日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
アンドロイド端末 2500万台が感染!!
日本でも感染を確認!!
新種のマルウェア「エージェント・スミス」
Check Point Software Technologiesは7月10日(米国時間)、Check Point Researchにおいて、同社の研究者らがエージェント・スミス(Agent Smith)と呼ばれるモバイル・マルウェアの活動が活発化していることを発見したといいます。Googleはパッチをリリースしているようですが、全ての端末でアップデートが適用されていないために、ここまで広がったんでしょうね・・・それと、該当するアプリはGoogle Playからは既に削除されてるようですが、1000万回以上ダウンロードされていたとは・・・
エージェント・スミスは無料のゲームやユーティリティ・アプリに紛れ込む形で配布されており、いったん感染するとインストール済みの他のアプリに感染が広まるようで、ユーザーにとって不要な広告を表示させることによって収益を得る仕組みになっているようです。
Check Pointによれば、Androidのセキュリティ上の脆弱性を突いているとのことで、ショッピングアプリなどが同様に乗っ取られた場合、攻撃者がリモートで銀行口座にアクセスする可能性もあると指摘しています。
2500万台ほどのデバイスがこのマルウェアに既に感染しているらしいですが、ほとんどのユーザーが感染に気がついていないと指摘しています。
アプリといえば、私は健康アプリで不信感を持ったアプリがありましたね・・・不備を報告しても、一向に修正する気配も感じられず、電池の消費量が半端なかったんですね・・・そうしてる間に、セキュリティーソフトが安全ではないと判断し始めたので、そのアプリは削除したことがありました。
無料という触れ込みには、十分に注意しましょうね!