日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
Cookieって 一体何なの ??
Webサイトを見てたら有効にって!?
CookieとはWebブラウザに蓄積される来歴情報!!
このCookieはユーザーが訪問しているWebサイトのドメイン以外から付与されるCookieで、訪問先のwebサイトが広告配信をゆるしている場合、その広告はwebサイトが持つサーバーから投稿されているわけではなく、別のサーバーから広告を投稿しているんですよね。この「別のサーバー」がこっそりユーザーにCookieを付与する感じ・・・
PCやスマホでWebサイトを見ていると『続行するにはCookie(クッキー)を有効にしてください』といったポップアップが表示されるのを経験された方は多いんじゃないかと思います。
でも、このCookieなるしろものって、一体何なのでしょうね。
『Cookie』とはwebブラウザに一時的にユーザーの来訪情報を保存する仕組みのことらしいんです。
例えば、ショッピングサイトで商品をカートに入れたままWebサイトを閉じてしまっても、再びWebサイトを開くとその商品がカートに残っていたり・・・また、SNSに一度ログインすれば、再び同じSNSを開いたときに、IDやパスワードを入力してログインし直さなくても、ログインできてるなどが、このCookieのお陰らしいんです。
という訳で、『Cookie』は利用したWebサイトだけが読み込める1st Party Cookie(ファーストパーティークッキー)になっているので別に心配はないとは思うのです・・・でも、3rd Party Cookie(サードパーティークッキー)というものがあるんですね。
一度、閲覧した商品や購入した商品等、Web上に次々と広告表示されたりする経験はありますでしょ。
気になる人は、、例えば、ブラウザがChromeなら、設定⇒プライバシーとセキュリティ⇒Cookieと他のサイトデータ⇒サードパーティのCookieをブロックするを選択します。
ただ、Cookieはあまり必要以上に心配することはないとは個人的には思いますが・・・皆さんの思いは如何なんでしょうかね・・・