いた筈。それなのに良い人生を送った。やっぱり人生は理不尽だ。


続く。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホツマツタエが偽書であると... | トップ | 事故物件に住む感覚。その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人生」カテゴリの最新記事