日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
不快なチョウバエ対策も!!
年末掃除の時にやってみる!?
排水管やってない家は…是非!!
家の中にいつの間にか居る…あの不快な小さなハエ…チョウバエというらしいですね。
チョウバエが発生する時期は4~11月で、5~6月が発生のピークらしいですよ。
対策としては、一般家庭では浴室や台所が発生しやすい場所らしく、幼虫対策を行なうことが重要のようですね。
- 家庭での対策は…
- 【換気・掃除】
- 発生や増殖を防ぐためには定期的にヌメリなどを除去・清掃することが不可欠。チョウバエは湿った環境を好むため、換気を定期的に行う。
- 【排水管の掃除例】
- お湯と食器用洗剤の混合液は殺虫作用があり、幼虫を殺すとともに、排水管をコーティングして、新たな侵入を防いでくれるので、1日に1〜2度、ゆっくりと排水管に湯を注ぎ、幼虫を殺して、そのまま流し、排水口に洗剤を注いでおく。これを頻繁に行う。
これをやると、排水管から上がってくる臭いも勿論、取れてますね。