安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

「安芸高田 二十歳のつどい」において、石丸市長のお祝いメッセージ

2024年01月24日 | 行政

令和6年1月24日

注目されている安芸高田市

2024年1月7日(日)に開催した「あきたかた二十歳のつどい」において、

二十歳の皆様に向けて贈られた石丸市長メッセージ

  

2023年度「あきたかた二十歳のつどい」市長メッセージ

https://www.youtube.com/watch?v=rnTLthxsU4Y

 

「鬼滅の刃」から引用してメッセージを送られました。

どのような時でも誇り高く生きてください

炭治郎15歳

自分の立場をきちんと理解してその立場であることが恥ずかしくないように正しく振る舞うこと

与えられた「立場」、もってうまれた「立場」

自分で得る「立場」が増えてくる。

 

川崎レナさんのメッセージも紹介されました。

 

日本人初「国際子ども平和賞」に大阪の17歳

  https://www.youtube.com/watch?v=lW9Dx4myPV8

政治家になる前にかっこいい大人になって下さい。

私たちに子どもらしく夢を持たせて下さい。

私たち日本の子どもは皆が理想とする、かっこいい日本になってくれるのをずっと待っています。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆の検査受けのため、JA勝北支所に持込搬入

2024年01月22日 | 大豆

令和6年1月22日 09:30

AKファーム作業日誌

大豆の検査受けのため、JA勝北支所に持込搬入

 大 195袋&13.6kg(8袋含む)

 中 21袋

   

 検査日:令和6年1月29日

令和5年度産の収量は前年度と比べ大幅減となる。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイトカイニンとオーキシン

2024年01月22日 | 大豆

令和6年1月22日

黒大豆栽培の農家さんからサイトカイニンとオーキシンについて解説を聞く

 高校の生物で習ったことがあるといわれたが、記憶に無い。

 高校では、物理と化学を選択し、生物は習っていない。

農業の奥深さを改めて感じる一コマです。

  

 

「サイトカイニンとオーキシン」を調べていると、下記のYouTube動画が配信されていました。

田村種農場の農業日記

サステナアワード2022「生物多様性保全賞」受賞作品!「風土で繋ぐ種、次世代のために」田村種農場 (youtube.com)

【2023年大豆総集編】種蒔き〜摘心編 (youtube.com)

【2023年大豆総集編】収穫〜選別編 (youtube.com)

【地道にやる!】黒大豆の手選別をしながら、大豆栽培を振り返る。 (youtube.com)

  大豆サポニンとは(5:12)

  屑の大豆を水田に使用し、雑草予防に使用しているとのこと。

 

 

サイトカイニンとは

サイトカイニン (cytokinin) は植物ホルモンの一種。

一般に オーキシン存在下で細胞分裂、シュート形成の誘導効果をもつ化合物一群の総称とされる。

略称CK。

サイトカイニンの作用については古くから細胞分裂やシュート(地上部)形成作用が確認されていたが、

その他の作用についてサイトカイニン欠損株のある植物が知られていなかったこともあり、研究が進んだのはごく最近のことである。

具体的な作用を以下に示す。

細胞分裂促進 — 植物は成長点や形成層を含まない組織片ではオーキシンとサイトカイニンが存在しなければ細胞分裂は起こらない。

細胞から培養する場合は特にホルモンの要求性は厳密になる。

一般に高濃度のオーキシンとサイトカイニンを含む培地で細胞を培養すると無秩序な細胞の塊(カルス)を形成する。

シュートの形成 — カルスをオーキシン、サイトカイニン存在下で培養するとシュートが形成される。

サイトカイニンが存在しない場合一般に根の形成が促進される。

側芽の成長促進 — 頂芽優勢を解除し側芽の成長を促進する。

老化抑制 — 葉の老化時には葉のサイトカイニン量の減少が認められる。

また、切り取った葉を水に挿しておいた場合サイトカイニン存在下では緑色が保たれる。

シンク化 — 栄養分の輸送において送り込む器官をソース、取り込む器官をシンクという。

サイトカイニンを植物体に塗ると、その部位のシンクとしての性質を高める。

上記の老化抑制にはこのシンク強度増加作用が関わっていると考えられている。

その他の作用 — その他種子の発達、エチレン合成促進作用が確認されている。

サイトカイニン - Wikipedia

 

オーキシンとは

植物の成長の促進(及び抑制)

微量でも植物細胞の伸長を促進する作用がある。

その結果として植物全体が伸長する。

ひとつの仮説として、オーキシンによって植物細胞の細胞壁の主成分であるセルロースの分解が促されて伸展性が増し、

細胞が伸長しやすくなるのではないかと考えられている。

この成長促進作用は、オーキシンが最適な濃度でないと働かない。

濃度が低すぎると目に見える作用が表れないし、高すぎると逆に成長を抑制してしまう。

最適な濃度は植物の器官によって異なり、おおまかに言うと根<芽<茎である。

茎で最適な濃度になっている時は、根では濃度が高すぎて成長が抑制されてしまう。

しかし、植物はこの成長抑制作用さえも逆に利用している

オーキシン - Wikipedia

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内海で震度2の地震

2024年01月21日 | 地震

令和6年1月21日

瀬戸内海で震度2の地震が発生しました。

 発生時刻 19:02

 

  

珍しい地域での地震に驚きましたが、過去に震度2以上の地震は、下記の表の通りです。

  

瀬戸内海で地震が発生すると、南海地震につながる。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震 「災害デマ」に注意

2024年01月19日 | 地震

令和6年1月19日

拡散する「災害デマ」に注意

時間の経過に伴い内容も変化…発生の背景に“Xのインプ”稼ぎも

  拡散する「災害デマ」に注意 時間の経過に伴い内容も変化 - Yahoo!ニュース

「インプ=インプレッションとは、

ツイートの表示数のこと。

『X』(旧Twitter)は、2023年8月から広告収益分配プログラムの適用を開始しました。

YouTubeと同じように、表示数に応じてお金がもらえるようになったわけです。

このことを背景に、大きなニュースなどに便乗し、インプレッションを稼ごうとする行為が目立つようになりました。

 

令和6年1月10日

輪島朝市の火災現場で大規模捜査開始

 200人体制で火災現場の捜査

  10日は大雨警報が出ています。

 

 

報道にて、津波、地上隆起、避難所、自衛隊による、災害復旧体制が徐々に明らかになってきました。

 

令和6年1月4日

SNSで「救助」求める偽投稿

能登半島地震の発生後、SNSを通じて事実に基づかないデマが広がっている。

被災者をかたって救助を求める悪質な投稿を“善意”の第三者が拡散しているケースも目立つ。

行方不明者らの生存率が急激に低下する「発生から72時間」が迫る中、

専門家は「災害時のデマ拡大は命にも関わる」と訴えている。

「情報の内容について、自治体などが発表する公式情報と照らし合わせる。

少しでも疑念があれば拡散しないことが特に重要だ」。

防災・危機管理を専門にするIT企業「スペクティ」(東京)の村上建治郎社長は話す。

一部は閲覧数に応じて投稿者に広告料が支払われるXの仕組みが悪用されている可能性もあるという。

 東京工業大の笹原和俊・准教授(計算社会科学)によると、うわさの拡散量は「話題の重要度」と

「情報の曖昧さ」の掛け算で決まる。

災害時は普段よりもデマが広まりやすいといい、「現地での救助活動の妨げにもなりかねない」と警鐘を鳴らす。

 ネット上にデマがあふれれば、被災者に必要な情報が行き届かなくなる恐れもある。

村上社長は「災害時は、被災地以外からの投稿や拡散は控えたほうがいい」と話している。

 

【能登半島地震】石川・輪島港に救助物資を載せた船が5日夕方にも到着 水や食料品など 国交省(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

 

 

令和6年1月2日

能登半島地震

一夜明けて、被害の状況が明らかになってきました。

国土地理院のレーダ画像解析では、輪島市で最大4mの隆起

  国土地理院によりますと、地表の隆起は人工衛星「だいち2号」のレーダが捉えた画像を解析したもので、

  輪島市の西部で最大4メートルが観測されたということです。

「輪島」で約1.3m西に動く大きな地殻変動 電子基準点のデータ解析 国土地理院

  国土地理院によりますと、震源周辺の電子基準点を解析した結果、

  震源に近い「輪島」で西に約1.3メートル動くなど大きな地殻変動が観測されたということです。

  石川県内ではそのほかに「穴水」で西に約1メートル、「珠洲」で西に約80センチ、

  「能登島」で北西方向に約60センチの地殻変動を観測しました。

   

石川県は地震による死者(2日23:40現在) が輪島市で新たに5人増え、県内で55人に達したと発表した。

内訳は以下の通り。
【輪島市】24人(10代男性を含む)
【珠洲市】20人
【七尾市】5人(20代女性、50代女性、50代男性含む)
【穴水市】2人
【能登町】2人
【羽咋市】1人(70代男性)
【志賀町】1人(90代男性)

ご冥福をお祈り申し上げます。

輪島市での火災

4000平方メートル焼失

  

 

令和6年1月1日

石川県で最大震度7の強い地震

 石川県・志賀町

1日午後4時10分ごろ、石川県で最大震度7を観測する強い地震がありました。

気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で、震源の深さはごく浅い、

地震の規模を示すマグニチュードは7.4と推定されます。

現在、津波警報が発表されています。

最大震度7を観測したのは、石川県の志賀町です。

 16:10の各地の震度

  自宅(津山市)でも揺れを感じました。

  

 最初に地震情報が発令されて、分刻みでの「緊急地震速報」が発令されました。

 

17:07以降も頻繁に地震が発生しています。

 過去の地震情報 (日付の新しい順) - 日本気象協会 tenki.jp

  

 

珠洲市役所からの街の様子が伝えられましたが、16:10の地震発生時に土煙が確認できました。

17:10頃には、街の明かりが確認できない。

停電が発生している模様です。

 

  

 

津波警報発令(16:13)

  

 

気象庁から18:10頃、地震に関する発表があります。

    石川県能登に大津波警報 最新情報まとめ - Yahoo!ニュース

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀平野で「麦踏み」

2024年01月19日 | 小麦

 

1月18日 佐賀新聞

佐賀平野で「麦踏み」最盛期 全国有数の“麦”の産地

全国有数の麦の産地として知られる佐賀平野で、幼い麦の茎葉を上から踏みつけて根の張りをよくする伝統の

「麦踏み」が最盛期を迎えている。

佐賀県内は17日、唐津市と伊万里市で最高気温16・6度を観測するなど3月並みの暖かさとなり、

青空の下で専用のローラーに乗って麦畑を往復する姿が各地で見られた。

   

 佐賀市東与賀町で大麦を育てている農家の光富定(さだむ)さん(70)は、

18日から雨の予報が続くため、「今日のうちに済ませておこう」と麦踏みに追われていた。

「乾きすぎて成長が少し遅れている箇所もあるので、今度の雨で育ってくれれば」

と“恵みの雨”に期待を込め、機械を巧みに操っていた。

 麦踏みは2月ごろまで続き、その間には雑草の抑制や麦の倒伏を防ぐための土入れ作業も行われる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e1689be224522e4de7bcd3c834168ddc6548a20

 

小麦栽培の資料

iba02-27.pdf (maff.go.jp)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党 3派閥解散

2024年01月19日 | 政治

令和6年1月19日

自民党最大派閥の清和政策研究会(安倍派)は19日、政治資金パーティーの裏金事件を受けて総会を開き、

同派を解散すると決めた。

党内第5派閥の志帥会(二階派)も同日、解散方針を決定。

第4派閥の宏池会(岸田派)は昨年12月まで会長を務めた岸田文雄首相が18日、解散する方針を表明しており、

事件は関係者が立件された3派閥がそろって消滅する異例の事態に発展した。

   

自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる事件を受け、

二階俊博元幹事長が会長を務める二階派が解散することを決定しました。

二階氏は議員総会終了後に行った記者会見で「政治への信頼を取り戻すために、

志帥会(二階派)を解散するという結論に至り、先ほど、所属議員の了承を得た」と話しました。

岸田派の座長を務める林官房長官は岸田総理大臣から18日、派閥の解散を検討していると直接伝えられ、

「総理の判断を尊重したい」と応じていたことを明かしました。

林官房長官

「昨日(18日)、宏池会の解散についても検討していること、政治の信頼回復に資するものであれば、

そうしたことも考えなければならないことを伝えられ、私としても総理の判断を尊重したい旨、

申し上げたところでございます」

自民には現在6派閥があり、今回の件で半減する。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動操舵システム

2024年01月18日 | 農業

令和6年1月18日

 

自動操舵システム

トプコンのスマート農業 トプコンポジショニングアジア (topconpositioning.asia)

 

Trimble GFXシリーズ用自動操舵システム  株式会社ニコン・トリンブル (nikon-trimble.co.jp)

 

FJD AT1 Autosteering Kit | FJDynamics - Official Website

 

RTK(中継局)

スマート農業に欠かせないRTKって何? (autosteer-system-media.com)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原木しいたけ栽培に挑戦

2024年01月17日 | 農業

令和6年1月17日

原木しいたけ栽培に挑戦

 植菌すればシイタケが取れるとの考えはおお間違い!

 シイタケ栽培は奥が深い。

 

植菌作業を終える。 

 

原木シイタケ栽培について

1月から3月

634e2ae23c1e88fc591ec7b5c75093b6.pdf (kinokonet.com)

 

 

菌蕈研究所 | 一般財団法人日本きのこセンター (kinokonet.com)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦踏作業 5日目を終了

2024年01月16日 | 小麦

令和6年1月16日

麦踏5日目

前半の予定圃場の麦踏g完了する

 267a (952a) 88%

 残り 10圃場 129a

  生育不良の圃場 1 大豆後の圃場 9

  12月10日に最終播種終了

   

   

令和6年1月14日

 麦踏

 圃場の乾き具合を確認し、午後から始めるも、麦踏可能な圃場は2ヶ所

 15:00に完了する。

    683a 63%

   29-1,31-7の圃場を試みるも、取り止めを判断する。

   1月15日以降の1週間は天候不安定の予想です。作業は取り止めたほうが良い!

 

令和6年1月13日

麦踏3日目 9:30から

 午後から小雨が降り、14:00作業中止

  16時頃までに3mm程度の降雨

 

  195a(633a完了) 58%

 運転席からの圃場

 自動操舵システムの使用いて播種作業を行っており

 麦踏作業は、目印になり容易に運転操作ができます。

 これもスマート農業ではととらえています。

  

  

  

  湿っている圃場は、乾くまで待つことにする。

麦踏み(むぎふみ)は、秋播きの麦類が発芽した後に、足で踏みつける作業。

伝統的には土が乾いた状態で作業者がカニの横歩きのように畝を足で踏みつけていく作業であるが、

トラクターでローラーを引いて同様の効果をあげる場合もあり、

踏圧(とうあつ)、鎮圧(ちんあつ)と表現されることもある[3]。

麦の芽が、まだ匍匐(ほふく)したロゼット状であるうちに踏圧することで、冬季の霜柱などによる凍霜害を防ぐとともに、

徒長を防ぎ、根の張りをよくして、耐寒性を高めることが意図されている。

また、麦踏みによって成長後の倒伏を防ぐことができ、分糵茎(ぶんげつけい)を多く生じて株分かれを

促進するとも考えられている。

麦踏みを行う時期や回数は、気候や土質など地域ごとの諸条件や、播種の時期や量、施肥量などの方策によっても異なるが、

晩秋から冬季、あるいは早春に、複数回行われることが多い。

俳句では、「麦踏み」は春の季語とされている。

麦踏みは、播種から概ねひと月後に始め、霜注意報が出る地域ではそれ以前に実施することが望ましいとされる。

麦踏みは、省力化のためにかつてより行われなくなくなってきたとされることもあるが、

一方では素人でも貢献しやすい作業であるため、一般市民や子どもに農業体験の機会が提供される例も広がっている。

  匍匐(ほふく)したロゼット状

   ロゼットは植物体の主軸で胚軸を除く節間の伸長が抑制される成長様式を指し、強制的に伏せた状態にする。

 

令和6年1月12日

 麦踏2日目

  267@(438aを完了) 40%

  

 10時からk、Nで実施

  Nは12:00ー14:00

 

令和6年1月11日

AKファーム作業日誌

麦踏作業を始める

11月14日に播種した圃場より実施する。

 津山東高校生徒が見学にこられた圃場です。

   

   

   

 本日の作業完了圃場(青色) 170a (16%)

   

 

 

 

   

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする