日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
WordでPDFを編集&保存!!
これができるんですよ!
但し、レイアウトが崩れることも…!
PDFファイルに変換するのなら、最近のMirosoft OfficeのExcelやWordで作成したファイルはそのまま拡張子.pdfで保存すればPDFに変換できますよね。
私は、PDFファイルに変換するソフトを使用して発注書など2通になる場合には、一通のPDFファイルに変換して相手へのメールに添付するんですね…何故かといえば、相手さんのプリンターが両面印刷できる機種であれば、両面に印刷して頂けますし、用紙の節約につながるという思いもあります。
このことはご存知の方も多いかも知れませんね・・・
でも、PDFファイルで保存したファイルを編集しなければならないことって、あると思います・・・PDFファイルで保存するとそんな場合に困ってしまいますよねぇ~・・・
でも、でも、大丈夫ですよ!(^_-)-☆ WordでそのPDFファイルを開けば、編集できるようになります・・・ただ、問題がないわけでもありません。
実は、Wordで開いた時に、全体のレイアウトが崩れることがありますので、編集する段階において、修正が必要となることがあります。
編集が終われば、再び、Word文書で保存することもPDFで保存することも可能です。
ご存知なかった方は、是非一度試してみてくださいね。