goo blog サービス終了のお知らせ 

ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

マイナポイント還元率25%にしても広まるかな…

2019-11-15 | 日々のパソコン


マイナポイント 還元率25%を検討 !?
21年3月末まで
  期間限定 
最大5000円分


ポイントの有効期限は無し…だが…
マイナンバーカードの見本
 政府はマイナンバーカードの持ち主がキャッシュレス決済をした場合、買い物などに使えるポイントがもらえる「マイナポイント制度」の還元率を25%とする方向のようで、付与ポイントの上限は一人当たり5000円分とするようです。
 マイナンバーカードの所有者が事前登録し、電子マネーやスマホ向け決済サービス等を使用するとポイントがつくもので、20年9月から21年3月末までの期間限定で、延長するかどうかは利用状況を踏まえて判断するとのことのようです。
 マイナンバーカードの普及率は未だに14%前後だと聞いています・・・
 私達夫婦は、二人共マイナンバーカードを所持していますが、今まで、恩恵にあずかったことといえば・・・コンビニで印鑑証明や戸籍謄本などが取れるということに関しては、大変便利やと思いますが、そのほかに関しては、何も利用できていないんです。

 政府として、マイナンバーカードを普及させたいのは解るのですが、期間限定の僅か5000円分のポイントのため、マイナンバーカードを取得するために役所まで足を運び・・・取得したら、事前登録をしなければ、スマホ決済してもポイントがつかない・・・となれば・・・若い人たちだけに限らず「邪魔くさい!」と感じられる方が多いのではないのかなぁ~
 もう少し、お役人の発想ではなく・・・理解しやすく、簡単な手続きで利用できるようにしなければ、若い人たちにも熟年層にも広まっていかないような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする