ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

7ペイ 送信先フォームをページから削除していない?!

2019-07-16 | 日々のパソコン



パスワード変更方法に 再度のミス!?
フォームをCSSで隠しただけ!!


なんともお粗末としか言いようがない…
 不正ログインが相次いだ問題で、運営元のセブン・ペイは、第三者がユーザーの生年月日と電話番号、会員ID(メールアドレス)を知っていると、第三者のメールアドレスにパスワードを再設定する画面のURLを送れるという仕様だったものを、パスワード再設定メールの送付先を指定できるフォームをページから削除し、事前登録したユーザーのメールアドレスに送るように改めたようです・・・が・・・これがまた、なんと子供だましのようなやり方で…WEB上に表示されているフォームをCSS(スタイル・シート)を使い非表示にしているだけとのことです。
 CSSでフォームを非表示のフォームを表示させられることが指摘されているようです。
 このCSSとは正式にはCascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)といって、webページの装飾に使う言語の一つです。
 確かに、CSSの一言を付加することにより、見た目には非表示になっても、WEBページのソースを表示させてみるだけでも解ってしまうのに・・・なぜ、そんなごまかし程度の事しかやらないんでしょうね。
 再度、セキュリティーを見直して頂きたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする