ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

立て続けにミスが…ひょっとして…!?

2021-02-13 | 日々のパソコン

ミスを 犯さない ようにと…
伝票ソフト も 創った のに…


認知機能が低下してきてるんか…?!


 昨日は、筋トレもそこそこに・・・ブログは落ち着いてから書こう・・・と、朝イチから出荷するために仕事をはじめました。

 お昼頃には、荷造りも出来上がり運送屋さんへ出荷の連絡をいれて・・・さあ、一段落ついたぁ~・・・と。
 何気に、伝票を確認した時、1月28日出荷の伝票の数字が間違っていることに気付きました・・・エライコッチャ~!

 急遽、伝票を作り直さなければ・・・1月28日分・・・頭にそのことだけが反響し続け、1月28日の数量訂正も書き足し・・・さぁ!大丈夫や!と出荷した後に、再び『あっ!』・・・
 なんとぉ~!今度は、昨日の伝票の日付を28日を書いているではありませんか・・・

 一人で全て、やらなければならないのでPCでこなせるものは、Excelを使い自動で入力できる箇所は自動入力にして、極力手間を省けるようにしていたつもりなのに・・・

 逆に、脳みそを使うことが出来なくなっているのか・・・と、己の認知機能に一抹の不安を抱きました・・・

 アナログ時代の時は、お得意さんの電話番号も殆ど覚えていたのに、現在は、お得意さんどころか、自分の携帯電話番号すら危うい状態ですからね・・・脳みそがどんどん劣化していってるんでしょうね。
 なんとか脳トレをやらなくては・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする